 |
友人に
「ねえねえ、あの猫ってさあ‥‥」
と、道で見かけた猫について
話をしようとしたら、つい、
「にゃあにゃあ‥‥」
と鳴いて自分が猫になってしまったので、
後が続きませんでした。
(みけ) |
 |
経済学の授業中、
「経済学者マーシャルのお父さんが」
と言おうとした先生。ところが、
もともと早口なうえに話が盛りあがり
興奮していたのか、思わず
「マーシャルのおとーしゃるが」
と言ってました。一生懸命なだけに、
なんだかかわいらしい
言いまつがいでした。
(あっちょん) |
 |
中学時代、吹奏楽少女だった私。
『ブラジル』という曲を練習中、
あいのて(?)でみんなで
「ブラジール!」
と言うところがあるのですが、私は
「メキシーコ!」
と言いまつがってしまいました。
私の両隣の先輩が、笑いをこらえて
苦しそうに演奏を続けていました。
先輩その節はすみませんでした‥‥。
(オケよりブラス好き!) |
 |
クラスメートが
「あーぁ、俺ってそういう
センスのかたまりも
ないからなぁ」
とこぼしてました。そして
「求めるものがでっけーんだよ」
と突っ込まれてました。
(Yamamoto) |
 |
電話にて、送り先の宛先の
確認をしようとしたときです。
「東京都の○○社でお願いします」
「では、奉行所名は
どちらになりますか?」
横から先輩に「部署名! 部署名!」
と突っ込まれましたが
いまさら訂正するわけにもいかず…。
「部署」と「業務」が
なんか混ざってしまっただけで、
奉行に何か送ろうとした
わけではないんです。本当です。
(みな) |
 |
バイト中にお客さまに
「少々お待ちいただいても
よろしいでしょうか?」
と言おうとしたら、
「少々お待ちいただいて
よろしいかしら」
と言ってしまいました。
恥ずかしさとおもしろさで
逃げるように在庫の商品を
探しにいきました。
(mageo) |
 |
ついさっき。
前任者宛に電話がかかってきたと
伝言があったので、
折り返し先方に電話して、
「先ほど松本宛に
電話いただいたそうで‥‥」
と言おうとして、
「先ほどデンワにマツモトを
イテ、アテ、イタ、
イタタタいたそうで‥‥」
と口走ってしまったらしいです。
横にいた同僚が泣きながら
口まねして教えてくれました。
本人ふつうに喋ってるつもりだったけど、
電話の向こうを想像するだに恐ろしい。
(うわっち) |
 |
夜中お掃除の仕事をしていますが、
夜間業者はいつの時間帯でも挨拶は
「おはようございます」です。
夜間お店の作業を終了し、
朝、お店の責任者が見えたときに
ウチの主任は何を思ったか大きな声で
「おめでとうございます」
と叫んでいた。
ちなみにその人は事務所から現場へ
出発する時にも大きな声で
「いただきます」
と叫んでいた。
(そんたろ) |
 |
私が髪を切った直後に
友達に会った時のこと。
「あ~髪切ったんだ。
髪型おもしろいね~」
と言われた。一瞬固まっていたら
「あ、違うの! 髪型良いね~って
言うつもりだったの!」と‥‥。
(トトロ) |
 |
僕が幼いころハワイに行った時、
飛行機の中で外人のスチュワーデスさんに、
「チキンがいいですか?
おにくがいいですか?」
と聞かれました。
どちらもお肉だと思いました。
(四) |
 |
「きつねにつままれる」という言葉を
「きつねにつつまれる」とまちがった、
というのが何かに載ってありました。
こんなまちがいする人もいるんだねと
笑っていた私ですが、先日、
会社の後輩が呆然としていたので、
笑わそうとして
「きつねにつつまれた!」
と言おうとしたところ
「たぬきにつつまれた!」
と言ってしまいました。
後輩は本当にきつねにつままれた
顔をしていました。
(たぬこ) |
 |
友人と、娘の困った行動について
話し合っていました。
友人「うちの娘、遊びに出かけると
『羽の生えたタコ』
みたいに帰ってこないの。
「羽の生えたタコ」って‥‥
「糸の切れた凧」か?
