 |
今日の朝のやりまつがいです。
起きぬけにフラフラの頭で
歯をみがこうと洗面台に行き
電動歯ブラシにハミガキ粉をつけた後
何を思ったかグロスのように
唇にぬりーっとしてしまいました。
電動歯ブラシの先の丸さが
敗因かと思われます。
(ブラウン)
|
 |
中学2年の学年末、
大掃除で校舎2階の廊下の窓を
拭いていたときのこと。
よし、次のガラス拭くぞ、
と雑巾をのせた手のひらを、
ガラスを突き破りそうな勢いで
窓の方に突き出すと
その雑巾は私の手を離れ、
ぴゅーっと外に飛び出していきました。
ん? ‥‥うわっ、窓開いてた!
下を見てみると、落下した雑巾を手に
こちらをにらむ、恐いことで有名な
部活の顧問の先生が‥‥。
(あれは本当に事故なんです)
|
 |
とても地味なんですが、
ペットボトルのお茶を飲もうとして、
まるでおちょこで
冷や酒でも飲むかのごとく
キャップに
お茶を注いでいたことがあります。
口にもっていったところでようやく
周囲の唖然とした顔に気付きました。
クールなキャラで通っている私なので
しばらく爆笑の渦でした。
(ヒサシスト) |
 |
口紅で眉を書いた話がありましたが、
私は、口紅をコンシーラーと
まつがいました。
シミを隠すつもりが、
一層ひどくなりました。
(シミだらけ)
|
 |
ものすごく朝に弱い友人は、
やりまつがいの宝庫な人物だ。
まゆげが深紅だったり
(おそらくリップペンシルと間違えた)、
コートの下はストッキングだけとか、
大変なことになっている。
こないだは、携帯とまつがえて、
テレビのリモコンを会社に持っていき、
お客さんの前で
会社に電話しようとしてたらしい。
お客さん大爆笑。
(季莉) |
 |
高校の卒業アルバム。
もらって早速写真を見てました。
入学して間もなく行った
遠足の写真を見て、
1年生の頃と比べてみんな変わったなぁ、
としみじみ。それにしても
1番大きな写真の男の子数名が
どうしても誰だかわからない。
誰に聞いてもわからない。
それもそのはず、その巨大な写真の
彼らは正真正銘の他校の生徒。
さすがに先生も自分の学校の生徒を
覚えきれてなかった様子。
遠足のページを
でっかでかと飾る他校の生徒。
本人たちに見せてあげたいです。
(がら) |
 |
私は出かけるときに玄関で眼鏡を
家用から外用に掛け替えます。
でも、2回に1回は、
眼鏡の上に眼鏡をかけてしまうんです。
鏡に映った二重の眼鏡姿は
かなり情けないです。
(レイコ) |
 |
うちのパパが洗面所から出て来て
すれ違った時に、パパの頭から
なんともいえない臭いがしました。
「何使ったの?」と聞くと
手にとって見せたのは私の除毛剤
(腕とか足の毛を解かしちゃうムース)。
慌てて洗い流す
パパの背中が悲しかった‥‥。
(一応髪は無事だった) |
 |
夜中に目がさめてしまった3才の息子。
べそをかきながら牛乳を飲んで、
空のコップを台所のゴミ箱に
捨ててしまいました。
野菜ジュースの空きパックと
まつがったようです。
指摘してまた泣かれると困るので、
母は黙っておきました。
(ころぴ) |
 |
普段、会社に行く時は
コンタクトをしていますが
たまたま目の調子が悪く
メガネをかけていった日のこと。
昼食後の化粧直しで
思いっきりパウダーを
メガネの上からはたいてしまい
片方真っ白のオモシロメガネに
なってしまいました。
突然視界が半分真っ白になったので
驚いた驚いた。
(チサゾウ) |
 |
今朝、炊飯器からお茶碗に
ご飯をよそおうとしたはずなのに、
何故か流しに立って、
お茶碗にお水を入れていました。
びっくりしました。
(麻衣子)
|
 |
ある日、某ファミレスに入って、
コーヒーを注文しました。
ウェイトレスの女の子は、
「コーヒー、おひとつですね。
少々お待ち下さいませ」
とニッコリ微笑むと、
私の目の前に割り箸を置いて行きました。
(たたたんたん) |
 |
ねざまし時計だと思って
メールを打ったが、変換しない。
根ざまし時計とかでる。
3回やって気づいた。
めざまし時計だよね。
(ももママ) |
 |
深夜や早朝の、点滅信号の交差点で
信号がかわるのを
ずっと待ってしまうことは
よくあるんですが、
このあいだは何にもない交差点で、
多分、「信号が変わるのを」
待って停止してました。
気づいた時は自分が怖かった‥‥。
何を考えていたんだろう。
(ピーチ) |
 |
夜、名古屋駅前の飲み屋街の
小さな交差点を自転車で渡りかけると、
車が右から走ってきました。
信号が赤だということに気づき、
渡るのをやめて引き返して
信号待ちしました。
周りの酔っ払いは
どんどん渡って行きます。
危ない、と思いながらも
ぼーっと待っていました。
しかし、なかなか青にならないので
信号をしっかり見てみると、
それは、ただの街灯でした。
とたんにいかにも「信号待ち」という
スタイルが恥ずかしくなり、
真実が分かった後も
なかなかその交差点を渡ることができず、
そのまま「人待ち」のような顔に
切り替えてそこに佇んでいました。
(私は全く酔ってない) |
 |
我が家では、トイレの手拭用のタオルは
左側にかかっています。
けれど、ごくたまに、タオル掛けの
粘着力が弱くなってしまって、
タオルが、タオル掛けごと
下に落ちることがあります。
そんなときは、
タオル掛けが復活するまでの何日間か、
右側にある棚の上に
タオルを置いておくことになります。
すると、手を拭くときに、濡れた手を、
まず習慣になっている左に振ってから、
右に振りなおすことになっちゃうんです。
そのたびに、マイケルジャクソンの
スリラーのダンスを思い出し、
心の中で「アオ!」と叫んでしまいます。
時間と心に余裕のある時は、
最初からタオルのある
右側に手がいくんですが、
これから急いで出かけるなど、
それどころではない時ほど、
「アオ!」率が高くなります。
(ちぴろん) |
 |
運転中、右折しようとしたとき
対向車のバスやトラックの運転手さんが
パッシングで合図してくれるのが
かっこいいなあと思い、
チャンスがあれば
やってみたいと思ってました。
‥‥がその時が来て、
すまして作動したのはワイパー。
相手のお姉ちゃん達には思い切り笑われ
歩行者にも笑われ
渋滞のため立ち去ることもできず、
親切したのに泣きたくなりました。
(灰皿引いた人) |
 |
さっきやらかしたまつがいですが‥‥。
車で買い物に行って
100円コインパーキングに車を入れ、
100円ショップで
500円分の買い物をした後
近くの店で500円のランチを食べ、
100円パーキングに戻ったら
料金表示が500円になっていた。
「こんな短い時間でなぜ?」
と不思議に思いながら、
500円分のコインをつくる為、
隣にあったサンドイッチ屋で
500円のサンドイッチを買い、
パーキングに戻って
500円コインを入れた。
さて乗りましょうと思ったけど
何だか様子がおかしい。
その車は私の車と同じ色、同じ車種。
私の車はその車の隣にあって、
料金表示はまだ200円だった。
もう、何がどうでもいいような
投げやりな気持ちになって
200円入れて帰ったけど、
隣の車の人は駐車代が安くて
びっくりしたと思う。
(トマ子) |
 |
早朝。手を合わせて
「ごちそうさまでした」と。
まだ布団に入っている
3歳の娘の寝言でした。
満足そうな顔でよかった。
(ふだんもしっかりね) |
 |
私が試験勉強で寝れないでいる時、
うちの妹は隣の部屋で
「ねむい」と寝言を言っていました。
眠いのはこっちの方だ!!
(麻尋) |