はいはいおまっとさんでございました。
ここから先はオトナの時間。
金曜日の「言いまつがい」はピンク色。
論よりピンク色。花よりピンク色。
のれんにピンク色。ぬかにピンク色。
セクシーフライデーがやって参りました。
そうです、「言いまつがいR指定」特集。
どうぞ周囲に監視の目がないことを
ご確認のうえ、ご閲覧ください。
やむを得ず、公の場でご覧になる場合は、
貫け、ポーカーフェイス! |
 |
 |
子供(6歳、男)が隣の部屋で
日曜の朝からテレビを見ています。
「だあっ!」「はあっ!」という声や、
大げさな効果音が聞こえてくる。
『なんとかレンジャー』を
見ているのだと思い、隣にいた夫に、
「ま~た、へんたいもの見てるよ」
と言ったら、かなり笑われました。
(妻変換:編隊もの
夫変換:変態もの
正解:戦隊もの) |
 |
 |
私は中学生のとき、
家庭科の縫製に関する筆記テストで、
「ウエストと股の高さの差をなんという?」
という問題に、堂々と 「またぐら」と書いた。
帰ってきた答案には赤ペンで、
「大笑いさせていただきました」と
拍手の絵が描かれていた。
(ねじこ) |
 |
 |
高校生のときの期末試験。
その日は苦手な国語で、
試験直前、前の席にいた同級生の友人と、
口頭で簡単な練習問題をしていました。
私「ちんび主義の代表的な作家は?」
相手はキョトンとしています。
私「ちんび主義だよ、ちんび主義」
友「それ、たんび(耽美)主義って
読むんじゃ‥‥?」
(答えは永井荷風) |
 |
 |
高校時代の仲良し組の帰り道。
おしゃべりのボリュームは最大級。
ひとりがさらに大声で叫ぶ。
「で、その車が
ガードルにぶつかりそうになって!」
「ガードルに近づかないようにと思っても
どんどんガードルに
寄ってっちゃうのよ~!」
止めようと思っても、おかしくて言葉にならない。
その子はどんどん「ガードル」を連呼する。
以来、ガードレールが肌色に見えるのです。
(れーちぇる) |
 |
 |
私が20代のお年頃の頃、2歳年下の妹と
おしゃれなバスグッズコーナーで
ショッピングをしたときのこと。
体を洗うかわいい形の海綿を手にした私に
「え~?
お姉ちゃん、海綿体好きなのぉ~?
私、海綿体って
物足りなくっていまいちー」と言い放ちました。
一瞬??? 妹よ‥‥「体」つけんなよ。
恥ずかしくって立っていられん!
(気づかないほど子供でもなかった23歳) |
 |
 |
さっき起こしたまつがいです。
「R指定の言いまつがい」を読みながら
リビングで爆笑をしていた私。
パソコンの画面は
家族に見えないようにしていたので
安心しきっていたら、弟が
「さっきから何見て笑ってるの?」
と突然画面をのぞくから、焦って、
「あれだよ! あれ!
今、はやりの言いまちんこ!」
と勢いよく言ってしまった‥‥。
(まだ、女子大生) |
 |
 |
あああっと、もう、無理、ストップ、ストップ。
本日はこのあたりでおしまいにしましょう。
だって、際限なく掲載していると
当局から検閲を受ける可能性がある。
事務所からの公式コメントをファックスで
流さざるを得ない恐れがある。
もっともっと読みたいという人は、
どうぞ、豊富なバックナンバーを
読み返してみてください。
ピンクな感じの投稿をご希望の方は
下の「投稿する」ボタンからどうぞ。
それでは、また明日、お会いしましょう。 イラスト:しりあがり寿 |