わずかな時間のヒマつぶしにも、
長い時間のヒマつぶしにも対応。
どこから読みはじめてもOK。
どこで読み終えても大丈夫。
そういった、現代のニーズに合った、
すぐれたヒマつぶしコンテンツ、
それが、元祖「言いまつがい」です。
本日も、些細な傑作が満載です。
バックナンバーを読み込むもよし、
投稿しちゃうもよし。
最後までお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
「ヌンチャクもトンファーも」
と言おうとして
口から出たことばが 「ヌンファー!」
(弱そうで強そう?) |
 |
先日、母と結婚式の話をしている時、
私は母に言いました。
「お母さんの結婚式って
洋式だったの?
それとも和式?」
ト、トイレかよ‥‥。
(ののちゃん) |
 |
上司のいやがらせを母に愚痴ったら
「それは、
セクサロハラソメンソかもね!」
と母が噛みまくったので、
脱力して笑いまくりました。
セクシャルハラスメントの
悩みも吹き飛ぶ、ろれつでした
(じゃお) |
 |
会社で電話に出たとき、通常なら
「ありがとうございます」が
第一声なのだが、何を思ったのか 「おや~?」と
言ってしまったことがある。
(AKARU) |
 |
私は接客業をしているのですが、以前
「いらっしゃいませ、こんにちはー!」
と言おうとして 「いってらっしゃーい!」
と言ってしまいました。
店内に響き渡る大声で‥‥。
超恥ずかしかったです‥‥。
(ミスターY) |
 |
彼女と買い物に行ったとき、
薄手の服にフードが付いているのを
発見したとき、思わず、
「この服、パーカー付いてる!」
と言ってしまいました。
(フードといえばパーカー) |
 |
妻の友人の結婚式での言いまつがい。
仲人さんの新婦の紹介で、
「新婦の○○さんは、学生時代
ハンドボール部で活躍され‥‥」
これを聞いた友人一同の頭に
一瞬「???」が点灯後、大爆笑に。
実際はハンドベル部だそうです。
(るかもこの父) |
 |
やってしまいました。
電車ですかさず空いてた席に座った私。
でも、後から来たマダム達が
「あら~座れないわ」
と嘆いているのを聞き、
ここは譲ってあげよう、と決心。
そして出た言葉が‥‥。 「座りましょうか?」
多分彼女たちは
「言いまつがい」に気付いていませんが
手振りでわかってくれて、
譲ることができました。
一駅分笑いをこらえるのが大変でした。
(その言葉は座りますか+代わりましょうか) |
 |
保育士をしている私。
2歳の男の子の昼寝明けに、
おやつの時間に飲ませるミロを見せながら
ニッコリ笑ってこう言ってしまった。 「ノロ、みる?」
正しくは、「ミロ、飲む?」。
自分の言った言葉のおかしさに
しばらく動けなかった私に
男の子は少し考えてからキョトン顔で
「飲む」と答えた。
偉いぞ。その通りだ。
(くまのこウ~ッス) |
 |
読む、笑う、そして参加する。
投稿という、つぎなるステップに進みたい方は、
どうぞ、下の「投稿する」ボタンをクリック。
記憶に残る「言いまつがい」のあらましを
シンプルにちゃちゃっと書きつづり、
できたところで送信ボタンを押してください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
大手書店やネット書店などで購入可能です。
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |