日曜日、いかがお過ごしですか。
ばたばたしてる人も、
のびのびしてる人も、
どうぞ寄っていってくださいな。
日々のちょっとした失敗を集めた
週末恒例の「まつがい」特集です。
最後まで、どうぞ、ごゆっくり。
気に入ったら、アーカイブもぜひどうぞ。 |
 |
 |
結婚前に両家の顔合わせを
したときのまつがいです。
某結婚式場で食事会をしたのですが、
テーブルの上には
刺身醤油が入った小皿がありました。
私の母はなにを思ったのか、乾杯のあと、 ビールの入ったグラスを醤油の中へイン!
ビックリして爆笑する私と父。
「コースターかと思っちゃった!」と
母も爆笑しながらまつがいを認めました。
そのときです。
向かいに座っていた新郎の母も
醤油の中へグラスインしていました‥‥。
私の母を見ていて、
つい真似してしまったのだそうです。
緊張していた場が一気になごみ、
楽しいひと時になりました。
(天然家族の娘) |
 |
以前、妹とロンドンに行ったときの話です。
ふたりとも海外は初めてではないので、
持ち物にはしっかり気をつけていました。
しかし、美術館めぐりをしていたとき、妹が急に、
「緑のサブバッグがない!!
さっきのトイレのフックに
かけて忘れてきたんだ!」と叫びました。
もう戻ってもないだろうなぁと思っていると、 トイレに走っていく彼女の肩には、
緑のサブバッグがかかっていました。
あんまりはやく走り去ったので
「持ってるじゃん」という
言葉すら届きませんでした。
(それも思い出) |
 |
私が幼稚園に通っていたころ。
のどが弱い父は、
毎日龍角散のど飴を舐めていました。
龍角散のど飴は子供には強すぎるため、
私が食べてしまわないように、
いつも高い戸棚にしまわれていたんです。
私はどうしてもそれが食べたかったらしく、
一芝居うつことに。
「お母さん、のどがイタイから、
のどあめちょうだい」
「え? のど痛いの? どこら辺が?」
「ここ」
私が指差したのは‥‥こめかみ。
作戦としてはイイ線いってましたが、
最後のツメが甘かったようです。
(ナリナリア) |
 |
我が家の飼い犬には、
エサを食べる前にお約束がある。
おすわり、お手、おかわり、
伏せ、待て、ハイよし。
時により、「待て」の時間は
長かったり短かったり。
ある時、「待て」をさせながら用事をしていた。
もうそろそろ勘弁してやるか、
と出したコマンドは 「ハイ、待て!」
散々待たされて勢い込んだ犬は、エサ入れに激突。
一口分だけを口に入れ、噛み下すこともできず、
ドライフードの中に鼻先を突っ込んだまま
ジ~ッとワタシを見つめていた。
微妙なコマンドも的確に聞き分ける、
とてもデキた犬である。
(謝罪を込めて、その後オヤツもゲット) |
 |
母の話です。
父の妹が結婚して、
ダンナさんと一緒に初めての里帰り。
で、彼女が母に恥ずかしそうに
「お義姉さん、あの、アレあります?」と。
母は、「ははぁ」と思い、客間の寝室の枕元に 箱ティッシュと避妊具をおいてあげたそうです。
が、確認してみたら、
父の妹が欲しかった「アレ」とは生理用品!!
なんて恥ずかしいまつがいなんでしょう‥‥。
(るる) |
 |
読みながら自分の「まつがい」を
思い出したときこそ投稿のチャンス。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを簡潔に書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
ほぼ日ストアでも購入可能。
まだお読みでない方は、ぜひどうぞ。 イラスト:しりあがり寿 |