その1781
2008年も、残すところあと2日。
今年はあなたにとって、どういう年でしたか?
よい年だったという人も、
イマイチだったという人も、
ふつうでしたよという人も、
元祖「言いまつがい」でお楽しみください。
なんとなくヒマを持て余している人は、
膨大なアーカイブにのんびり
挑戦してみるのも一興です。
先日電車に乗ったとき、
近くにいた高校生数人が大声で会話していました。
そのときに聞こえてきた一言です。
「‥‥あのとき俺めちゃくちゃ興奮してさ~
 ヘモグロビン出まくったよ!」
アドレナリンだと思います。
(かぢぃ)
休みの日、はりきって
お昼を作ってくれると夫が言うので、
「何か手伝うことはない?」と聞くと、
「じゃあ、お湯に鍋入れといて!
と言った。
鍋の中でぐつぐつ煮えるお鍋‥‥、
おいしそ~、ってちがうよ!
ちゃんと鍋にお湯を沸かしておいてあげました。
(メニューはカレーうどん)
パーティーでのウェイトレスをしています。
「焼酎の水割り、芋焼酎でお願いします」
とバーカウンターにオーダーするつもりが、
「焼酎の芋割りお願いします」と‥‥。
(芋)
姪っ子に、マヨネーズを手渡しながら、
「はい、バナナっ!!
って言ってしまいました。
8歳の姪っ子は、
微笑みを浮かべて受け取ってくれました。
(バナナずき)
先日バイト先のおとぼけさんが
「台風11月号!」
と言いました。
本当は「もう11月なのに台風だよー」
というようなことを言いたかったみたいです。
(るま)
電話で、母と深刻な話をしていると、母が
「まったくもう、あの人は、
 いつまでも親のヒジをかじって」
と言った後、慌てて
「スネをかじって」と言い直していました。
真面目な話だったので、
ツッコミを入れる雰囲気ではなかったのですが、
どうしても笑いがこらえきれず、
「うふん」という鼻息が
受話器に入ってしまいました。
(ペリーニョ)
小学校でPTAの仕事があったので、
私は急いでいました。
下の子を幼稚園へ迎えに行って、
お向かいの小学校へ。
「どうしてぼくも
 行かなくちゃいけないの~?」
などと言う息子に、
「お母さんはお仕事なの! おしごと!」
と何回も言っていたら、うっかり一度、
「おしっこなの!」
と言ってしまいました。
もちろん息子は大喜び。
(そま)
テレビで、タモリさんが
いつものごとく番組の流れを気にせず
お戯れだったので、
「自由だね」あるいは「フリーだね」と
家族に告げようとして、
「ふゆぅ‥‥」
まで言ったところで言い淀んだ。
幸い家族には聞こえておらず
言葉は虚空に浮遊した。
(もそこ)
友達が自分のダンナを駅まで送ったとき、
別れ際に、「じゃあね」と言おうとしたら
ダンナさんが先に「バイバイ」と言ってきて、
思わず「ジャイアン」
言ってしまったらしい。
(さよならはジャイアン)
今年の「言いまつがい」、今年のうちに!
さあ、年をまたがないように、いま投稿!
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましをササッと書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
縁起がいい組み合わせですので、
ぜひ、いま、どうぞ。

イラスト:しりあがり寿


2008-12-30-TUE
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN