おやおや、またお会いしましたね。
金曜日の「言いまつがい」は
ピンク色、ですって?
とぉんでもない! 羽毛が少ない!
それは黒です。ブラックです。
2009年の干支が、
「動物しばり」であることを無視して、
黒年(くろどし)になってしまうほどの、
反則上等の超ブラックです。
あのね、「言いまつがい暗黒編」!
心臓に毛が生えていない方は、
読まないでください。
あなたは‥‥。
ポーカーフェイスを貫くことができるか?
ぎゃあああああああああああ!
元旦。家族で初詣に行きました。
参拝を終えた私の前を、
知らない老夫婦が通ろうとした時、
そのおじいちゃんが
「ばぁちゃん! 賽銭持ったか?」
と言うのを、すごく大きな声で
「ばぁちゃん! 香典持ったか?」
って言いました。
香典って‥‥葬式じゃないっすか!
しかも元旦から‥‥。
(とみー)
チャリンコで駅から帰る途中には、
わりと大きな塾があります。
そこに向かうらしい小学生二人が、
信号で止まった時の会話。
「俺さぁー‥‥最近、
 永眠できないんだよねー」
「あー! わかるわかる!
 俺も永眠できねぇんだよー」
永眠って君等死んでるんか~い!
斜め後ろで聞いていた私は
吹き出すのを堪えるのに必死でした。
(彼らも今は高校生‥‥かな?)
先日、父と母とスーパーに買い物に行った時。
私は母に頼まれて野菜のコーナーへ。
戻ってみると父はいるのですが
母の姿が見当たりません。
私「あれ、お母さんは?」
父「ん? そのへんに、
  散らばってるんじゃないか?」
‥‥私のお母さんって、人間だよね?
(バラバラの実)
先日、『となりのトトロ』が
大好きな3歳の娘が
「パパ、『あるこう、あるこう』の歌うたって」
とせがむので、うたってあげました。
ところが2番のところで、
なぜかこんな歌詞が口から出てきてしまいました。
「♪探検しよう 地獄の底まで~」
そんなところまで探検する
ストーリーではなかったと思います。
(「林の奥」は地獄だった?)
大学の研究室で、
秘書をしていたときのことです。
「この書類、コピーをとった方が
 よろしいでしょうか?」
と助手の先生に言おうとして、
ちょっと難しい言い方をしたほうが、
かっこいいかも、と思い、
「この書類、
 ねつ造した方がよろしいでしょうか?」
と言ってしまい、
こっぴどく怒られてしまいました。
(ぴっころ)
うちの母(64)の名前は「亜希子」です。
3年ほど前に近所に引っ越してこられた方から、
今年も年賀状が届きました。
宛名はやっぱり、
「○○ 悪希子」様。
筆でしっかり、「悪希子」と書かれています!
2年連続です!!
その人はとっても親切で、
やさしくて、すてきな方なのに‥‥。
(ちゅう)
6歳の娘、
「フワフワのパンが食べたい」
と言いたかったらしのですが、
口から出たのは
「フサフサのパン」でした。
(み)
ぎゃあああああああああああ!
いかがだったでしょうか?
ひょっとしたら、
つぎに暗黒の「言いまつがい」を耳にするのは、
あなたかもしれません‥‥。
ひょっとしたら、
厄年とか前厄とかそういうのが
いくつになっても
よくわからないのかもしれません‥‥。
それはそうと、ですが‥‥
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』にも
身の毛もよだつ暗黒編が
たっぷりと収録されています‥‥。
あと‥‥投稿もお待ちしています‥‥。
ご縁がありましたら
またお会いしましょう。
ぎゃあああああああああああ!

イラスト:しりあがり寿


2009-01-09-FRI
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN