はいはい、おまっとさんでございました。
ここから先はオトナの時間。
金曜日の「言いまつがい」はピンク色。
キジも鳴かずば、ピンク色。
ご存じ、セクシーフライデーがやって参りました。
即ち、「言いまつがいR指定」特集!
閲覧に当たってのアドバイスとなりますが、
周囲に人の目がないことをご確認のうえ
お読みになられるとよろしいかと存じます。
もしも、それがままならぬときは、
貫け、ポーカーフェイス! |
 |
 |
「インフォメーションセンター」
というところで電話受付の仕事をしています。
寒くてちょっと口がまわらないなあ‥‥
と思っていた冬の朝、やってしまいました。
「はい、インポメーションセンター、
○○です!」
慌てて周囲を見回しましたが
誰も気づかずセーフ。
幸い電話の向こうのお客さまもスルー。
しかし「気をつけなきゃ!」と思うあまり、
その日は何度も
そのセンター名になってしまいました。
(あぴ子) |
 |
 |
先生はモーレツに怒ってました。
で、こう言い放ちました。
「そういうことをするもんじゃない。
そういうのをなぁ‥‥
ひとの土俵で
ふんどしを取る
っていうんだ」
たしかによくないことです、先生。
(藤ノ谷麻衣) |
 |
 |
ダンナと「コブクロ」の名前の由来について
語り合ったときの言いまつがいです。
ダンナ「コブクロって
二人の名字からきてるんだってさ」
わたし「じゃあ『小林』と
『玉袋』かなあ?」
ダンナ「バカ!それを言うなら『島袋』だろ!」
つい、なじみの深い言葉の方を
口にしてしまいました‥‥。
(正解は小渕と黒田) |
 |
 |
仕事で毎日扱っている帳票に、
「ヘモグロビン濃度報告書」
というのがあって、
それを省略して
「ヘモ濃度」と呼んでいるのですが、 「ホモ濃度」と
言いまつがった人がいました。
笑いすぎてお腹が痛くなりました。
何の濃度なんでしょうか。
(なお) |
 |
 |
高3の息子が、部屋に入るなり
「ぼく、レズって苦手なんだ」
げっ! 一体何があったんだ!
と思っていると
「あ、ユズだった。
料理に入れないで欲しいんだけど」と。
(フォルラン) |
 |
 |
受験届で大学入試の試験会場を
「ハーネル仙台」と書く所を 「ハーレム仙台」
と書きまつがいました。
男性の担任に、
ここならお前は受かると爆笑されました。
(浅田ビロウ) |
 |
 |
カテキョ先の子が言いました。
私「二等辺三角形の底角は?」 「愛しい!!」
等しいだよね。
でもなんとなくわかるよその気持ち。
(As) |
 |
 |
後輩から
「昔流行ったキン肉マン消しゴムって、
また売り出すみたいですね」と言われ、
「キン消しね」と答えるところを
「マン消しね」と答えてしまい、
恥ずかしさのあまり顔が熱くなりました。
寒い冬の日にはエロまつがいがお薦めです。
(エロでエコ) |
 |
 |
ああ、もう、こりゃ、いかん。
このあたりでストップ、ストップ。
これ以上、のびのびと掲載すると、
当局から検閲を受ける可能性がある。
カメラ映りを意識したパネルを片手に
挑発的な質問をされるおそれがある。
もっともっと読みたいなという方は、 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』を
どうぞ、お読みくださいませ。
みなさまからの投稿もお待ちしています。 イラスト:しりあがり寿 |