(ノンコ) |
 |
先日、知人が我が家に
食事をしに来た時の事。
その道のプロである知人に
全くの素人さんが
偉そうに指導を入れようとした、
と言う話題が出た時です。
私も偉そうに
「そういうのを
『釈迦の耳に念仏』
って言うんだよね」
と言い放ってしまいました。
ポカンとした知人の表情に
自分の言いまつがえに気付いた私。
いたたまれない間の後,知人はポツンと
「ウケを狙って言ったんだと思った」
だったら、ウケてね。
(Seppou) |
 |
我が家はオートロック式のマンション。
「ピンポ~ン♪」という
インターホンの音に
「あ、娘が帰って来たんだわ」
と思いながら受話器を取り
思いっきり言ってしまった。
「ただいま~!!」
違うよ。
(ソラシド) |
 |
オープンカフェも
外の席が気持ちよくなった先週末、
注文の時に友達がやってくれました。
「私、マロンのシフォンと、
ダンジリティー」
(岸和田マロン) |
 |
うちの部長なんですが電話のとき、
ほぼ100パーセントに近い確率で
「ごぶたさしております」
と言いまつがいます。
あまりにハッキリと、
大きな声で自信タップリ
言いまつがっているため
誰も注意できません。
もしここ見てたら気付いて欲しいな‥‥。
(部長、あなたのことですよ!) |
 |
高校の体育教官室へ、
行儀よく入ってきた生徒。
「今日の体育の授業は
見学にさせて下さい」
「理由は?」ときくとまじめな顔で
「月曜日が日曜日だった日に、
自転車で転んで怪我をしました」
「‥‥月曜が日曜だった日?」
それって、休日のこと?
何となく感じはわかるけどね。
思い出すたびに
はらわたにしみる言葉でした。
(体育教師) |
 |
高校生の頃、元女子バレーの
三屋裕子さんの講演がありました。
講演終了後、校長先生のお話。
「三屋さんでさえ
がんばればできたのです。
みなさんもがんばりましょう」
一瞬空気が凍りました。
(そんな失礼な‥‥)
校長先生、その助詞は
どこから出てきたのですか?
しかも自分の発言に気がついてませんね。
(お話ベタな校長先生) |
 |
友達とMr.マリックの話をしていて、
「ああ、あの
マジックハンドの人でしょ」
と言ってしまった。
ハンドパワー、と言いたかったのです。
(みよこ) |
 |
以前、仕事で行った病院で、
処方箋の受け渡しの時、
患者さんの名前が読み辛かったのだろう。
名前を尋ねていた。
しかし、マイクを通していたため、
「お宅は何様ですか?」
という甲高い声が、
ロビー中に鳴り響いた。
(お宅こそ何様?) |
 |
うちの子の3歳児検診で。
ランドルト環「C」を
使っての視力検査で
「ボタン」と言い切りました。
一応家でも練習していったのに‥‥。
視力じゃなくて
知能に問題ありだったのか?
(なおちん) |
 |
眼科に行ったときのこと。
視力検査で、最初に
「これが見えますか?」と聞かれて、
あまりよく見えないのに
「右」と答えると、
看護婦さんがむっとして
「これはひらがなです!」と。
隣りで検査していた小学生まで
あぜんとしてました。はずかしい!
(乱視) |
 |
学生時代の友人と「もうトシだねぇ」
なんて話をしてた時のこと。
私「顔がたるんできた
気がするんだよな~」
友「そうそう、
メジワのコジリとか
気になるよね~」
(ms) |
 |
携帯電話を最近持ち始めた
うちのおばさんと
メールの画面について話していたら、
「でがじっかいほうが
見やすいよね~~」
そんなおばさんが、私は大好きです。
(ぴんく) |
 |
「ひ、ちいさくして
(火、小さくして)!」
を思い切り
「ち、ひいさくして!」
と言った母‥‥。
(J) |
 |
上映前の売店は混雑していた。
私の前に並んでいた人が
「烏龍茶とポップコーン」
と頼んだ所
「烏龍茶は塩味ですか?」
といいまつがったお姉さんは、
「ホットコーヒーと
ミネラルウォーター」と頼んだ私に
「ホットコーヒーはアイスで?」
と聞いた。
(sasaki) |
 |
デート中に駐車場を
探していた時の事です。
満車ばかりでなかなか見つからず、
私も彼女も必死でした。
そうすると、彼女が
「パー! パー!」
と指差しながら言っています。
指差した先には駐車場の
青いPマークが‥‥。
パーキングとピーマークの言いまつがい。
(Macky!) |
 |
うちの近所のそば屋さん、
かなーり車通りの少ない所にある。
出来た当初は儲かるのかが
心配でしょうがなかったが、
ところがどっこい、ふたを開けてみると、
平日の昼間でも駐車場が
いっぱいになるほどの盛況ぶり。
あんまり意外だったため、思わず
「お母さん、この店、
結構こんじょうしてるよね!」
と‥‥。「混んでる」と「繁盛」が
混ざると根性になるのね‥‥。
(こんじょうなし) |
 |
わたしは上司が苦手で、
彼女を目の前にすると
あがってしまいます。
祖父の法事のため、
お休みがほしいと話しに行ったところ、
理由を聞かれこう答えました。
「祖父の10周年なんです!」
(真) |