いつもどおりの正しい思考に、
ふと、予期せぬ、いつもと違う、
正しいとはいえない考えが混ざり込み、
「ひらめき」というのは生まれるそうです。
つまり、正しいばかりじゃ進化はない。
なにかを生み出すためには、
ときどき「まつがい」の力を借りなくちゃね。
だから、というわけではありませんが、
週末恒例の「まつがい」特集をお読みください。
どうぞ最後まで、ごゆっくり。 |
 |
 |
学校から帰ってきた後、
靴下を脱いで洗濯機に入れ、
ティッシュで鼻をかんでゴミ箱に捨てた。
しかし後で見てみると、ゴミ箱に靴下が、 洗濯機に使用済みのティッシュが入っていた。
(着信音は「どんなときも」) |
 |
息子がクラッカーに
ジャムをたっぷりのせて食べようとしていた。
が、一口かじるなり「まずい!」と。
「海苔の佃煮だった~、まずい~」
文字通りしょっぱい顔で
その1枚はちゃんと食べてましたけどね。
(まるは) |
 |
先日、車を駐車場にとめて、
さあ降りようと思った時、
車内にものを落としてしまい、
かがんで拾いました。
そして、さあ今度こそ外に出ようと思ったら
開けたつもりのドアがまだ閉まっており、 ドアに体当たりしてしまいました。
(ペリーニョ) |
 |
昨日の夕飯はお鍋でした。
グローブ型の鍋つかみを使って
鍋のフタを取ろうとした鍋奉行の夫が、
「あっ」とつぶやいて台所に戻りました。
でも、微妙な顔ですぐに戻ってきて、
「『右手用のが必要だったのに
左手用のを持って来ちゃった!』
と思ったけど‥‥どっちも同じだった」と。
うちの鍋つかみに左右はありません。
(VanityRose) |
 |
住宅展示場に行きました。
スリッパを履いて、
リビング見て和室見て‥‥
と、私の脱いだスリッパを見て
案内のお姉さんが
焦って玄関に戻っていきました。
戻ってきたお姉さんは、やさしく、
「こちらが大人用のスリッパですよ」
と大き目のスリッパを差し出してくれました。
子供用だったから、端っこにあったのね!
(小柄なねこさん) |
 |
娘の友達が、
コンビニで生理用ナプキンを購入。
レジは見るからに新人の若い男の子で、
ピッ♪とした後、
ナプキンをコンビニ袋にそのまま入れるので
「紙袋とかに入れてくれないの?」
と意見したら、テンパッた彼はこう言った。 「あ、あたためますかっ?」
(言われた方も、言った方もビックリ!) |
 |
小さいワンちゃんに
服を着せている方、多いですよね?
ある日、黄色い服を着た
ワンちゃんを連れた人を見かけました。
どんなワンちゃんかとよく見ようとしたら、
それは、黄色いカバーのショッピングカート
(ゴロゴロ引っ張るアレ)でした。
(とろろ) |
 |
読んで自分の経験した「まつがい」を
思い出したその瞬間にぜひメールすべきです。
まずは下の「投稿する」ボタンをクリック。
ことのあらましをだいたいの感じで書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。
なにしろ、お気軽にどうぞー。
明日も「まつがい」の特集です。 イラスト:しりあがり寿 |