 |
休み明けで溜まった仕事に追われ、
同僚が言い放った一言、
「あ~、1日が
24時間だったらいいのに!」
相当テンパってるんだね‥‥。
(私は48時間欲しい) |
 |
さっき母が
「のろまっこしい」
と言ってました。
何か余程のまどろっこしいことが
あったんだろうと思われます。
(缶) |
 |
私の部下が恐る恐る
部屋に入ってきて一言、
「あつでがましい
お願いですが‥‥」
「あつかましい」と
「差し出がましい」の
完璧なコンビネーション!
(Yazawa) |
 |
写真の確認をしていた夫が
「ブケてる! ボレてる!」
と叫んで黙り込んだ。
(写真整理中の妻) |
 |
昔、夫がまだ恋人だった頃。
「ほら、あるやん、
ウサギとカエルが相撲をとっちょる絵、
鳥獣図鑑!」
そら、鳥獣戯画でんがな。
(p-m) |
 |
高校野球を見に甲子園へ行ってきました。
グランドの球児たちの頑張りは
言うまでもありませんが、
スタンドの売り子さんたちも
超頑張ってました。
しかし炎天下、第4試合ともなると
その疲れはかくせないようで
「ビールにコッキュポーン
いかがですかー!」
‥‥えーっと、ひとつください。
(ポップコーン) |
 |
ドメスティック・バイオレンスを
ドレスチック・バイオレットと
言いまつがえるネタで思い出しましたが、
妹がドスメティック・バイオレンスと
言いまつがえたことがあります。
なんだか化粧品みたい。
(dora) |
 |
エリンギ問題が白熱しているようですが、
私の父(調理師)の同僚は、いつも
「エロンゲ」と言うそうです。
(R指定?) |
 |
埼玉から広島まで帰省する日のこと。
早朝に家を出て、コンビニで
朝ごはん用のおにぎりや飲み物と、
1万円のハイウェイカード2枚を購入。
合計金額は22919円だったのですが、
アルバイトのおにいちゃんは、
レジに表示された数字を見ながら
「にせん‥‥」
と言い始めてしまった。
この後いったい
どうするつもりかと思っていたら
「にせんにひゃくきゅうひゃく
じゅうきゅうえんです!」
と言い切りました。
(ちこりん) |
 |
さっき行ったお店で店員さんが
「420円ちょうどお借りします」
って。
返してくれるのかな。
(ふいづ) |
 |
先日行ったパン屋さんでのこと。
レジが混雑していて
店員さんもとっても忙しそうでした。
そのせいか、
私におつりを渡してくれた店員さん、
すごくはっきりした口調で
「178円のお返しになりませっ!」
と言いまつがっていました。
(ウシ子) |
 |
昔マックでバイトしていたとき、
パートのおばちゃんが
すっごい笑顔で‥‥。
「以上でよろしいか?」
‥‥何時代だよ。
(アイ) |
 |
新入社員の研修を担当していた時のこと。
ちょっとしたミスを注意したところ、
「申し訳ございやせん!」
と謝られた。
状況的に笑うに笑えず辛かった~。
(江戸っ子?) |
 |
ダンナと、キツい仕事のせいで
体調を崩した友人の話をしていました。
どれだけヒドい所で
仕事をしていたんだろうかと
いろいろ話していたところ、
横できいていた義父が一言。
「そりゃ、
コレステロールもたまるだろ」
‥‥コレステロールも
たまるかもしれないけど、
ストレスの方がもっとたまると思う。
(さちこ) |
 |
息子が3歳ごろのこと、突然叫びました。
「もうっ、ボク、
ストレートがたまっちゃうよぉ」
幼い子が、一体どんなストレスを
抱えていたのでしょう‥‥。
(やっきー) |
 |
長めのお休みが終わって出社したその日。
O専務宛の電話を取って
専務本人に替わろうとしたとき、
「Oせんみー」
と大きな声で呼んでしまい、
自分の言ったことに驚いて
後が続かなかった‥‥。
(りりこ) |
 |
友人とディズニーランドへ行った時、
お土産屋さんで
いつもの赤いカーディガンを
着ていないプーさんの絵を見つけました。
めずらしく思い、友人に
「ヌードのプーさんがいるよ」
と伝えたかったのですが、
口から出たのは
「ヌーさん」の一言でした。
(うーさん) |
 |
大学の健康診断を手伝う
バイトをしたときのことです。
うちの大学の視力検査表にも、
「C(ランドルト環)」と
「ひらがな」の列の他に
「二匹の魚」の列がありました。
でも、それを指しても
何を答えるのかわからない学生ばかりで
「頭の方向を答えてください」
と説明するのが面倒なので
検査係は「C」と「ひらがな」ばかり
指していました。
しかし単調な作業にあきてきたころ、
検査係の一人が
ひょいと「魚」を指してみたのです。
学生の答えは
「‥‥アジ!!」
おかげで眠気とびました。
アジにしちゃ細いと思うけどな。
(くしろ) |