ほんの数分、時間があれば、
読んで笑える、それが「言いまつがい」。
その気になれば、膨大なアーカイブで
何時間もヒマをつぶすこともできる、
それが「言いまつがい」。
どこから読みはじめても大丈夫。
どこで読み終えても大丈夫。
今日も元祖「言いまつがい」で
のんびりとお過ごしください。 |
 |
 |
弟いわく。
「世の中、
金とお金さえあれば
生きていけるがや!」
(AKARU) |
 |
失敗をしてちょっとへこみ気味の友人。
「ま、自分で
バケツ掘っちゃったんだから
しょうがないんだけどさ‥‥」と。
辛そうだったのでつい、
突っ込めませんでした。
(ふいづ) |
 |
私の母はカタカナが苦手です。
飼いたい犬の話をしていた時、
「ゴールデン・レトリーバー」を 「ラルバロール・
リトルリーバー」
と言いました。
(犬は飼えないな‥‥) |
 |
バイト先でのお蕎麦屋さんでの出来事です。
パートさんが風邪でお休み。
お昼の時間はサラリーマンや
工事現場のおじちゃまやらでてんやわんや。
店長もピリピリムード。
厨房は殺気立っていました。
私も新人ながら必死で、水を運び、注文をとり、
慌しさに負けないように、大声でいざオーダー! 「トンカチ一丁っ!」
「とんかつ」と言いたかったのですよ、店長。
(くまっち) |
 |
ある友だちが、家庭科の授業中に、
「ぴょんすけ」と呼ばれている友達に
「どうよ、ぴょんすけ~」
と言おうとして、こう言いました。 「どうすけぴょんよ~」
授業中にもかかわらず3人で大爆笑。
(マロン、君はまつがいの宝庫だ!) |
 |
会社の同僚が、入社して
2年ぐらいになる後輩の子を誉めて、
「あの子は頑張るよねー。
なんていうか、
かけ尻の子とは違うね」
と言い放ちました。
かけ尻って? と、
僕の頭の中はクエスチョンマークが
いっぱいになりましたが、
どうやら「腰掛け」と
言いたかったようです。
(とらら) |
 |
大学の様々な体育会系の部会が集まり、
競技成績優秀者の表彰式典が行われました。
一通り表彰が済んだあと、
受賞者代表の挨拶があったのですが‥‥。
「‥‥このような賞をいただき、
ありがとうございました。
代表者代表‥‥あっ!
受賞者受賞‥‥受賞者代表、○○」
とっても素晴らしい体操の選手なのですが。
(なっちょん) |
 |
本屋でバイトしていたときのことです。
レジの前を、それはもう、
かわいい赤ちゃんが
お母さんに連れられて通ったんです。
その場に一緒にいたスタッフに
「私、赤ちゃん大好き~、かわいいよね~」
と話した直後、レジにお客さんが来て、
「ポイントカードお持ちですか?」
と聞かなきゃいけないところを、 「ポイントカード
大好きですか?」
と聞いてしまいました。
すぐさま凍りついた私は
恥ずかしくなって何も言えませんでしたが、
お客さんは「ええ‥‥まぁ‥‥」
と答えてくれました。
(ポイントカードも好き) |
 |
先日テレビのお天気情報で、
「明日は立冬、今日は秋まで」
と言っていました。
「秋は今日まで」じゃないの?
その後すぐCMで、訂正も入らずでした。
(あまりに自然で誰も気づかず?) |
 |
読んで楽しんだあとは、送って楽しむ。
つまり、下の「投稿する」ボタンをクリック。
立ち上がった新規メールウインドーに
思い出深い愉快なエピソードを
だいたいの感じで書いてみて、
できたと感じたら送信ボタンを
迷うことなく押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
枕元などに置いておくのもいいでしょう。 イラスト:しりあがり寿 |