 |
昨日、友達の子供(4歳の男の子)と
遊んでいたら
急にくるぶしを指差して
「ここなんていうか知ってる?」
と言うので「何?」と聞くと、
ニコニコしながら
「まるむし!」
かわいいっ。
(mon) |
 |
うちの2歳の息子。何回教えてやっても、
『ドラえもん』のことを
『ドラえもの』
と言ってしまいます。
アクセントは、「無礼者」と同じです。
(けろぱぱ) |
 |
うちの息子(2歳)が歌っています。
「♪う~み~は~ひろい~な~
おおき~い~な~
まごい~は~
おとお~さ~ん~」
何度教えても直りません‥‥。
(けろぱぱ) |
 |
私の息子は小学校入学直前まで、
童謡『お正月』を
「♪もーりーつつめるこ~、
おしょうがつぅ~、
どじょうが出ても凧あげて~♪」
と唄っていました。
(まろん) |
 |
先日の近所のお祭りにて
6歳の娘が言いました。
「おかーさん、
お祭りのお神輿みたいなので
みんなで引っ張るやつって
‥‥‥‥みそ?」
いいえ、それは山車(だし)。
(ぴぃ) |
 |
先日病院に行ったときに起きた出来事。
怪我をした子供(5歳くらい)が
凄まじい勢いで治療を拒否しており、
消毒をしようとした医師に対して
彼の持ち得る限りの
否定語を発していました。最初は
「ヤだ~!」「嫌い~!」
「ダメ~!」「怖い~」
など連呼していたのに、
後半何を血迷ったか、
泣きじゃくりながら
「おっ、おっ、鬼は外~~!!」
と叫んだ。その子には申し訳ないけれど、
寒々しい待合室が一瞬和みました。
あのときの子供よ、ありがとう!
そのまま大きくなってくれ!
(イト) |
 |
夫が単身赴任中のため、
夏休みの子どもの相手は私一人。
プールだ、登山だ、バーベキューだと、
張り切って付き合っています。
ある日、海で遊んだ後のお風呂場で、
5歳の二男が兄と黒さを比べていました。
「オレ一番黒い。
で、次に黒いのは兄ちゃん。
母ちゃんはまだまだ太いね」
太くて悪かったな!
(hiroe) |
 |
小学6年になる息子2人の会話‥‥。
「世界で1番高い山は?」
「エベレスト!」
「エベレストを別名何と言うか?」
「なんだっけ? 忘れた‥‥。
お前知ってんのかよ?」
自信たっぷりに
「サルチョンマだよ!」
「あ~思い出した!
サロマンチョだろ?」
「そうだっけ?」
‥‥いつか知るとは思うけど
チョモランマだよ!
(hanachan) |
 |
小学校1年生の娘は
『ことわざ絵本』を愛読し、
いろんなところで使っています。
食卓にて、テーブルのすき間を
通り抜ける落ち着きのない娘に、
「どうしてそこを通るのよ」
と注意すると、
「いそばが曲がれだよっ!」
なんぢゃそりゃ?
(晴美) |
 |
うちの息子が幼稚園の頃、
「とうもろこし」がキチンと言えず
いつも「とうころもし」と
言いまつがっていました。
友人のママがおもしろがって、何度も
「これ何?」「とうころもし」
を繰り返していました。
何度目か、とうとう我が息子は
「これ何?」の質問に堂々と
「コーン」と答えたのでした。
言いまつがい以上に笑えたし、
息子が天才だと思えた瞬間でした。
(あきらママ) |
 |
小学生の時のことですが、
友達とカードゲームの
ウノをやっていたのです。
手札が1枚になったら
「ウノ」と言うあれです。
で、手札が一枚になったとき
僕の友達は言いました。
「つんも」
(ザラビクニン) |
 |
我が家の4歳になる三男。
「とこしゃん行こう、とこしゃん」
と、言うので床屋に
行きたいのかと思っていたら、
何度も言ううちに少しずつ変わってきて、
「違う。
こちょしゃん、こちょしゃん」
図書館のことでした。
(家族皆で行きました) |
 |
ウチの2歳の息子が
お医者さんごっこをしていたとき
「かぁちゃん!
おくるし! おくるし!」
と言っていました。
「苦しいってこと?」と思っていたら
「お薬」のことでした。
確かに苦しいときに飲むけれど・・・。
(「一服する」は
「いっくぷする」と言う) |
 |
夏の旅行の疲れのせいか
体調を崩し横になっていました。
小3の娘が、すごく優しい声で
「大丈夫? お母さんは、
きっとスイミング不足やねん。
今日は、ゆっくり寝とき」って。
確かに運動不足で
睡眠不足ではありますが。
(Yoshiko) |
 |
先日親戚の家に行ったときのことです。
おじいちゃんは入院していたのですが、
そこの孫が元気いっぱい
こう言っていました。
「今日、おじいちゃんの
お宮参りに行ってきたよ!」
いやいや、お見舞いでしょ、お見舞い。
健やかな成長を願っても、
もうおじいちゃんですから。
(Macky!) |
 |
夕食の用意をしていると、
よく小2の娘がやって来て
「お母さん、
しもやけのおみそ汁つくってね~!」
と、叫びます。
はいはい、もやしね。あげも入れるのね。
(みそは赤だし母) |
 |
中華料理屋さんに行ったら娘(7歳)が
「すいませ~ん、
おひえくださ~い!」
‥‥ちゃんとおひやがきました。
(りんまま) |
 |
うちの娘(2歳)は
言いまつがいをネットで楽しんでる
私の膝に座って
パソコンの画面を一緒に見ながら
ネタの左脇のおやじキャラを指差して
「わんわん!」と言います。
一番下の「投稿してね」と
言ってるおじさんのことは
「大きいわんわん!」と言います。
毎日必ず言います。
(7gonママ) |