 |
先日妹とデパートに行ったときのこと。
「お姉ちゃん、
半世紀に一度のバーゲンだって!」
妹よ、半世紀じゃなくて半期だ‥‥。
(バーゲン好きの姉) |
 |
私の母は、私の娘が生まれた時に
娘の表情がいろいろ変わるのを見て、
「あやちゃんは七面鳥だねー」
と言い放った。なんて失礼なと思ったら、
どうやら「七変化」と
言いたかったらしい。
(ゆみぞう) |
 |
ウェンディーズで紅茶を注文して、
「ミルクかレモンをおつけしますか?」
と聞かれ、きっぱり
「メロン!」と言ってしまった。
カキ氷じゃないんだよ。もう‥‥。
(aki) |
 |
中華料理屋のおねえちゃんが、
我々のテーブルへ
しいたけシュウマイを
持ってきてくれたとき
「おまたけ‥‥おまたせしました、
しいたけシュウマイです」
と言い、シレっと去っていきました。
(おまたけ) |
 |
結婚式にて。司会の方に、
「プロポーズはどんな感じで?」
と振られ、
あまり奇をてらったこともせず、普通に、
という趣旨のことを言おうとして、
口をついたのが、
「あ、あの、
いつもどおりに‥‥」
このときはお義父さんの
顔が見れませんでした。
(結婚詐欺師かい) |
 |
さっき、バイト先のお店のおばさんが、
お昼の人のラッシュが終わって
背伸びしながら一言。
「あ~、ひとらんだくした!」
(レッド) |
 |
先日アジアカップで
盛り上がっていたとき。
「ドーハの悲劇」
と言いたかったのですが、
「げ」がうまく言えなくて
「ドーハのひでき」
になってしまいました。
‥‥人? 誰?
(Chii) |
 |
「甲子園、北海道代表どこ?」
と聞かれて
「駒大苫小牧」と言うつもりが
「とまだいこまこまい、え?
こまだいとまとまい、え?
こまだいこまこまい、
どれか、あってた?」
「いいよ、あってないけどわかるから」
バカにされずに同情されるのもつらい。
(Iki) |
 |
うちの母は、使い捨てカメラ
「写ルンです」を
「写るんですよ」
と言います。
「ついでに、写るんですよ、
買ってきて」
「写るんですよ、で撮ればいいね」
誰に知らせているんでしょうか。
何度正しても、しつこくまつがいます。
(アイアイ) |
 |
視力検査で、指された文字を見て
「こ!」と答えたら、
検査の人が申しわけなさそうに
「魚の顔の向きを答えて下さい」
と言いました。
「?」と思ってよく見ると、
そこには「こ」と「い」の文字ばかり。
その視力検査は魚が二匹ずつ縦横に並び、
その顔の方向を答えるものでした。
文字じゃなかったのね‥‥。
(裸眼視力は0.1未満) |
 |
視力検査の話題はたびたびありますが、
中学の視力検査で、私の友達は
「C」を
「横」と言っていました。
確かに、横ですけど‥‥。
(お譲) |
 |
社長と一緒にカレー屋に行きました。
「ルーが薄めで特徴がありますね」
と取り引き先の方と話していたら、
社長が帰り道
「あのドゥーは、うまかったな」
「あのドゥーのレシピを使って‥‥」
と連発。最初はルーと言っているように
聞こえたけど、だんだん大きな声で
はっきりとドゥーと発音していた。
きっとはじめは自信なかったんだな。
(fujiwara) |
 |
ただいま自動車学校に通ってる私。
実車検定の前日に
免許を既にもっている友人が
アドバイスしてくれました。
「アンカーを出すタイミングを
間違えないようにね!
落ち着いてやれば大丈夫だから」
「うんわかった! ありがと!」
(アンカーってなんだっけ? 試験やばいな~)
「ウィンカーのことかっ(怒)!」
と気づいたのは教習車の中でした。
(bw) |
 |
新入社員のころ、
祝電を手配することになりました。
超緊張状態で、電話をかけました。
一通り、宛先と差出人と文面を言った後、
「台紙はどうなさいますか?」と聞かれ、
そこまでスムーズに行きすぎて
気を許したのか
「押し花弁当でおねがいします」
と言ってしまいました。はっと気づき、
「すみません、押し花弁当です」
と、訂正するつもりがまた間違え、
しまいには、オペレーターの方が
復唱するときも
「台紙は押し花弁当‥‥
いや、弁当‥‥いや、いや、
お・し・ば・な・で・ん・ぽ・う
ですね」
と、ふたりで
はまりまくってしまいました。
(匿名) |
 |
親戚の葬儀後、精進落としの最中。
叔父が飲み物をこぼし
「プッシュペーパー!
プッシュペーパー
持って来て早く!」
と言いまつがってました。
場が場なだけに、
みんな笑いをこらえてました。
なんでティッシュが
プッシュになるかなあ‥‥。
(ami) |