ふと、目に飛び込んできた、
とんでもない文字列。
そんなバカな! ありえない!
そう思ってよくよく見直してみると、
まったく別の言葉だった。
そんなことって、ありませんか?
そうです、それが「読みまつがい」!
いろんなパターンがそろってますよー。
どうぞ、最後まで、ごゆっくり。 |
 |
 |
ある朝、起き抜けに
ボーっとテレビをみていたら、
「ダルビッシュ有」が一瞬 「ダルビッシュ君」に見えました。
妙にフレンドリーなニュースも
あるもんだと思った朝でした。
(裸眼の視力は0.1未満) |
 |
いつも原付バイクでびゅーんと通る道。
めずらしく信号で引っかかり、
角にある喫茶店の名前をふと見ると、 「まろやか」とありました。
なんてかわいい名前!!
と思ったのもつかの間、よく見たら
「やまおか」でした‥‥。
(喫茶まろやかに行ってみたい‥‥) |
 |
新聞の下のほうにある、本の広告ページ 「信者が会社になる!」
宗教団体の本かなってびっくりしたら
「儲かる会社になる!」でした。
(えみ) |
 |
今朝ネットでニュースを読んでると、 「前社長らっきょ書類送検」
の見出しが!
あの井手らっきょさんって社長だったの?
しかも、何か悪いことしてたの?
と思いつつ、もう一度見出しを読んでみると、
「前社長らきょう書類送検」でした。
(「きょう」は漢字で書くだろ) |
 |
ウチの母は昔ある看板を見て、
「へぇ、コーヒーが10円! 安っ!
10円? 帰りに飲んでいこか?」と。
「ふーん、安いねぇ」などと
ワタシはいい加減に返事していたが
どうもおかしいと思い、見直すと 「コピー10円」と書かれていた。
ここでコーヒーは飲めない。
(まりりん21) |
 |
ついさっき、帰り道の途中、
駅構内の本屋にて。
並んでた新書本のタイトルを読みまつがいました。 「始球式をどうするか」‥‥はい?
正しくは「お葬式をどうするか」。
始球式のなにが気に入らないんでしょうか、わたし。
(わたゆき) |
 |
スーパーの精肉コーナーに行ったら、
鶏肉のパックに「ガルツ用」という
シールが貼ってありました。
この秋、北海道に引っ越してきたばかりなので、
「きっと北海道の言葉だ!
なんのことだろう?」
と自分の中で盛り上がった次の瞬間、気付きました。
「カツレツ用」でした。
(さかのうえ) |
 |
DVDに焼かれた
『のだめカンタービレ』を友だちに又貸ししました。
私の友達が手書きで
「のだめカンタービレ」と
書きなぐっているディスクです。
その彼女はディスクに書かれた文字を 「めだかカレンダー」と読んで
ずっとそう思い込んでおり、
「どんなテレビドラマなんだろう」
と思ってネットで検索したらしいのですが、
出てこなかったそうです。
「めだかカレンダー」、
なかなかかわいいと思いました。
(栗鼠) |
 |
生活雑貨のちらしを見ていたら、 「ベテランサンダル」
という名のサンダルの写真がありました。
何の変哲もなさそうなサンダルだけど、
これを履いたらあなたも今日からベテラン、
とか言う類のものかなぁ?
いったい何のベテランになれるんだろう。
なんだかうれしくなって、
わざわざ娘を呼んでよくよく見たら、
「ベランダサンダル」でした。
娘は冷静に、玄関にあった
わたしの5年物のサンダルを持ってきて、
「これがベテランのサンダルだよ」
と言いました。くやしぃ~~~~。
(ほっといて) |
 |
「読みまつがい」「言いまつがい」
その他、どのような「まつがい」でも、
私たちに送ってくださいませ。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを簡潔に書いて
気軽にメールしてください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |