 |
一晩寝かせたカレーが好きな私、
その日は徹夜明けで
朝早くカレーにありつきました。
うとうとしながら食べていたせいで、
指にカレールーがついてしまい、
そのルーをなめようと
指を口元に運びかけた瞬間、
なぜか目が痒くなり、
手は口を通り越して目へ‥‥。
カレールーの付いた指で
目をゴシゴシこすってしまいました。
うわっ! とわれながら
すごいうめき声をあげて
涙をぼろぼろこぼしながら洗面所へ
駆け込んだことがあります。
「カレーは目に入れると痛い」
役に立たない教訓を持っています。
(LIGHT) |
 |
今朝、
インスタントコーヒーを入れるとき、
スプーンでひとさじ
マグカップへ入れながら
「次の買い置き、確かあったよなあ~」
などと思っていたら、
やかんのお湯を、カップではなく
インスタントコーヒーの瓶の方へ
入れてしまいました。
瓶の中身、全滅。
(COO) |
 |
ドレッシングのふたをきちんと閉めずに
フリフリしてしまい、
まわりが悲惨な状態に
なったことがあります。
それを会社で話していると社長が
「オレはタバスコで
それをやったことがあるよ」
と言っていました。
目にしみて涙がでて大変だったそうです。
(claudia) |
 |
ある日、家族と中華料理店へ。
姉が、五目焼そばを食べながら
しきりにモグモグしている。
「この焼そばすごく
歯ごたえがあっておいしい」
しかし、しばらくして怪訝な顔した姉が
焼そばを吐き出したら、輪ゴムでした。
1本だけうまい具合に
紛れ込んでいました。
そりゃ歯ごたえあるでしょ。
噛み切れないほど。面白かったけど、
以後その店には行ってません。
(しゅんたまこ) |
 |
家のトイレには窓がなく
入る時には電球をつけます。
が、癖になってどこの家に行っても
どんなに明るいトイレでも
とりあえず電球をつけてしまいます。
気づいたら子供も皆やっていました。
(九州人) |
 |
以前アイスクリームをふうふうして
姉に怒られたことのある私ですが、
デパートで向こうから
見たことのある人が来るなと思い
必死に「誰だっけ」と考えつつ
あいさつしようとしたら、
鏡に映った自分で
あせったことが何度もあります。
(えつここ) |
 |
ここ2週間ほど、左足を負傷して、
歩くときは左足を
引きずっていたのですが、
ドロドロに疲れた先日のこと、
駅から家へと帰る途中で、
やけに足が痛いと思って
自分を観察すると、いつのまにか
健康な右足を引きずって、
負傷した左足に体重をかけて、
歩いていました。
人通りが多かったせいで、
すぐには直せず、
そのまんま右足を引きずって、
家まで帰りました‥‥。
(Kaori) |
 |
携帯の目覚ましで起きて、
寝ぼけたまま携帯を手に
台所へ向かった私。
麦茶を一杯飲んでいた時、
丁度携帯の着メロが鳴り響く‥‥が、
今まで持っていたはずの携帯がない?!
慌てながら周りの棚などを
探しても見当たらず、
とりあえず持ってた麦茶の
ペットボトルを冷蔵庫にしまおうと
冷蔵庫を開ける‥‥と、携帯がぽつん。
折り返し友人に電話している時、
携帯はなんとなく
ひんやりしていました。
(マイコ) |
 |
私のおばの話です。
この前冷蔵庫を開けたら
ティッシュペーパーの箱が
入っていたそうです。
(ほっこりゆ) |
 |
山芋をすっているはずが
よく見たら大根だったことはあります。
(3分の2以上すってから気づいた) |
 |
2ヵ月の息子にミルクをあげていると
ウトウトと寝始めました。見ていた母が
「こういう時は
足をこちょこちょをすると
起きて飲むよ」
と言いながら
私の足をこちょこちょし始めました。
(新米ママ) |
 |
車の免許を取ってから
10年以上ペーパードライバーで。
ダンナの車をちょっと
さわらせてもらったんですが、
オートマで、エンジンのかけ方を
教えてもらってエンジンスタート。
車がゆっくり動き出して、
「あれ? どーやって止めるの?」
ダンナが横から慌てて
ブレーキを踏みました。
あ! 車って
ブレーキ踏めば止まるんだっけ!
それ以来、車の運転は
絶対させてもらえません。
オートマってパソコンみたいに
パワーボタンがあるんだと思ってました。
(ぴよぴよ) |
 |
PCの前で紙に文章を書いてて、
トイレに立ち上がるとき無意識に
「Ctrl+S(保存)」を押してます。
(みなまる) |
 |
子供の頃の姉は
おばあちゃんの家に行くと
よく洗濯機とトイレをまつがえて
パンツを便器に放りこんでいました。
そのトイレはくみとり式
(世に言うボットン便所)。
さようならパンツさん。
(口止めされた妹) |
 |
昨夜の入浴前、洗濯物が乾いているかどうか
確かめようとして、
干してあるパンツを手にしたら、
まつがえて臭いをかいでしまいました。
(柔軟剤のいい香りがしました) |
 |
レジでの打ち間違いです。
お客様が食料品を1品持ってきたので
バーコードを通して
いつもどおり処理すると
お客様が合計で出た数字を見て
目を丸くして驚いていました。
買った商品は数百円なのに
出てきた数字はなんと数兆円!
見た瞬間私はふきだしました。
どうも商品登録時、
値段の欄にバーコードを
スキャンしてしまったようです。
(何買ったんだ?) |
 |
『あたしんち』の大ファンです。
10年ほど前は、Y新聞の日曜版で
知る人ぞ知る存在でした。
新聞を変えたので読めなくなり
あきらめきれない私は、
Y新聞を購読してる友達に
「お願い! 『あたしんち』、
切り取っといて」
と頼みました。友達はふたつ返事で
引き受けてくれたので、
すっごく楽しみにして
一ヶ月後訪問すると
「いや~、思ったより
大変だったよー、はい!」
と手渡されたのは
大量の『コボちゃん』‥‥。
毎日根気よく切り取っとってくれた
彼女のがんばりを思うと
「違うよ~」とは言えませんでした。
(10巻の表紙はお父さん) |
 |
学校帰り家路を急いでいると
車に乗った女性から声を掛けられました。
「あなた1年生?
もう3年生は帰ったのかしら?」
「私3年ですよ」
「あら、ごめんなさいね。
修学旅行からもう戻ってるのね」
ここで新たなまつがいに気付きました。
彼女は私を中学生と
思っているようですが、当時私は高校生。
確かに制服はどちらもセーラーでしたが、
襟のラインとかリボンとか違うのに!
しかも高3なのに
中1とまつがわれてる!
まつがえすぎ!
自分が高校生であることを
彼女に伝えると、
ものすごい速さで消えていきました。
(もも) |
 |
関西空港のキャッシュコーナーで
お金をおろそうとして、
カードが使えなくって
テンパっていました。
隣にいた親切なおじさんが
色々助けてくださって、最後に、
「ありがとうございました」
って言ったら
「日本語上手ですねー」って。
私は日本人です。いちおう、
「そうですかー?」って言っときました。
(yayoi) |
 |
朝、電話が鳴って目が覚めました。
出ると、
「目黒警察ですが、お財布が届いてます。
中目黒で落とされたようですね」
とのこと。
確かに、中目黒で飲んでました。
かばんの中にも財布はない。
落としたのは間違いない。
けれど、私の家は五反田なんです。
中目黒でタクシー乗るところまでは
覚えているんです‥‥。
どうやって帰ってきたのか、未だに不明。
泣き落としたか?
運転手さん、ごめんなさい。
(にゃー) |
 |
メガネをかけたまま寝てしまう父。
寝返りを打って、壊してしまうため
ある日、母が寝ている父の
メガネをとろうとすると‥‥。
寝てるはずの父が、
メガネを取ろうとする
母の手を抑えて、一言。
「あかん! メガネとったら
夢が見れられんようになる!」
(ちこり) |
 |
大学生の時、友人と広島を旅行していて
電車にのっているときの事です。
窓の外を見ていると、
きれいな水辺の風景が見えてきたので、
「すごいきれいだね、
湖かな? 川かな?」
と言っていたら、隣にすわっている
ノートで漢字の練習をしていた
外国の女性が
「ウミデース!」
と、教えてくれました。
そうです、いわずとしれた瀬戸内海。
日本人としてはずかしい、
まつがいでした。
(ももよん) |