日曜日、いかがおすごしですか。
寒い日も、暑い日も、
等しく、人は「まつがう」のです。
むしろそれは単調な毎日を彩る
「まつがい」というアクセント。
肌の下に血の通うゆえのサプライズ。
週末はそんな「まつがい」の特集です。
よくある「まつがい」から
めずらしい「まつがい」まで
各種とりそろえております。
どうぞ最後まで、ごゆっくり。) |
 |
 |
たった今、やってしまいました。
お昼ご飯に固形のインスタントスープを
溶かして飲もうとしました。
スープの素を袋から出し、袋を捨て、
マグカップにお湯を入れようとすると、 マグカップには袋が入っていました。
慌ててごみ箱を見ると、四角いスープの素が。
かなり悩みましたが、ごみ箱のビニール袋は
換えたばかりで他のゴミもなく美しかったので、
誰も見ていない事を確認して拾いました。
だって、新商品で楽しみにしていたんだもの。
(あちゅ) |
 |
夕飯の支度のため、
小さな鍋に湯を沸かしかけた時、
別鍋をもうひとつかけようとして、
IHコンロの主電源を切ってしまい、
「あっ、ごめん!」と、 その小さな鍋に謝ってしまいました。
せっかくあったまりかけてたからかなあ。
(ずんこ) |
 |
中学生の息子は給食のために、
箸とスプーンを持っていきます。
先日帰宅した息子がむっとして、 「お箸、1本しか入っていなかったよ!」
「あ、ごめ~~ん」と私。
すると、隣で聞いていた娘、 「私なんて箸箱だけのときもあったから」
と弟をなだめていました。
ごめんよ、ぬけさくな母で。
(こぼ) |
 |
友人達とレストランで昼食。
その中の一人がチキンを食べている最中、
「あら、なんだか押さえられないわ」
よく見ると彼女は右手にナイフ、
左手にはフォークの代わりに 他の料理に使うスプーンを持ってました。
(みすたー) |
 |
憧れだったZippoオイルを入れて
カイロみたいに使う、
ハンディウォーマーっていうのを購入して、
うきうき使っているんですが。
さっきからデスクの上に置いたその温かい子を PCのマウスとまつがえて
握りかけてしまうことが10回以上。
手のひらサイズで、グレーと黒の2色で、
きちんと目を向けて
確認しないとまぎらわしいんですよ‥‥。
1日家にいるのがわかってたのに、
ついオイル入れて温かくしちゃった
自分の浮かれ具合が、
そもそもまつがいなんだと思います。
(ツクミ。) |
 |
以前勤めていた会社の電話は、
得意先の会社名が表示されていた。
だから受話器を取る前に、
どの会社からかかってきたかが一目瞭然。
表示を確認して、担当にすぐにつなげられるかとか、
一手先の対応を予測して電話に出るのが常だった。
ある日、○○商事から
電話がかかってきたときのこと。
担当の姿を探しつつ、 「はい、○○商事でございます!」と出た。
「‥‥えーと、こちらも○○商事ですが」
と含み笑い声。
ええ、思いっきり自社名ではなく、
得意先の社名を言ってました‥‥。
(その得意先の人が今は彼♪) |
 |
そういうことなら、
私にだって経験がなくはないですよ、
という人こそ、投稿すべき。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを簡単に書いて
戸惑うことなく送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
まだの方はぜひよろしくお願いします。 イラスト:しりあがり寿 |