その1760
ああ、多い! 多すぎる!
この世の中には「固有名詞」が多すぎる!
人の名前、商品の名前、映画のタイトル、
商品名、会社名、キャラクター名‥‥。
「固有名詞」は日々、着実に増える。
そのくせ、滅多になくなったりはしない。
と、いうような状況ですから、
本日は「固有名詞の言いまつがい」特集。
どうぞ、最後まで、ごゆっくりー。
母が山下智久君を見ていて
「この子、何だっけ?
 ニート? ニース?
ニュースですよ、お母さん。
(もこ)
テレビに映ったウエンツ君を指差し、
父が得意げに言いました。
「わし、この人知っとるで!
 えーっと‥‥ザイツ!!
ええっ!! 財津!?
(卓球部員)
某歌番組を見ていた妹がひとこと。
「この人、かっこいいよね~!
 ガッツ石松さん!!
歌っていたのはトータス松本さんでした。
(歌うガッツ?)
この間、テレビを見ながら母が
「この芸人さん誰?」
と聞いてきたので
「笑い飯だよ」と教えたら
「ああ、握り飯か!」と返してきた。
だから、笑い飯だって言ってんじゃん。
(どーしてそうなるのっ!)
もうすぐMー1だねー、
と母と話していたときの話です。
「今年もあの人たち出るのかな?
 えーっと‥‥米の人
(正解は「笑い飯」)
亭主と車中で
1993年のヒット曲を聴いていた時のこと。
財津和夫さんの曲が流れました。
「♪ほんの小さな出来事に~」
私 「これ、何の主題歌だっけ?」
亭主「『ひとつ屋根の下』だよ」
ドラマ名は思い出したけど、
肝心の曲のタイトルが出てこない。
私 「曲名、なんだっけ?」
亭主「‥‥ええっと~‥‥
   う~ん、わかった!
   『ひまわりのタネ』!
 私「‥‥‥‥『サボテンの花』ね」
わかった私もすごい。
(れん)
小5の女子です。
先日母に私が貸した本を返してもらった時、
「よかったわー、
 ママ、泣いてもたわー、
 『ダンボール小学生』」。
お、お母さん、もしやそれは
『ホームレス中学生』。
(ブタフィーヌさんの双子の妹)
友人に、前日見た
テレビ番組の話をしようとして言いまつがった。
私「昨日、堂本剛の
  『正直たいぎい』見てねぇ」
友「いやぁ、そこまでローカルじゃないよ?」
そうでしたね‥‥。
(広島じゃけぇ)
夫「何のテレビ見てるの?」
私「世界の歴史的な建物とかを
  特集してる‥‥」
夫「あー、『世界財産』!
確かに世界遺産は財産だ‥‥。
(はにー)
姉夫婦の家で
クリスマスパーティをしていた時。
テレビから流れてきた
有名なクリスマスソングを聞いて妹が一言。
「あ、あたしこの曲好きなんだよね~、
 ラム!
ワムの『ラストクリスマス』でしょ!
とつっこまれたのは言うまでもない。
(うちラムだっちゃ)
食べたあとに食器を片づけるように、
読んだあとに投稿してみてはいかが?
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましをだいたいの感じで書いて、
「うんうん、こんな感じだった」と思えたら
迷うことなく送信ボタンを押してください。
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
ほぼ日ストアでも注文可能ですよ。
どうぞ、よろしくお願いしますー。

イラスト:しりあがり寿


2008-12-09-TUE
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN