どこを見るともなく、ぼんやりしていたら、
いきなり視界の隅っこに、
ものすごく意外なことばが飛び込んできた。
「え、そんなバカな!」と思いながら、
あらためてその場所を見つめ直してみたら、
ぜ~んぜん、違うことばだった。
そんな経験、ありませんか?
そうです、それが「読みまつがい」。
最後までのんびりお楽しみくださいませー。 |
 |
 |
ふと新聞の雑誌広告が目に入った。
そこには「ブヒーン」という
太字の書籍名が‥‥。
もう一度、よく見ると、
「ブレーン」でした。
(42) |
 |
バスに乗っていて、
「ジャポニカ汁」
という看板を見つけて
ええっ! と思ったのですが
よく見たら
「ジャンボカニ汁」でした。
(ジャポニカ汁ってどんなんだろう) |
 |
印刷会社に勤めています。
先日、営業マンの机の上に、
「チッチキチー」
という新規オープンの
お店のチラシ原稿がありました。
変な名前だなあとよく見ると、
そこには「キッチンバー」という文字が。
(往生しまっせ~) |
 |
朝、テレビで占いを見ていると、
自分の星座に
「バカ美人はNG」の文字が。
顔は綺麗だけど頭が悪いのはダメってことか~
と勝手に解釈してよく見ると
「八方美人はNG」でした。
(もこ) |
 |
友人を乗せての帰り道、
助手席の彼女が叫びました。
「前の車に連合軍って書いてある!
どことどこの連合!?」
いやそれ、排ガス規制「適合車」の
ステッカーですから。
(ゆあた) |
 |
スーパーで買い物中、夫が、
切り餅が置かれている所で立ち止まり、
パック詰めになっているのを指差して、
「これさぁ、
『見事です。22個入っています』
って書いてあるけど、
何が見事なんだろう?
詰め方だって、そんなに綺麗でもないし」
と話しかけてきました。
どれどれ、と覗いてみた瞬間、彼は慌てて
「違う違う。『見本です』だった‥‥」
当然、投稿させてもらいますわよ。
(しやうじ) |
 |
4ヵ月前にアメリカに赴任した当初のこと。
一時的に宿泊していた郊外のホテルの近所に
「KARAOKE」と
看板を掲げたお店がありました。
アメリカでもこんな田舎にカラオケ屋があるなんて、
カラオケってそんなに普及しているのか
と感心していました。そして同僚に
「あんなところにもカラオケがあるんですね」
と話してみたところ、
「そうだっけ?」とピンとこない様子。
おかしいなぁと思い、
この間久しぶりにその前を通ってみると‥‥。
「KARATE」という看板が‥‥。
中を覗くと子供たちが空手の練習をしていました。
いくら時差ボケでボーっとしてたとはいえ、
ローマ字読みもできないなんて‥‥。
(同僚にはバレてない) |
 |
「簡単にできるぞうすい」を
「簡単にできるぞ、うすい」
と読んでしまいました。
(らもん) |
 |
「読みまつがい」にかぎらず、
さまざまな「まつがい」を募集中です。
もじもじせずに、ぜひご参加ください。
まずは下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましをシンプルに書き表したなら、
迷うことなく送信ボタンを押してください。
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞ、よろしくお願いしますー。
イラスト:しりあがり寿 |