 |
妹が、叔母のお店(カラオケスナック)に
行きました。
「あれ歌えば?
ほら、すっごくはやってるやつ。
ほらほら‥‥あれ、
『世界はひとつ』!」
「‥‥ああ、
『世界にひとつだけの花』?」
「そうそう!」
妹は一瞬、『ガッチャマンのテーマ』かと
思ったそうだ。
(そま) |
 |
以前トヨエツ主演のドラマで
『愛していると言ってくれ』
ってドラマがありましたね。
私の友達はそれを
『愛してくれと言っている』
と言いまつがえてしまいました。
‥‥それじゃただの文章じゃん!
(杏子) |
 |
先日とある就職面接で
「好きな小説は?」という質問に
「村上春樹さんの
『世界の終わりと
アンダーグラウンド』です」
と答えてしまった。
3回聞き返されて
3回目にやっと気がついた。
面接だったので大きく
元気な声で答えました。
(すみれ) |
 |
友人が言った。
「こないだようやく見たんだ、
『サイレンス・イン・
ザ・ダーク』」
‥‥それって暗すぎます。
(たこ) |
 |
先日彼とKー1の話を
していたときのことです。
私はあまり興味ないのですが
選手の名前をちらほら知っていたので
「あの人もK-1やんな?
あの‥‥フロム・レバンナ?」
とちょっと得意げに言うと
爆笑されてしまいました。その後に、
「レバンナから手紙でももらったん?」
と突っ込まれました。
(Chihiro) |
 |
友人の職場に、
一般常識がちょっと足りない
若い女の子がいるそうです。
「今度の五千円札、
誰になるんだっけ?」
と職場の人に聞かれて、彼女は
「一青窈!」
と答えたそうです。
一青窈さんがお札になるのなら、
一万円札は宇多田ヒカルさん
あたりでしょうか。
(樋口一葉) |
 |
中学生の頃、
「ハナエモリって、
エモリ・ハナなの?
モリ・ハナエなの?」
と母に尋ねたところ、
母は自信満々に答えました。
「アンタ何言ってんの~?
そんなの有名じゃない。
ハナ・モリエに
決まってんでしょ」
(サナイ。) |
 |
先日、うちの娘さんが言いました。
「『100匹ワンちゃん』の犬が
お散歩してたよー!」
1匹どこにやったの?
(ぴぃ) |
 |
「峰不二子」なのか
「不二峰子」なのか
いつも一瞬躊躇してしまいます。
ルパンを頭の中に登場させて、
「ふ~じこちゃ~ん」
「み~ねこちゃ~ん」の2つを言わせて
比較してからでないと
先に進めません。
(るるむ) |
 |
うちの次期部長が一言。
「あのー、ポケチュウさー‥‥」
『ポケモン』のピカチュウのことを
言いたかったらしい‥‥。
そんな私も。
「ピケチュウのねー‥‥」
(Naoko) |
 |
母は「写ルンです」のことを
「とれるんです」といい、
父は「のどぬーる」のことを
「すぐなおーる」という。
(ケンタロウ) |
 |
この前、
妹と一緒に大江戸線に乗っていて、
「次はししにんじゅくだね」
と言われました。
西新宿でした。
(ブルーアフロ) |
 |
出版社でアルバイトをしていた時のこと。
大日本印刷の社員からの電話を取った
バイト仲間の女の子が大きな声で
「大日本帝国の
石田さんからお電話でーす」と
電話を取り次いでいました。
編集部騒然。
(ももんが) |
 |
学生のころ、
独身でいかにも体の弱そうな
「日渡(ひわたし)」
という苗字の先生に
「日暮らし先生!」
と声をかけてしまった。
(ととろ) |
 |
先ほど実家の母から電話があり、
「アメリカンサファリが‥‥
じゃない
アメリカンサファリから‥‥」
と要領を得ないので「?」と思いつつ
「それをいうなら
『アメリカン』じゃなくて
『アフリカン』サファリよ」
といってあげたら
「いやアメリカンサファ‥‥
サファ‥‥ファミリー!」
結局、母がいいたかったのは保険会社の
「アメリカンファミリー」のことでした。
まさか「アメリカン」が正解で
「サファリ」がまちがっていたとは‥‥。
(ライオンクイーン) |