 |
同僚が髪を切った翌日、
ちょっとクールな上司が
「おっ、
モデルチェンジしたのかね?」
と言った。
(fujimoto) |
 |
友人の披露宴にて、主賓あいさつ。
「‥‥本日初めて
花嫁を拝見いたしますが
大変しっそで美しく‥‥」
「清楚でしょ!」
‥‥おもわずつっこんでしまいましたよ。
(よしかわ) |
 |
近所の公園で、
地区の夏祭りが催されてました。
ステージでは、ちびっこのダンスや、
おばあちゃんたちのコーラスなど、
ほほえましい発表があるとあって、
かなりの人たちが集まってきました。
司会は町内会長。マイクから伝わる
声の震えに緊張が伝わります。
「えー、で、では
プッ、プラ、
プラグロム1番‥‥」
「続いて、プ、
プラグロム2番‥‥」
8番あたりから、
やっと「プログラム」って言えました。
(あちゃひこ) |
 |
会社の人のひとこと。
「売り言葉に合い言葉」
絶対けんかになりそうにないですね。
(おくら) |
 |
今や懐かしい中学生の頃、
昼食時に何を思ったかいきなり後輩が
「めがったくもね!」
そこには熱いお茶の湯気で
曇ってしまった眼鏡をかけた友人が。
言葉にするとたいした事ない感じですが、
あのタイミングで言われては
爆笑するほかなかったのを覚えています。
(コンタクト) |
 |
うちの家族は蜘蛛が嫌いです。
テレビを見ていた時のこと。母が
「ぎゃぁ~この
タランタラ、きもちわるぅ~」
なんか響きカワイイし。
(ゴキは平気) |
 |
家族でドライブに行ったときに
ガソリンスタンドに寄ったんです。
すると‥‥。
母 「レギュラー満タンで」
店員「お支払いは
(カードですか、現金ですか)?」
母 「結構です」
えっ?! と固まる店員さんと私たち。
‥‥入れ逃げ‥‥?
(灰皿は使いません) |
 |
もよりのJR駅と、もよりの空港の
ちょうど中間くらいにある職場にて
ふたりのお偉いサンを
別々に出迎えなければならなくなった。
その時の我が上司の発した一言。
「うあ~っ!
駅が先か? 空港があとか?
到着時刻どおなっとる!」
駅が先で空港があとなら、
悩んでいないちゅうーの。
(農家の嫁) |
 |
結婚前に妻と2人で
東京ディズニーランドに行った時のこと。
昼食のためレストランに入ったが、
満席で順番待ちとなった。名前を聞かれ、
「アダチです。2名で」
と答え、待つことしばし。
そろそろかな~と思っていると。
かわいい店員さんが、
「2名でお待ちの
アダムさま~、アダムさま~?」
と呼んでる。おわかりのように、
「チ」と「ム」を見間違えたらしい。
妻と2人、ひょっとして?
と目を合わせたが、待ってるお客さんも
「アダムってどんなヤツだ?」
って感じでざわついてたし、
その場で「ハイッ」て前に出たら、
俺達はアダムにされてしまう。
そんな勇気はなかった。あとでこっそり、
「あの~、アダチですが
先ほど呼ばれましたか?」と聞いたら、
店員さんもやっと気づいたようで、
「あ、アダチ様、
そうですよね。そうですよね」
と苦笑していた。
もっと早く気づいてくれい!
(アダッチ) |
 |
まじめな議論が進む中、
結論をまとめようとした私が勢いよく
「要するに今回の戦略は、
他人の相撲でふんどしを取る
っていうことですよね」
と言いきった次の瞬間、部長が一言。
「だめだよ他人の相撲で
ふんどし取っちゃ」
‥‥気付いた瞬間、時既に遅し。
後日、私の先輩はもっとすごかった。
「それって、
他人の土俵でしこを踏む
ってことでしょ」
‥‥それはそれでありな気もするけど。
(さとぼ) |
 |
私の母は、アイスキャンディーの
「ガリガリ君」のことを
「ゴリゴリ君」と言っていました。
ものすごく硬そうなアイスですね‥‥。
(ユミコ) |