 |
新入社員の頃、先輩が、わたしに
「これ知ってる? 今日創刊だって!」
と買ってきた雑誌を見せてくれました。
「え~、知りませんでした~」
と近寄ったわたしは雑誌を手に取り、
「はじめて見ました!」
と言おうとして、口があせってしまい、
「はじめまして!」
と言ってしまいました。
いい間違ったんです!
と必死で弁解しましたが、
あやうく、雑誌に挨拶をする、
とんだ不思議少女になるところでした。
(さんきち) |
 |
高校生の頃
クリーニング店でバイトをしていて
「お引き取りですか?」
と聞くつもりが
「おひとりですか?」
といいまつがえてしまい、
男性のお客様が
「はい」と照れくさそうに。
二人の間に気まずい空気が流れたのは
言うまでもありません‥‥。
(ケロコ) |
 |
うちの会社の、電話の第一声は
「お電話ありがとうございます、
株式会社○×の
加藤がお受けします」
ですが、今日私はなにを考えていたのか
「株式会社○×の
加藤がお送りします」
と言ってしまい、
電話の相手と周囲を凍りつかせました。
早くCMに行ってほしかった‥‥。
(まる) |
 |
コールセンターに勤めていたころの話。
同僚が、新人くんの
言いまつがいについて話してくれました。
お客様へのご案内のあと、
「○○がご案内いたしました」
と自分の名前を名乗るのですが、
新人くんは元気よく
「○○がお届けいたしましたっ!」
と、自己紹介したそうです。
「DJじゃないんだから!」
と大爆笑していた
同僚にはナイショですが、新米のころ、
私も同じまつがいをしていました。
(ナベコ) |
 |
高校生の頃。
コンビニでバイトをしていた私。
いつもはとっても暇なのに
その日は続けて何人もの
工事現場のおにいさん方が
お昼を買いに来ていたため
とても忙しく、何を思ったか、
アイスを持ってきたお客さんに
「こちら温めますか?」
と言い放った。
客「‥‥アイスだけど」
私「あっ、失礼いたしました!
お箸お付けしますか!?」
‥‥撃沈。
(どんぐり) |
 |
私の働いているデパートに
「アンデルセン」という
パン屋さんがあります。
うちの上司は
「パン買いに
アルゼンチン行って来ます~」
と嬉しそうに行ってしまわれました。
(Minori) |
 |
棚に脛をぶつけた同僚S。
「いてぇ~、義経打った~」
それは対戦相手だよ。
(Ms.Aoyama) |
 |
私は女子高出身。
朝礼でいつまでもおしゃべりをやめない
大勢の女子高生を前に
若い男性教師はたじたじ‥‥。
そこでベテラン教師の威厳を
見せようと思ったのか、
うちの担任(男性・35才独身)は
「口を閉じない!」
と叫びましたとさ。
(みずき) |
 |
中学1年生の時、
なんでそんなことしてたのか
今じゃ意味不明なのですが、
教室のテレビ台の裏に、
牛乳パックやみかんの皮などのゴミを
クラスみんなでぽいぽい放り投げてたのを
先生に見つかり、
先生はその牛乳パックとみかんの皮を
机の上に並べ、涙ながらに
「なんなのよっ!
このミルクの皮っ!!」
と言い放ったのでした。
もう18年くらい前のことなのに、
くっきり覚えてます。
しまいにゃ「ミルクの皮事件」として
学級文集にまで載ってしまいました。
(はんぞう) |
 |
友人と旅行先の相談をしていたとき、
「島根に行こう」
と言おうとして
「シネマに行こう」
と言いまつがったものの、
友人は気づかないまま会話は続き、
「いいけど、何観にいくの?」
「出雲大社」と答えて、
ようやく話が
かみ合ってないのに気づきました。
そんな映画は上映してません。
(みきぷい) |
 |
友人夫婦の家へ
遊びに行った時のことです。
彼が気合いで買ったのに
ぜんぜん使ってないという
バカ高い絵の道具一式を見せられ、
「もったいないでしょ?
こういうのを
宝の腐れモチってゆーのよね!」
と嫁さんが笑っとりました。
「宝の腐れモチ」って
商品の名前みたいだなと思いました。
(8810) |
 |
採れたてほやほや言いまつがいです。
堅い話が好きな父が
「下積みはつまり
『ドロップキック』、じゃない、
『キックバック』、でもない、
あれはなんと言うんだ、
そうそう、
『バックボーン』になるから
大事だぞ」
と言いました。
お父さん、横文字を使いたい
気持ちは伝わりました。
(Bt) |
 |
小じゃれた焼肉屋で、友人と静かに
焼肉を食べていたときのこと。
あまり話も弾まなかったので、
隣の席に座っていた
若い女の子二人の会話が
やけに耳につきました。
小じゃれた店にふさわしい今風な二人は、
趣味のデジカメの話に夢中のご様子。
片方の女の子が
「あーいいなぁ、
私もワン眼レフ買おう!」
そこから私たち二人の会話も
急速に弾みました。
(たろみん。) |
 |
1年か2年前、横浜そごうであった
ドラえもん展に行ったとき、
前に並んでいた、
学生と思われる2人の女の子の会話。
「ドラえもん、いいよねえ~」
「うん、いいよね~」
「一家に1台ほしいよね~」
「うん、ほしいほしい」
「秘宝にするよね」
「‥‥家宝よね」
隠しておきたい気持ちもわかるので、
納得でした。
(sachi) |