 |
友達のチーちゃんは
洋服屋さんに入って
赤いワンピースを手に取り、店員さんに
「この赤って、黄色?」
と聞いていた。
(ぶち) |
 |
友人と旅行の話をしてた時です。
友人「それで、何日間行ってたの?」
私 「3泊2日」
ありえませんよねぇ。
(ちはる) |
 |
実家のテレビの画像が突如
横線1本になって壊れてしまい、
今流行の40万円以上するテレビに
買い替えました。
母は孫たちにそのテレビの説明を
一生懸命しているのですが、なぜか
「アナグロ! アナグロ!」
と連発していました。
(デジタルな娘より) |
 |
今日、みんなが会議中のときに
かかって来た電話に、つい、
「須崎は会議中ですが
お急ぎ中ですか?」と。
たいして面白くもないし
そんなにまつがってもないけど、
ほんのりひとりでほおを赤らめてました。
(おまめ) |
 |
大学に入学して、お好み焼き屋さんで
アルバイトを始めました。
バイト3日目、副店長に
ジャガイモとツナとチーズが乗った
もんじゃ焼きを示されて、
「これはなに?」と聞かれました。
私は、必死に考えて
「ジャガツナポテトです!」
副店長は笑いを堪えるのに必死。
恥ずかしかったけど
お客様の前で間違えなくてよかった‥‥。
(新人バイト) |
 |
夫の母校の横を二人で歩いていると、
フェンスの向こうに懐かしいモノを発見。
妻「ねぇ、あの白いのなんだっけ‥‥
あ! 思い出した。借用箱!」
夫「何を借りる気だ?」
ああ、懐かしの百葉箱。
似てるじゃないかぁ。
(nanao1974) |
 |
ある先輩が真顔で、
「マラリヤ・キャリーって
7億ターボ出るんだってね~」
いつの間にか伝染病とエンジンの話に
すり替わっていました。
面白いので本人には
「マライヤ・キャリーは7オクターブ」
とは未だに誰も教えていません。
(おでぶちゃん) |
 |
知り合いのお母様が
手伝いを渋った息子に言いました。
「働く者食うべからず
って言うでしょ!!」
(おいらは会社員) |
 |
「オートバイが欲しいけど、
雨の日は仕事に使えないな」
と言う旦那に
「あれにすれば、
ピザ屋のふねのついた
オートバイ」
と言ってしまった。
(屋根付きでお願いします) |
 |
春巻きを半分に分けて
食べていたときのことです。
大葉とシャケ(サーモン)が
不均等に入っていました。
「どっちがいい?」
「じゃー、シャーモン!」
「へ!?」
「あ、まちがえた!
サケとシャーモンが
ごっちゃになった!」
ごっちゃのままだから‥‥。
(まさや) |
 |
昨晩のこと。彼と夕飯後の散歩で
近くの住宅街を歩いていました。
ある涼しげな一軒家を指差し、私は
「ねーねー、ああやって、
すのこを窓の外に
ぶら下げておくと涼しいんだって」
「すだれ、でしょ?」と彼。
(よーちゃん) |
 |
私の時計はGUCCI。
友達に「かわいいよねぇ、それ」
と褒められ、テレかくしに
「でもこれ、分針ないから
正確な時間わからなくって」
と言ったら
「あんた何時代を生きてんの?!」
とバカにされてしまった‥‥。
(ほんとは秒針がないのだった) |
 |
先程友達と肝試しをやろう
という話をしていたら
「‥‥101物語はやめてね」
と言われた。犬の話か?
(もなこ。) |
 |
私は某通販会社の
テレホンオペレーターをしています。
昨日、隣に座っていた先輩、
「ありがとうございます、
●XのTでございます。」の後、
「はい、ご注文でございますね。
いらっしゃいませー!」
と、おおきな声で言っていました。
「ありがとうございます」
と言いたかったらしいんですが。
(みぃみ) |
 |
「オーソドックス」がすらりと言えません。
「もうちょっと
オードソックスでも
いいんじゃない?」
頑張ってかっこよく話してる時に限って、
余計に言いまつがう。恥ずかしさ2倍。
(まいこ) |
 |
友達と3人でビリヤードに行った時、
私がキューを後ろに回してかまえると、
友達が
「すごーいっ!
『スリラー』みたいでカッコイイー」
それを言うなら「ハスラー」では?
(みみの耳) |
 |
おとなしくて優等生の友人が
17歳にしてできちゃった婚。
彼女を昔からよく知っている母は
「仰天の霹靂とはこのこと」と。
青天の霹靂が正しい。
(笠原→安藤) |
 |
俳句をやっているおばあちゃん。
いつもジーンズばかりはいている私が
成人式に着物を着て会いに行くと、
えらく感動し、一句。
「ジンズーに‥‥」
ナイストライ!
(meg) |
 |
高校生のときでした。
清水次郎長と言おうとして、
出てきた言葉は、
「きよみずのじちょろう!」
友が一瞬沈黙した後で、
「ああ、清水次郎長」
と言った後の、はずかしさ。
(ちー) |
 |
偉い先生の講演会を聞きに行った時、
話に熱が入ってきたところで
「何でもかんでもを、
一把ひとからげに考えても
ダメなのです!」
と、おっしゃいました。
一把じゃひとからげにしか
なんないじゃん。
(でめ) |
 |
友達とファミレスに入ったときのこと。
メインの料理を食べ終え、
張り切ってこう言いました。
私「さぁ! デザインだ♪」
友「‥‥何の?」
(おいしいレアチーズケーキでした) |
 |
例えば榊原郁恵チャンが料理番組で
トトトントンとキャベツを刻んでいる時。
例えば青年アイドルがバラエティ番組で
バンブーダンスに興じている時。
母は何度注意しても、
「リズムカルだねー」
と言いまつがいます。
(ノンナ) |
 |
友人と映画を観に行った帰り、
作品のおもしろさに興奮した友人が、
「あの俳優って実はコメディが
オハチなんだよね!」
オハチ‥‥?
ニュアンスはわかるような気がして
「そだね」と言った後に考えた。
「オハコ」+「十八番」か。
(かず☆) |
 |
子供が眠りかけの時にダンナが
「青色寝息だね」
と意味不明の発言。すぐに
「間違った、青色吐息だ」
まだ違う。それを言うなら
「青息吐息」だし、
しかも使う場面まで間違ってるよ。
(つま) |
 |
友達と部活の話をしてた時。友達が、
「うちの部活のコンブさー」
と言い放ちました。
「顧問」と言いたかったらしいです。
(指圧生) |
 |
やっちゃった~!
家で電話が鳴った時のコト。
いつものように受話器をとり、
「ありがとうございます!
‥‥あ、もしもし」
仕事の癖は恐ろしい。
電話かけてきたのが
おばあちゃんでよかったけど‥‥。
(あねさん) |
 |
私の妻は子供のオシメを指差して
「アンモナイトの
においきついね」と。
「アンモニアだろー」
(ぼてぶり) |
 |
親戚の結婚式に招待され、
家族で話していました。
「その日は大吉だから
大丈夫!」
と大声で占ってしまいました。
「大安だから」
と言いたかったのに‥‥。
(ありんこ) |
 |
この間友達と、
「性別によっての差別はあるよね!」
という話をしていたときのことです。
最近雑学に興味があって、
たまたま見た言葉の中に
それらしいのがあったと思い出し、
私は自信満々、得意げに言いました。
「それってあれだよね!
デンジャー! デンジャー!」
‥‥差別どころか危険になってる!
(本当はジェンダーでした) |
 |
前に働いていた会社の先輩は、
つちふまずのことを
「つちふじまつ」と言っていました。
私に指摘されるまで30年間
だれにも直されなかったそうです。
(ニャオニャオ) |
 |
最近地震がありました!
そんな時も母は
「これに挑発されて
東海地震がこないと良いけど‥‥」
誰に? 誘発でしょ?
「体感震度」とか、
わかるような微妙な事言ってるし。
(aya) |
 |
私の友達から聞いた話です。
その友達の弟がとても小さかった頃、
友達のお母さんが弟に向かって
「ひらいた~、あいた~」
と言いながら手を開いたり
閉じたりしていたそうです。
その後も気づかず
「ひらいた~、あいた~」
を繰り返していたそうです。
(さくら) |
 |
会社の美しく聡明な、けれど
すこしオトボケな先輩との会話です。
先輩「Hさんって、
バラ育てるの上手なんだよね~。
でも、すぐに、
ヌンチャク語るよね~」
聞かなかったふりをすべきか
一瞬悩みつつ、
私「‥‥ウ、ウンチク?」
先輩は、「あっ!そっかー」と
笑い飛ばしてました。よ、よかった。
(rie) |
 |
「わたし、こじかに行くの?」
‥‥小児科です。
「最近おしゃべりに
てかりがはいってきてね」
‥‥磨きがかかった、といいたいのね。
「袋があったらかぶりたい」
‥‥穴があったら
入りたいんじゃなくて?
以上、中2の娘です。
(章子) |