もしも私たちの生活に
「まつがい」というものがなかったら、
毎日はどんなにか味気ないことでしょう。
発明だって、進化だって、恋だって、
きっとある種の「まつがい」があればこそ。
とるにたらない日々の「まつがい」も、
見方を変えれば愉快な出来事だといえます。
さあ、週末の「まつがい」特集。
どうぞ、最後まで、ごゆっくり。 |
 |
 |
朝食のトーストを食べ終わって
いつものようにビタミンCの
サプリメントを口に放り込み、
水を口に含みました。
ふと見ると、テーブルの上に
パン屑が少しだけこぼれている。
まあ、ちょっとだし吹き飛ばしちゃえ、と 水を飲み込まないうちにフーッと‥‥。
テーブルの上には水たまりと
半分溶けたサプリメント、ふやけたパン屑。
なんだか朝から疲れました。
(きたなくてすいません) |
 |
職場で左手にお菓子を持ちながら、
右手でシールを剥がしていたところ、
同僚から声を掛けられ、
二言三言返事をして、
作業に戻ろうと思い、
口をあけてお菓子の残りを
食べようとした瞬間、 剥がしたシールが口元まで来ていました。
(食い意地たっちゃん) |
 |
会社で睡魔と闘いながら
必死でPCを入力した。
あとで確認すると、
部品だとか機械だとか修理だとかの
文字が入るはずの欄に
違和感のあるひらがなが。 「おたのしみ」
ど、どこから出てきたその言葉?!
腹筋を駆使して笑いをこらえた自分。
(可南子さんファン) |
 |
私が中学の時、一人で留守番をしていると、
母(公務員)の同僚を名乗る男性から
電話がかかってきました。
母はまだ帰ってきていない旨を伝えたところ、
つぎのような会話が‥‥。
男「お母さんにはいつも団体購入で
パンティーをたくさん
買ってもらってるんだけど、
もうすぐ締め切りなんだよね。
何か聞いてない?」
私「いえ、何も聞いてません」
彼「じゃぁ、白とか紫とかピンクとか
色もいろいろあるから
お母さんに何色がいいか聞いておいて」
そんなことを言うじゃありませんか。
パンティーなんか職場で団体購入するの?
しかも男の人が注文とる係なの?
母が帰ってきてすぐに伝えたところ
「パンティーなんか
団体購入するわけないじゃないの!
それはいたずら電話だよ!」って。
えー、いたずら電話に引っかかって
まじめに答えちゃった! って
うら若き私はちょっとショックを受けました。
が、次の日仕事から帰ってきた母は
「あれ、いたずら電話じゃなかったよ。
パンティーじゃなくてパンジーだった」って。
パンジーの種の団体購入だったのです。
(トム) |
 |
友人の息子(6歳)は、
まだ漢字が読めないため、
冷凍室に入っていた冷凍食品の
「レバニラ炒め」を
「バニラ(アイス)」と思い、
つまみ食いをしたそうです。
(YK) |
 |
あなたの「まつがい」が
ほかの誰かを楽しませるのです。
いわばこれは経験のリサイクル。
参加してみようと思った方は
下の「投稿する」ボタンをクリック。
ことのあらましを簡単にしたためて
よし、と思ったらメールしてください。
明日も「まつがい」の特集ですー。 イラスト:しりあがり寿 |