 |
父に頼み事をされたのですが、断ると、
「こんなに
一生懸命困ってるんだから、
何とかしてよ」
と言われました。
困ってるのは演技でしょうか?
(ミチコ) |
 |
私のダンナ(スイス人)、
毎日会社から帰ってくると元気に
「ほっかいどう!」
と言います。
なにをどう言いまつがってるのか、
よくわかりません。
(道産子) |
 |
少し前の話です。
薬箱の整理をしていると、
「下痢ができる薬」
と書いた封をきった
下剤が出てきました。
嫌な言い方です。
(四) |
 |
友達のいとこは、今年、高校を卒業して
東京の専門学校に入学しました。
九州出身の可愛い女の子です。
友達もでき、落ち着いたので
アルバイトを始めることにしました。
カフェで働いてみたかったので、
募集をみつけて電話をかけました。
訛りが出ないように、出ないように、と
とても緊張して、
注意深くしゃべったそうです。
そしたらお店の人が
「あの~‥‥外国の方ですか?」
(ちえ) |
 |
ディズニーランドに行くことを考えながら、
宝くじ売り場に並んでた時、
自分の番が来てあの窓口を見たら、
宝くじ売り場のお姉さんに、つい
「こんにちわ!」
と言っていた。
(デビ) |
 |
私が通っているヨガの先生は、
合掌のポーズをするときに、必ず
「脇は生卵が1つ
入るくらいあけてね~」
と言います。
まつがってはいないかもしれないけど
‥‥なぜに、生限定。
(レイコ) |
 |
うちの会社では、新入社員は一年間
「新入社員ノート」を記入して、
上司に提出しなければならない。
毎月記入する項目は、
「今月の成果」「今月の反省」
「質問事項」「来月の目標」の4項目。
先日飲み会の席で
そのことが話題にのぼり、聞いてみると、
同期のT君は、「質問事項」の欄に、
「社員の皆さんは、
土日をどのように過ごすのか
教えてください」
と書いたことがあるそうだ。
言いまつがいでもないし、
本人はいたってまじめに
書いたようなので
書きまつがいでもないのだけれど、
明らかに「新入社員ノート」の主旨を
とりまつがえていると
思ったので投稿しました。
(まあちゃん) |
 |
「ねえ、ツバメの出てくるお話‥‥」
3歳の娘が何か尋ねたそうにしている。
それはもしや昨日読んだ
「おやゆび姫のおはなし?」
「うん、そう。おやゆびひめのさあ、
おとこでてくるじゃん」
「え? 男?」
「おやゆび姫のおとこは
おうじさまだったよね」
う、うん、たしかにおとこだ‥‥。
(Sora姫のはは) |
 |
小学1年生くらいのころのはなし。
同級生とその子のお姉ちゃん(小2)と
いっしょにあそんでいました。
気がつくと、
お姉ちゃんに鼻毛が生えてるんです。
つい「鼻毛でてるよ」って
言っちゃったら、彼女は平然と
「オトナだからね」とひとこと。
幼いわたしは納得して、
次のあそびをはじめました。
いまでも鼻毛が出てる人を見ると
老若問わず(オトナなんだ‥‥)
と思っています。
(あれから9年) |
 |
本屋さんで、店員さんに
本の在庫を問い合わせたところ
「多少お待ちください」と。
「多少」ってどれくらい?
(nanazou) |
 |
とある駅の売店の張り紙です。
「今人気のお茶、イエモン」
確かに「伊右衛門」の読みは
そのとおりなのですが、
どうにも違和感が‥‥。
なんだかポケモンの兄弟のようです。
(ピカ中) |
 |
友達は映画『アルマゲドン』の
「ドン」のところを
実に特徴的に言います。
クイズダービーの
「さらに倍、ドンっ」
みたいな感じです。
「アルマゲドンっ」
(イナジ) |
 |
友人が所属していた課は
顧客が「ニッサン」だったので
「産業1 日産グループ」
と呼ばれていた。
そして彼女の披露宴。
課から届いた電報を
司会者が朗々と読み上げた。
「ご結婚おめでとう
しあわせになってね。
産業
イチッ、ニッ、サンッ
グループ」
日産が行進して行った。
(ソラシド) |
 |
少し前の投稿で、『ベルバラ』で
「突撃」と「激突」が
なんとなくわかるようになった、
という話がありましたが、
それで思い出しました。中学の時
「与党」と「野党」の区別がつかず、
思案しておりました。
学年が変わり与田君という怖い系の子と、
パシリに使われてる野田君が
同じクラスになりました。
すみやかに与田君が強い方、
野田君が弱い方と覚えてしまいました。
三十路を過ぎた今でも
「えっと、
与党は与田くんだから‥‥」
と思考する日々。
(野田君、ゴメンね) |
 |
実家のお隣は、夜10時を過ぎても
外でキャンコロ犬を鳴かす家である。
普段、おっとりしてる母もさすがに
イライラがピークに達したらしく、
ついには警察へ連絡した。
「もしもし、警察ですか?
ウチの隣の犬がうるさくて
困ってるんですよ!」
「えぇっ!? 住所??
後で文句言われたら
かなわないですからね、
言えませんよ!!
何とかしてください」
‥‥何もできませんよ。
(てーしゃつ) |
 |
私は営業職。
アポを取るために104に電話して
電話番号を調べてもらうことが
時々あります。
「はい。104の〇〇です」
と出る交換士さんに
「お世話になります~」
と言ってしまったこと数回。
いや、お世話になってるんだから
別にいいのですが、ここはすぐ
用件を言った方がスムーズかと‥‥。
あと
「お世話になります~
株式会社〇〇の〇〇です~」
または
「〇〇です~(自分の名前)」
と元気よく言ってしまったこと数回。
いや、別に自分の名を名乗るのも丁寧で
いいかと思うけど、
普通104さんに名乗らないような‥‥。
(Chikako) |
 |
お彼岸のお墓参りで発見。
伯父の眠る墓地には、ペットのための
大きな合同墓碑もあります。
卒塔婆を立てる宗派らしいのですが、
ぽち、ジョン、さくら、
タロウ、ハッピーといった
「らしい」名前が並んでいます。
そのなかにひとつ
「ジャキー」
というのを見つけました。
本当に「ジャキー」だったんだろうか。
(ぱんこ) |