あちらを立てればこちらが立たず。
こちらを上げればあちらが下がる。
ま、そういう、ややこしい問題は
いったん棚の上にでもあげておいて、
元祖「言いまつがい」でお楽しみください。
腹がよじれるっ! というほど
おかしくはないかもしれませんが、
けっこう、クスクス、しちゃいますよ? |
 |
 |
シャワー上がり、
パートナーに言われました。
「シャワンプー浴びたの?」
リンス入りシャンプーを超えた
シャンプー入りシャワー?
(ダメージヘア用しっとりタイプ) |
 |
学校の給食で、キーマカレーが出た時。
「キーマカレーの『キーマ』って
どういう意味か知ってる?
インド弁で
『細かい』って言う意味なんやて!」
と言ってしまいました。
「インド弁」って‥‥。
(ゆっぴ) |
 |
義母が会話中
「そんなスペーはないよ」と言いました。
本人は「スペース」の事を言っていたみたいです。
たった一つの「ス」が入りきらない程に
狭い「スペー」だったのね、お義母さん。
(愚嫁) |
 |
この前、夫と
「子供のころ、蚕を飼っていた」
という話になりました。
夫「蛾になっても、飛べないんだよね。
昔、孵したことあるけど」
私「あー、私も昔、小学校の教室で飼ってた」
夫「タマネギも孵したことあるよ」
私「タマネギ?!」
夫「‥‥カマキリだ、カマキリ」
一文字だけは合ってます。
(おかいこ) |
 |
こないだ部活中に、
突然「ギャンブル」という
言葉が思い出せなくなり、
「一かばちか」「人生最大の賭け‥‥」
「ギャ‥‥ガ‥‥」「ほら、あのー」と、
友人を巻き込んで頭をひねりました。
そのうち、ハッとなって、ぼくは言いました。
「わかった! ジャングルだ!」
‥‥たしかに、一かばちかだけどさあ。
(ゆず) |
 |
先日、会社の飲み会の席で、同僚が
「明日は用事があるので、
定時ピッカリに帰ります!」
とかわいく言い放ちました。
彼女の頭上に、光る豆電球が
見えたような(漫画的ビジュアル)‥‥。
「キッカリ」と「ピッタリ」が
混ざったようです。
(ノー残業希望) |
 |
朝は何かと忙しく、
同時に3つくらいの業務をこなしながら
電話に出ることもよくあります。
先日、バタバタとしていたときに
隣の営業さんが
「行ってきまーす」と外出していきました。
急いでその背中に
「行ってらっしゃーい」と言おうとして 「行ってらっしゃいしー」
と言っつまいました。
出ていきかけた営業さんが
「しー?」と振り向いてくれたので
笑うことができました。
なぜ「しー」がついたのか、
自分に問いたいです。
(ナヨミ) |
 |
イタリアからの帰りの機内アナウンス。
「当機では、ただいま、
機内販売をいたしております。
お支払いは、円、ドラ」
ドル、リラ、と言いたかった様です。
(スプー) |
 |
あなたが発した「言いまつがい」、
あるいは、あなたが聞いた「言いまつがい」。
どちらのパターンでもけっこうです。
下の「投稿する」ボタンをクリックして、
気軽に私たちに送ってください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』、
読んでいない方は、ぜひどうぞー。 イラスト:しりあがり寿 |