ハロー、スーザン。
キミは、ジョークが好きだったな。
今日も不思議な島国、ニッポンから
オリエンタルなジョークを
たっぷり仕入れたのでキミに送ろう。
そう、現地じゃ「言いまつがい」って
呼ばれているやつさ。
以下に記す、いくつかのことばのかたまりが、
しばしば、あなたをうっとりさせ、
愉快な気持ちをもたらすことを、私は願う。
それじゃ、最後まで楽しんでくれ。 |
 |
 |
高校の英語の授業で、
全員での音読の時に
「happy childhood」の所を 「チャッピー
ハイルドフッド」
と言ってしまいました。
後に隣の友人に言われて気づいたのですが、
なんかカワイイ感じになっちゃってました。
(高校生高校生) |
 |
アメリカに住んでます。
先日アメリカ人上司から
メールでお褒めの言葉を頂きました。
早速返信したものの、
やらかしてしまいました‥‥。
「Thank you for your complaint!
(苦情をありがとうございます)」
ちがうんです、
本当はこう言いたかったんです‥‥。
「Thank you for your compliment!
(お褒め頂きありがとうございます)」
上司、大爆笑。
(褒めがいのないヤツ) |
 |
英語が苦手な高2の息子。
私が話したことをちゃんと聞いておらず、
もう1回言ってとなぜか英語で言おうとして、 「リピートアフターミー!」
ときっぱり。
笑いすぎて何を話したか忘れました。
(ワンスモアプリーズ) |
 |
英語の試験結果が返ってきて、
娘が友と答え合わせをしていた。
娘「半熟卵って書いたら、×やったぁ」
友「そんな答えの問題あった?」
娘「middleで『中間の』、
eggで『卵』やろ~」
友「もしかして、middle ageのこと?」
確かに彼女らに「中年」なんて
まだまだ先だし、まっ、いっか。
(私も英語は苦手) |
 |
友人が
「オーマイガー」と言おうとして 「オーウ、グオーン」
と言ってました。
怪物か。
(ガガギーイッ!?) |
 |
日本人しかいない
外資系企業のオフィスに勤めていた時。
私の部署は英語を話さない人ばかり、
隣の部署は英語を話す人ばかり。
その英語を話す人が
海外と電話をしていたのを聞いていた時、
私の部署の先輩が、
「あの人電話切る時にいっつも
『バイなら!』って
言って電話切るんだよ。
外国の人に通じるのかなぁ、
『バイなら』」。
と言うので耳を澄ませていたら
「Bye now!」でした‥‥。
(カワエミ) |
 |
アメリカに住んでいます。
今日サンドイッチ屋に入って
メニューを見ていたら、
「fresh squid juice
(新鮮なイカのジュース)」
という文字が目に飛び込んできました!
え! まさかと思ってよく見直してみたら
「fresh squeezed juice
(新鮮な絞りたてのジュース)」でした。
(そんなの飲みたくない) |
 |
アメリカで大学生活を送っていたある日、
一日の失敗や、「ああ言えば良かった」などの
英語表現などを反省しながら
帰り道をとぼとぼ歩いていました。
あぁ、ホントバカだなぁ‥‥
と思いながら、つい出た独り言は
「I'm so バカ enough」。
その台詞でバカさ加減に拍車がかかって
余計に悲しくなりました。
(stupid enough) |
 |
HAHAHAHAHAHAHA!
いやぁ、ニッポン人っていうのは
ほんとうにファニーだ!
キミも、こういったエピソードを知ってたら、
下の「投稿する」をクリックして
送ってみるといいと思う。
それじゃ、また、セバスチャンの店で。
なんにでもセサミを
トッピングするジミーより。
PS:
うちの叔母は歳をとるにしたがって
どんどん叔父に似てくる。 イラスト:しりあがり寿 |