 |
うちの3歳の息子は
『仮面ライダー』の歌を歌うと。
「♪迫るーショッカー
地獄で転んだー♪」と歌います。
何度教えても直りません。
(郷) |
 |
私の甥は3歳になって
やっとしゃべれるようになった。
甥は歌が好きだ。
「大きな栗の~ しねとりた~♪」
(まみけい) |
 |
夏休みの宿題も
追い込みに入った小4の息子。
ほとほと困りはてているくせに、
ひとのアドバイスは
ちっとも聞き入れずに文句ばっかり。
さすがに堪忍袋の緒が切れて
「ほんっとに強情なんだから!」
と怒ったら、
「ぼくのどこが
ゴム状だっていうんだよぉぉ!」
と泣き叫んできた。もう死にそうでした。
(たたたんたん) |
 |
娘は、ちいさいとき
自転車の後ろに座って
「あー、ヤギが咲いてる」
と言いました。
そうね、ツツジ咲いてるねー。
友達の子供は、ちいさいとき
おでんをたべながら、
「たんぽぽ、おいしいねー」
と言いました。
そうね、つみれおいしいねー。
(ケッケ) |
 |
超・滑舌が悪く、
よく大人を笑わせてくれた5歳の姪。
なにやら建物らしきものを描き、
そこには誇らしげに
「にずにだんどのおしど」
のキャプションが。正解は
「デイズニーランドのお城」でした。
発音のまんま。
(いまは15歳) |
 |
僕が小学生だった頃の話。
僕の隣の席は、クラスのマドンナでした。
休み時間、その娘が、当時大流行だった
光GENJIの歌を歌いながら
おもむろに僕のノートにカーくんの
似顔絵を落書きし始めました。
男らしいところを見せようと
思った僕はその娘に、
「やめろよ! うれしいなぁ!」
うるさいなぁと言おうと思ったのが、
ついつい本心を口走ってしまいました。
(まさとも) |
 |
ファミレスで、
メニューを見ながら3歳の娘に
「何が食べたい?」と聞いてみると‥‥。
「おさかなまんち!」
と元気良く答える娘。
彼女が指差したところには、
「お子様ランチ」の写真が。
(焼魚定食) |
 |
先日、一家4人で
初めての旅行へ行きました。
観光を楽しみ、宿へ早めにチェックイン。
すると、3歳になる娘が
興奮しながら大声で、
「お母さん、見て見て、
たけしだよ!」と。
こんなところで、
もしやお友達でもいたか?
と思いながら見れば、それはこけし。
(鳴子温泉) |
 |
おしゃべりが、
ものすごい勢いで上達中の3歳の娘。
先日トイレの中から、
「おか~さ~ん、
おっきいウンコでた~」に続いて
「おっきいウンコでた」
を3回続けて言ったその時、
「うんきいおっこでた~」。
とうとう言いまつがったか!
とちょっと嬉しかった。
(母) |