 |
ある日、友達と映画の話をしていました。
私はその前の日、
『世界の中心で愛を叫ぶ』が
テレビで放送されていたので
話題に出そうとして
「『世界の愛で中心を叫ぶ』見た?」
と言ってしまいました。
(nobu) |
 |
私の知り合いは名作恐怖漫画
『エコエコアザラク』を
『エコエコあざらし』と
言い続けていた。
地球に優しいゴマちゃんかよー、
全然コワくないっス。
(qqq) |
 |
久々に実家に帰って父と
高校野球を見ていた時のこと。
「なんやったかな、
あのハーフでごっつい男前の選手。
えっと、え~っと、カルピス!」
お父さん、ダルビッシュくんです‥‥。
共通点はさわやかってことか?
(Sachiko) |
 |
先日、家族でサッカーを見ていたところ
祖母が
「あれが出てないね‥‥中村雅俊」
おばあちゃん、中村雅俊は俳優です。
しかも中村俊介のことではなく、
小野選手のことを
言いたかったみたいです。
(タバサ) |
 |
去年、ニュースステーションの
久米宏退任の際。
テレ朝関係で知り合いがいた為、
ちょっと早く情報入手しました。
で、友達と話をしていて、
「おい、知ってるかー
久米さん退任するんだぜー」
「ええ!? 次だれやるの?」
ここで、久米宏と古館伊知郎が
ミックスされ、思わず
「たちひろし」
と言ってしまいました‥‥
まあそれはそれで面白そうですが。
(しんたろう) |
 |
うちの母は、藤村俊二さんを
「オヒョヒョイ」さんと呼びます。
調子の良いときは
「オヒョヒョヒョイさん」
と呼ぶときもあります。
(よすこ) |
 |
会社の先輩のご主人の話。
二人でテレビを見ていた時のこと。
人気モデルのブレンダを見て、
「おおっ、ウガンダ出てるぞ」
違う。
(正露丸) |
 |
よくやってしまうまつがいです。
某テレビ番組を、
どうしても
「『法律のできる』‥‥」
と言い始めてしまい、
途中で「あ、違う」と気付くのですが、
「法律」を二回繰り返すのも
変な気がして、そのまま
「『法律のできる
行列相談所』‥‥?」
と疑問形で言ってしまうのです。
(変声期) |
 |
実家の母が、
「ミニモニのBVD見ようか?」
と言い、一同目が点。
ミニモニ? ハロプロの?
しかもBVDって‥‥下着!?
でもすぐ思い出しました、
今日実家を訪れた際に
『ファインディング・ニモ』の
DVDを持って行ったことを‥‥。
(のりお) |
 |
電車の中で聞いた
女子高生らしき2人組の会話です。
「私いまハマってるアニメがあるの!」
「へぇ~。なんていうの?」
「『はがれの年金術師』ってやつ!
マジおもしろいよ!」
アナタのほうがおもしろいです。
それにしても年金術って‥‥。
(『鋼の錬金術師』はワタシも好き) |
 |
うちの母はよく言いまつがいをします。
この間もハリー・ポッターの事を
「ハリー・ポッタン」
といいまつがっていました。
なんだかやる気のない
ハリーが浮かんできました。
(るる~) |
 |
先日の言いまつがいに
不二家を「フジケ」と読む
お姉さんの話がありましたが
家の娘は「フニヤ」と読みます。
何だかチカラが抜けそうです。
(うーにゃん) |
 |
母が、ペットボトルを持って
「五右衛門飲みんさい」。
おしい。それは伊右衛門。
最近そんなんばっかです‥‥。
(あや) |
 |
お盆に友人と長崎へ旅行した時の出来事。
夜、ライトアップされて
雰囲気の良いグラバー園に感動の友人。
グラバー像に深々と頭を下げて一言。
「クラークさん、
ありがとうございました」
「‥‥クラークさんは北海道にいるよ」
やさしく囁いてあげました。
(なんか台無し) |
 |
今日、ダンナとレンタルCDを
借りに行った時のこと。
ダンナ「あ~~今日はアレ借りよ。
ボン・ジョンジョビ?
あれ?
ボン・ジョンボジ?
ボン・ボンジョビ?
え? なんやったっけ?」
わたし「ジョン・ボンジョビ!
先に『ボン』を言うから
おかしなるんや!」
‥‥この会話、今年に入って
3回はしています。いい加減覚えようや。
なんだか既出ネタのような気もしますが、
あまりにもしつこく
言いまつがうので投稿してみます。
(タナベ) |