 |
友達の小学校卒業式の思い出ばなし。
呼びかけの言葉で
「来賓の方々」
と言うところを、
「外来の方々!」
と言ってしまった男の子がいたそうな。
海外からのお客さんなのか、
それとも病院の患者さんなのか‥‥。
(まなてぃ)
|
 |
兄嫁と電話セールスの話をしていた時、
兄嫁の話すセールスマンの言葉が
あまりにうさんくさかったので、思わず、
「それって、まゆずみー!」
と言ってしまいました。
(まゆつばもの)
|
 |
スーパーへ買い物に行って、
レジでポイントカードを出したら、
レジのおばちゃんがカードを受け取って
「ポイントカードお返しします」
って、その前にポイントつけてー。
(2児の母) |
 |
某100円ショップで
バイトをしているのですが、
ほとんどが100円なので
レジでは「1点、2点‥‥」と数えて
お客様と「~点でよろしいですか?」と
点数の確認をした後、
お会計になるのですが、
今日、何を血迷ったか
「7点くらいでよろしいですか?」
と聞いてしましました‥‥。
お客様大爆笑、スタッフ大爆笑、
店長呆れるでとっても
恥ずかしい思いをしました‥‥。
(水黽)
|
 |
スーパーのレジでバイト中。
レジで値段を打ち間違えてしまい、
「レシートの記載が
間違っておりますがご了承下さい」
みたいな事を言おうとしたら、
「レシートの記載が
間違っておるが」
と言い放ってしまった。わしゃ王様か?
(いきなり偉そう)
|
 |
電話の番号案内をしている私ですが
その割には滑舌が悪い‥‥。
とくに「7」の続く番号は命取りです。
たとえば「77の7777」と
言わなくちゃならないときは、
「なな、なゃにゃの」
(あ、まずい)
「にゃにゃにゃにゃ
にゃにゃにゃにゃです」
(ひ~~~止まらない~~~!)
猫か私は‥‥。
(豆太) |
 |
寝坊して会社に遅刻した時の事。
駅までパニック状態で走っていると
携帯に着信が。
会社の先輩の田中さんから。
あーどーしよ。怒られるよー。
あーあ、出るよ。出りゃいいんでしょ!
次の瞬間
「はい! 田中です!」
と勢い良く電話に出てしまった
私の名前は佐々木です。
(佐々木) |
 |
旦那と話しているときに
「何があってもいつまでも
草葉の陰から
見守ってるからね」
と言おうとして、なぜか
「何があってもいつまでも
スタバの陰から
見守ってるからね」
になってしまった。
まぁこの町ならどこにでもあるから
いちおう見守れそうだ。スタバから。
(天然妻@シアトル在住) |
 |
「ひらいた~、あいた~」という
お母さんの話で思い出しました。
うちのは逆バージョンです。
私の妹いわく、
「あそこのドア、風もないのに
しまったりとじたりするよ」。
風がないならそれが普通なのでは。
(伊豆のダンサー) |
 |
学校帰りにお茶をしたくなった友人と私。
あるお店が目に入り、
思わず言ってしまいました。
「ヨッテリア、ロッてく?」
そして、ロッテリアに寄って帰りました。
(えびバーガー) |
 |
ポットが空になっていたので、
水を足そうと思って
キッチンにいる母に一言。
「やいたあかんとってーーー?
やいたやかん、
や、あ、あいたやかん!」
ま、関西弁やし。ええやん。
(ネム) |
 |
旅行の申し込みで
パスポートナンバーが必要になり
電話で
初海外旅行となる相方に聞いた時のこと。
「パスポートナンバーを教えて」
「これの事かな。言うよ」
「うん」
「P」
「うん」
「A」
「うん?」
「S」
「?」
「S、P、O、R、T」
‥‥それはパスポートと読むのです。
多分皆一緒です。はい。
(二人姉妹)
|
 |
やってしまいました。
上司の理不尽さに怒り、
ただでさえ沸点が低く、
疲れ果てた状態でした。
電車にぐったりと乗っていると、
酔っ払ったおじさまが4人、
お乗りになってきました。
そして、車両中に響く大声で会話。
セクハラ発言を繰り返し始めました。
「ぷちっ」
切れた私はおじさまたちに
言い放ちました。
「やさいっっっ!!」
固まるおじさまたち。
脱力し、もう何も言えず、
目を閉じました。
「やかましい」と「うるさい」が
合体した結果です。
次の日、有給を取りました。
(白菜好き) |
 |
連日の残業で
疲労がピークに達していた私、
やっとのことで家に帰り着き
ベッドに倒れこむ寸前、
私の口をついて出た言葉です。
「あぁ、疲びれたぁ!」
これって何語?
(Kazue) |
 |
徹夜続きの友人が
「疲れた、疲れた」
と言いながらイスにすわる際、
「よっこいし~‥‥」
とため息まじり。
ちっちゃい「ょ」ぐらい言おうよ!
(みずき) |