言おうとしていることと
違うことを言ってしまう。
それが「言いまつがい」というものです。
「言い間違い」のことを
「言いまつがい」と言っているのはわざとです。
そこからすでに「言いまつがって」いるのです。
ご存じの方はとっくにご存じでしょうけど、
今日、はじめて来た方だって
いらっしゃるでしょうから、
めずらしくちゃんと説明してみました。
それはともかく、元祖「言いまつがい」で
どうぞ、お楽しみくださいませ。 |
 |
 |
母がテレビに映ったゲレンデを見て
「あっ、ユキー場!」と言った。
(みるくろ) |
 |
某ファミレスで、
隣の席に食事が運ばれてきた時のこと。
ウェイターがお皿を置きながら言いました。
「お待たせしました。
こちらがマルゲリータピザでございます。
こちらが、焼肉とハンバーグの、
‥‥ありあわせでございます」
それを言うなら「盛り合わせ」。
ありあわせは食べたくないな~。
(Ha) |
 |
外出中の上司から、一本の電話。
どうやら上司のパソコンにある資料を
プリントアウトしてほしかったようですが、
その第一声が
「オレのパチンコ立ち上げて」
‥‥それは無理。
(えこ) |
 |
友達と、一緒に行った旅行の話をしていたとき
いいホテルでよかったねーと言ったら友人が
「ほんと、
おっさんビューだったしねー」
って笑顔で言ってくれました。
もちろん、部屋はオーシャンビューでした。
(窓の外にはげ頭が見えた) |
 |
レジでポイントカードを
返してもらった時のこと。
店員さんに
「カードお返し致します」と言われ、
私は少し考え事をしながらも
「ありがとうございます」
と受け取ったつもりだったのです。
が、口から出ていた言葉は 「お預かり致します」でした。
私も同じ様な仕事をしているので、
いつものクセでつい‥‥。
とにかく恥ずかしかったです。
(あひる) |
 |
先日、子供が
「ゴスロリってなに?」
と聞くので、悩み悩み
「若い子が着る‥‥昔風の‥‥
お嬢様ふうの‥‥服?」と答えました。
我ながらよく説明できたかも、と
ほっとした矢先、また子供が
「ゴスロリってコスプレなの?」
とまた聞いてきたのでとっさに
「そうそう、コスプレかも」
と言おうとして
「そうそう、ポスクリ」
と言ってしまいました。
(あきゆかママ) |
 |
高校3年、1学期終業式後の
ホームルームでの出来事。
担任の先生は、
夏休みにちゃんと受験勉強するよう、
みんなにハッパをかけていました。
長々と勉強法などを話した後、
最後に大きな声で一言。 「受験を制するものは、
夏を制する!!」
先生、逆です‥‥。
(イッチュー) |
 |
僕のアパート大家さんの話をしてたときに
母が言いました。
「あの方、パサパサした性格よねえ」
母上、もしかしたら
「サバサバした性格」と
おっしゃりたかったのですか?
(たけ) |
 |
なんでも、この連載の傑作を凝縮した書籍、 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』の
在庫が少なくなってきてるんですって。
なにしろ、本の装丁がとびきり規格外ですから、
簡単に増刷できるわけでもないんですよねぇ。
どうなるのかわかりませんが、
とりあえず書籍の購入をお考えの方は、
どうぞ、お早めにー。
みなさまからの投稿もお待ちしております。 イラスト:しりあがり寿 |