その1837
♪キーンコーンカーンコーン。
はいはい、みんな、席についてー。
静かに、静かに、し・ず・か・に!
じゃ、今日は、こないだやった
テストをみんなに返すぞー。
こらこら、静かに、し・ず・か・に!
今回のテストも、例によって「珍解答」が満載で、
先生、採点しながら大笑いしちゃって
教頭先生から怒られちゃったぞー。
みんな、もうちょっとがんばってくれよなー。
はい、じゃあ、呼ばれた人からとりにきて。
百瀬〜、来嶋〜、山下〜、大勝〜、日野〜‥‥。
私の妹は、高校の世界史のテストで、
インダス文明の中心的双子都市である
「モヘンジョダロ」と「ハラッパ」を
なぜか
「モヘンジョダロ原っぱ」
と
思いこんで回答してしまいました。
珍解答として先生・生徒諸君に
大うけだったそうです。
(ひろ)
学生時代の歴史のテストの時のこと。
「邪馬台国」の漢字がなかなか覚えられず、
何か覚えやすい方法はないかなあ
と考えたところ、
「ジャマタイコク」と
覚えたら覚えやすいと気がつき、
そのように覚えると、
実際テストで漢字を書く際、
「ジャマタイコク」で覚えていたため、
「邪馬台国」の漢字がどうしても思い出せず、
結局テストには
「邪魔大国」
と書いてしまいました。
(スイトピー)
高校の頃の、英語オンチな友人の話です。
英語のリスニングテストで、
「食べ物を入れる冷たい箱はなんでしょう?」
という明らかに
「冷蔵庫(リフリジレイター)」が
正解の問題に、友人は一人だけ
「タッパー」
と書いて
先生に匿名で発表されていました。
先生もそりゃそうだけどな‥‥と
なんとも微妙な表情でした。
(まぅみ)
社会のテスト採点中、
「シャウエッセン」
という解答を見つけた。
正解は「ルネサンス」だ。
その苦労に涙した。
(お兄ちゃん)
音楽のテストで。
「シューベルトと同じ時代の作曲家で‥‥」
という問題を出しました。
解答は「メンデルスゾーン」で、
実は他の問題の中にも
「メンデルスゾーン」
という名前を出していました。
そうしたら思い出して書ける子もいるかなあ、
というサービスでした。
テストが終わったあと、
提出された解答用紙に向かい、
一気にマル付けをしていくと
「メンデルスゾーン」
「メンデルスゾーン」
「メンデルスゾーン」
「メンゾロスデーン」
え?
「メンゾロスデーン」
えええええええええええええ!?
あんまりだと思いました。
(綾小路)
中学3年の公民のテストで、
「公職にある者を有権者の意思により
解職することとは何か」
という問い。
答えは「解職請求」もしくは「リコール」。
ふたつの回答があったので、但し書きで、
「カタカナの方で答えなさい」とありました。
テスト返却時、先生は
「『リコール』のほうで答えてほしかったのに、
『カイショクセイキュウ』
という答えがたくさんいました‥‥」
と言っていました。
ニュースでリコールと聞くたびに思い出します。
(ちなみに私は大丈夫だった)
中学で国語の教員をしている母からの報告です。
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集にある
和歌を覚えてどれか一つ書きなさい
というテストの問題で、珍解答が続出。
「人はいさ 心も知らず ふるさとは
花ぞ昔の 香ににほひける」
という紀貫之の短歌を、
「人はいさ 心も知らず ふるさとは
強きもののふ
香ににほひける」
と解答した生徒がいたそうです。
どんな里なんだと。さらに、
「ひむがしの 野にかぎろひの 立つ見えて
かへり見すれば 月かたぶきぬ」
という柿本人麻呂の短歌を、
「ひむがしの 野に
わざわひ
の 立つ見えて
かへり見すれば 月かたぶきぬ」
と解答した生徒もいたそうです。
全体的に禍々しく、
特に月が傾く様は不吉なものを感じます。
(よぺ)
高校の時、物理の先生に、
「ガリレオとガリレイは
どっちがお兄さんですか?
」
と聞いたことがあります。
(同じ人)
はーい、いいですかー。
みんな、返却されたテストを、
よく見直しておくようにー。
もしもほかに「珍解答」を発見したら、
下の「登校する」ボタンをクリックして、
先生に教えてくださいねー。
あと、何度も言ってるけど、課題図書の
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
を
読んでない人はぜひ読んでおくようにー。
はーい、それじゃ、今日はここまで!
起立! 礼! 着陸!
♪キーンコーンカーンコーン
イラスト:しりあがり寿
はじめて投稿する方へ
2009-02-24-TUE
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN