「言いまつがい」があるのなら、
「書きまつがい」だってあるのです。
どっちも恥ずかしいですけど、
「書きまつがい」は、
「書きまつがった」ものが
物理的に残ってしまうぶん、
長く、恥ずかしいかもしれませんね。
さて、どこのどなたがなにを
「書きまつがった」やら。
最後まで、どうぞ、お楽しみください。 |
 |
 |
会社で使うモバイルPCの見積もりを
メーカーからもらったところ、
スペックの欄に 「重量:958Kg」と。
とてもじゃないけど持ち運べません。
(もこ) |
 |
「ワイヤーカット」という
工作機械があります。
高価な機械ですので、導入の際に
社長をはじめ役員全員の決裁を得るため
稟議書を書きました。
「ワイヤーカット機」とするところ 「ワイヤー買っとき」
と書類を書きまつがえて回してしまいました。
説得力があったのか、
すぐに買っていただけました。
(税込み2058万円) |
 |
今日、引っ越しのお手伝いの
アルバイトをしたのですが、
やってしまいました。
子供さんのおもちゃの機関車を箱詰めし、
内容物を記載。
何か違うような気がしていたのですが、
帰宅してから気づきました。 「気管車」
と書いていました。デカデカと。
(Murai) |
 |
温泉旅館の売店に、 「入浴済」
とポップをつけた入浴剤が売られてました。
(そういう私は予約する
旅館自体をまちがえた) |
 |
後輩が打った企画書の下書きに
「すでに100シャチ角煮
採用されており‥‥」と。
「シャチ角煮」って何だ?と。
「100社近くに」だそうです。
(シモ) |
 |
キャベツを「キャ別」と
書いた方がいらっしゃいましたが
妹の買い物リストには 「かぼ茶」と書かれていました。
字の印象からお茶かと思っていましたが、
読んではじめてカボチャだと気づきました。
(しし党) |
 |
バイト先のガソリンスタンドで、
一緒にバイトしている友達が
肩を小刻みにふるわせ、
笑いをこらえながら困った顔をしていた。
どうしたのか聞いてみると、
お客さんのポイントカードに
「印」と書くべきところを 「卵」と書いてしまい、
自分の失敗にウケながらも、
そのままカードを返して
よいものか困っていたらしい。
(玉子王子) |
 |
変換ミスではなく
本気で書きまつがいした人のこと。
取引先の社長さんから来た
手書きのFAXを見たら要件の後に、
「なお本日は一日外出していて
留巣にしています。
何かありましたら
留巣電に入れておいてください。」
とあった。
「あんたは鳥か」ってみんなで笑いました。
(不動産屋さん) |
 |
某業界紙の日付。 「10月269日」
10月ながっ!
(ほんとは10月26日) |
 |
「書きまつがい」「言いまつがい」
その他、どのような「まつがい」でも
私たちに送りつけてください。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましをシンプルに書きつづり、
完成したら、ことさら見直したりせずに
さっさと送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
全国の大手書店やネット書店などで好評発売中。
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |