多すぎる、多すぎる、多すぎるぞ!
世の中には「固有名詞」が多すぎるぞ!
人名とかさ、作品名とかさ、会社名とかさ、
いろんな「固有名詞」が多すぎて、
なんだかもう、とにかく、
いろいろごっちゃになっちゃうんだよねー。
そんなわけですから、
「固有名詞の言いまつがい」の特集。
どうぞ、最後まで、お楽しみくださいませ。 |
 |
 |
日曜日の夕方、テレビを見て姉が一言。
「あ、『サザエちゃん』やってる」
うーん、あってるようないないような。
(ムッツ) |
 |
オットが本を読んでいました。
ふと見ると『課長 島耕作』でした。
私「あっ、『島 大輔』読んでるの?」
オット「‥‥」
(bun) |
 |
友人Kと映画の話をしていた時の話です。
友人Kは記憶喪失系の映画は
泣けたなあと言うので、
そのタイトルは何かと尋ねると、
『博士の愛した消しゴム』
と答えました。
(私の頭の中の数式) |
 |
素敵な曲がラジオから流れてきたので、
「これ歌ってるのは誰?」
と友人に聞いたら、 「フェブラリー
ステイクス!」
という答えが返ってきました。
正しくは「トミーフェブラリー」でした。
(がばちょ) |
 |
母が、テレビ出ている
「笑い飯」を観て
「ほら、焼き飯!
じゃなくて、炒め飯?
わかった! 冷や飯!」
と叫んでいました。
(田村) |
 |
友人に
「そのメガネどこのメーカーの?」
と聞かれたので、自信満々に
「ポール・マッカートニーの
だけど?」
と答えてしまった。
前半は合ってたのになー‥‥。
(ポール・スミス) |
 |
テレビを見ていた母が、
「この人って、
いっつも美人女優とばかり
夫婦役やるわねぇ。
‥‥荒川マタマタ」
正しくは荒川良々(あらかわよしよし)。
本人曰く、荒俣センセイの顔が浮かんで
混ざってしまったそうなのですが。
「荒川」と「繰り返し文字」までは
合ってるのに、
惜しいような、ヒドイような……。
(ヨシヨシ) |
 |
うちの母は、
ハーゲンダッツのアイスクリームのことを
「コペンハーゲンの
アイスって、どこ」
と言って、いつもスーパーや
コンビニの店員を困らせています。
(ちょろず) |
 |
去年の夏のできごと。
スーパーの広告に
「アイスクリーム3割引」
の文字を見つけた母が言った。
「これって
バーゲンハッツも安くなるの?」
安いのは帽子じゃなくって
アイスクリームだってば。
(じゅな) |
 |
アクセサリーの通販番組を見ながら、
母のつぶやき。
「ママもティファールの
ネックレスが欲しい」
フッ素加工? 正しくは
「ティファニーのネックレス」でした。
(ちょこ) |
 |
USJを 「ユナイテッドステイツ
オブジャパン」
と読んで固まってしまいました。
SFか。
(日本合衆国) |
 |
「固有名詞」であろうとなかろうと、
すべての「言いまつがい」を
どうぞ、我々に送ってくださいな。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましをシンプルにつづって、
できたところで送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |