ヘトヘトのみなさん、
フラフラのみなさん、
バタバタのみなさん、
グダグダのみなさん、
どちらさまもお疲れさまでございます。
疲れた心をポイッと
そこのソファの上にでも投げ捨てて、
元祖「言いまつがい」をお楽しみください。
くすくす笑えば、効果満点、
なるほど、気持ちがリフレッシュ!
どうぞ最後まで、ごゆっくり。 |
 |
 |
職場にて。
子供たちに誕生日カードを
書いていた時に電話がなり
反射的に受話器をとりましたが
「お電話ありがとうございます」
と言わねばならないところ、堂々と 「お誕生日
おめでとうございます」
と言い放ってしまいました。
(はっぴーばーすでー) |
 |
お客様が、
半額に値引きされたハンバーグを
レジにお持ちになりました。
22時を回っていて
お腹をすかせきっていたレジ係の私は、
その商品をまじまじと見つめつつ
「こちら、
ハンバグお引きいたします」と。
「半額お引きいたします」
と言いたかったのに‥‥。
(だって‥‥) |
 |
この秋から、
イタリア語の勉強を始めたのですが、
先日夫が、
「今日はイタリア語英会話の日?」
と言いました。
(ヒロヨ) |
 |
先日、オケイコ熱心な友人と
話をしていた時のこと、友人いわく、
「そういえばアマテラスの先生が
言ってたんだけどね‥‥」
アマテラス? いったい何を習いはじめたのだ?
といぶかって聞き返すと、
「アロマテラピーの先生」でした‥‥。
(岩戸にかくれるオケイコじゃなかった) |
 |
彼氏と近所のカフェに
パスタを食べに行った時のこと。
私 「何のパスタにしようかな~?
そっちは決めた?」
彼氏「ここの看板メニューにするよ」
私 「看板メニューって何?」
彼氏「そりゃ、ボラギノールでしょ~!」
どうやら、カルボナーラと言いたかったらしい。
よりによって、お昼時のカフェで、この発言。
周りのお客さんの視線が痛かった~!
(ごろたん) |
 |
先日入った路地裏の
小じゃれたレストランでのことです。
注文したパスタを持ってきてくれたおばさん。
「こちらがパスタです」
までは普通だったんですけど、
「ごゆっくりお召し上がりください」と言わずに、 「よろしくお願いします」
と言い放ちました。
長年、いろんなところで食事してますが、
「よろしくお願いします」
と言われたのは初めてです。
一瞬、フォークとスプーンを持って
固まってしまいました。
ちなみに、おばさんは
何事もなかったように戻っていきました。
(パスタはおいしかった) |
 |
たった今、夜のニュースで確かに聞きました。
「こんばんは」というべきところ、
確かに男性アナウンサーは 「こんがいよ」って言いました。ほんとです。
(DS) |
 |
読んだあとは送る。
そういったリズムを心がけたいものですね。
ぼちぼちはじめてみるかと思った方は
下の「投稿する」ボタンをクリック。
ことのあらましを簡潔に書き表し、
だいたいできたなと思うところで
戸惑わず送信ボタンを押しちゃってください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
全国の大手書店などで好評発売中です。
まだお読みでない方は、ぜひどうぞ。 イラスト:しりあがり寿 |