 |
オリンピックで、レスリング女子の
結果が出た翌日のこと。
上司「昨日、銅メダルだったね~」
私 「ああ、あの人ね、レスリングの。
誰だっけ、あの人」
上司「アニマルの‥‥」
私 「そうそうそう!
アニマル京子ね、
アニマル京子」
その瞬間から浜口選手は、うちの職場で
「アニマル京子」と
呼ばれる事になりました。
(藤井) |
 |
「アニマル京子」
と言いまつがえていた
高校生風女子が降りたあと、
会社員風男子が
「アニマル浜子」
と言いまつがえていた。
私鉄S線の、朝の車中の
短時間の出来事でした。
(okada) |
 |
久々に友人と会い、
話は当然オリンピックの話に。
「マラソンすごかったよね~
のずきみぐちさん!」
やってしまいました‥‥。
(にこ) |
 |
私 「昨日の男子マラソン、
日本勢はどうでした?」
同僚「つぶらや選手が
5位だったよ!」
ウルトラマンなら走らないで、
ピュッ、とひとっ飛びだね。
(がら) |
 |
谷亮子選手が所属している会社に
出社したニュースを見ていたときの事。
娘「この人は誰?」
私「ヤワラちゃんっていうんだよ」
娘「何(苗字のこと)
ヤワラって言うの?」
私「谷ヤワラちゃんだよ」
(numako) |
 |
母は、友人が
「野球負けちゃったんだよね」
と言ったのを聞いて
「あらそうなの? あの~、
長嶋ジャイアン?」
と答えたそうです。長嶋監督と、
有名なガキ大将とのコンビです。
(Yamamoto) |
 |
連日メダルラッシュのオリンピック。
夫にハンマー投げの
室伏選手の話をしていて
「ほんと重いし大変だよね、
ハンガー投げも」
と言ってしまいました。
(てんてん) |
 |
息子があわてて駆け込んできて言いました。
「大変! 大変!
室伏が金メダルになるかも
しれないって!
トッピングで!」
なんか、美味しそう。
(み) |
 |
オリンピックのニュースを
観ていた母が一言。
「この人、トッピング疑惑だって」
(まこと) |
 |
「室伏がきりあげくんだって!
あ、かりあげきん!
あ、あ、あ」
ダンナに「わかるよ」と
あたたかく言われてしまいました。
(コラマテング) |
 |
つい先程の母の一言です。
オリンピックのニュースを見ながら、
「一度行ってみたいなー、アタミ!」
アテネは難しいかもしれないけど、
熱海ならきっと行けるよ‥‥お母さん。
(はる) |
 |
先日居間でテレビを見ていると、
2階から降りてきた父が言いました。
「お、あれどうなった?
アタミ五輪の結果!」
‥‥ドコ?
(アテネをアタミでミテネ!) |
 |
職場で、オリンピックの話になりました。
そこでNさんが、
「やっぱ、柔道は
一本締めでないとね!」
一本勝ちと言いたかったらしいです。
(めるはば) |
 |
谷本歩実選手が金メダルを決めたとき、
古賀コーチとしっかり
抱き合うシーンに感動して、
「谷本とコーチって二束三文だね」
と言ってしまいました。
ニと三だけが合ってます。
(二人三脚) |
 |
こないだ実家の母と
オリンピックの話をしていたときのこと。
母「そういえば
テコドンの試合はいつだっけ?」
私「えっ?」
母「テコドンよ、テコドン」
私「もしかして韓国の格闘技のこと
言ってるの?」
母「もちろんよ。で、
テコドンの試合はいつだっけ?」
私「‥‥」
うーん、微妙。
(さすらいのハードロッカー) |
 |
親戚のおばちゃんが
オリンピックの話題中、
「コテンドーの岡本選手、
頑張ったのに残念だったわよねぇ」
おばちゃんに金メダル。
(yhotate) |
 |
オリンピック体操競技、
TV観戦中のこと。
「日本選手は苦手なんだよねぇ~、
壁運動‥‥」と母。
いくら、金メダリストでも、
『マトリックス』じゃないんだから‥‥。
(あかくみ) |
 |
オリンピックのハイライトを見ながら
天然ボケの姪は
「これこれ、すごかったね、
男子運動!」
テレビには男子体操が。
(しおかるび) |
 |
わが奥さんは
レスリングの「グレコローマン」を
きっぱり「ゴンザレス」と
言い切ってしまう。
(uchiyama) |