あるところに甲と乙があって、
甲が乙に何か話したのだが、
乙は甲の言うことを誤解した。
そのまま返した乙の返答を
甲は都合よく解釈した。
そのような連続の果てに生まれるのが、
「かみ合わない会話」です。
いったいどっちがどう悪いのか?
状況を整理しながらお読みくださいませ。 |
 |
 |
子供が、飲料の
「DAKARA(だから)」にはまっている時、
祖母と2人で買い物に行きました。
帰り際、自動販売機の前で
飲み物を買おうと立ち止まりました。
祖母「何飲む?」
息子「DAKARA!」
祖母「だから、何飲むの?」
息子「だから、DAKARA!」
これが3回ほど続いた時に、
飲み物の名前だと気付いたそうです。
(たかだ) |
 |
OA機器を扱う仕事をしています。
ある朝、後輩が席に来て言いました。 「電気釜ってないですか?」
ウチの部は家電も扱ってますが、
取り寄せしないとありません。
「今は電気釜ってないから、
取り寄せになるけどいい?」
と答えると、前の席の人がいきなり爆笑。
二人で目がテンになっていると、
後輩はこう言ってたそうです。
「テンキー余ってないですか?」
(テンキーは腐る程在庫アリ) |
 |
資格について話していた時、友人が
「○○ちゃんって、
『女探偵免許』持ってるんだって!」
とすごいことを教えてくれた。
へー、探偵は男と女で
免許が違うのか~と思いつつ
「彼氏のこと尾行したりして」と言うと、
「いやー、大型じゃ目立つでしょ。
バイクじゃないよ、四輪だよ」と友人。
えっ? バイク? 四輪? と思ったら、
「大型運転免許」のことだった。
(くのいち) |
 |
スーパーのレジのバイトで
仲よくなりつつあったおばちゃんから 「一個下だっけ?」
って聞かれて、思わず、
「いいえ、二十歳です!」
と返しました。ちょっと力入りぎみで。
でも、おばちゃんがひきつった顔で、
「だから、引っ越したんだっけ?」
と言い直すのを聞いて、
すごく気まずかったです。
(石なしビビンバ) |
 |
社員旅行でスキーツアーに
行くことになりました。
すると、ある職員からこんな問い合わせが。
「スキー場で
加湿器の取り扱いはありますか?」
「え? 加湿器ですか?」
「そう、ほとんどのスキー場にあるけど
念のために聞いてほしいんです」
ほとんどある? 聞いたことないけど。
そんなに乾燥が気になるか?
何度も「加湿器ですか」と確認すると
「そうだ」という答え。
私が知らないだけかと思い、
スキー場に問い合わせてみたら、
あっさり「取り扱っていません」と
言われてしまいました。
なんだかもやもやして、
家族とそのことを話していると、父が
「そんなのあるでしょー」と。
「え?」
「貸しスキーでしょ、あるよ」
レンタルスキーのことでした。
(なおみ) |
 |
年末の買い出しにスーパーへ。
かごに山盛り2つも買って、
ぜいぜい言いながらレジで会計をしてもらってると
レジの大学生のバイトらしきお兄さんが 「奥さん、もてるでしょ?」
と突然聞いてきました。
そんな事言われたこともなかったので
「全然だめ」と答えると
「しょうがないなぁ~、
どっこらしょっとっ!」と
突然山盛りのレジかごを台の上に運ぶお兄さん。
ああ、そっちか‥‥。
そっちだよね‥‥。
と納得しながらも、寂しさが押し寄せてきました。
(勘違い女) |
 |
どのような「まつがい」でも
私たちに送りつけることが大切です。
まずは下の「投稿する」ボタンをクリックし、
心に残るその出来事を
だいたいの感じで書いてみたなら、
仕上げに送信ボタンを手際よく押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
ほぼ日ストアでも注文可能です。
どうぞ、よろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |