 |
私の4歳になる姪は
どこのお店でも店員さんに
「ペンギンさん」
と声をかけています。
店員さんとペンギンさん
似ているような似てないような。
(ねーちゃん) |
 |
うちの三男が小学校入学前のこと、
ファミレスや某ハンバーガーショップで
お子様セットが欲しい時
「おかまセットください」
って言ってました。
その度にお店の人も
わたしたちも大爆笑で、
本人だけが何もわからなくて
キョトンとしてました。
そんな子どもも今じゃ中2。
文化祭前で毎日頑張っています。
(モンセル) |
 |
弟に「や~い、弱虫!」と言おうとして、
「や~い、こわむし~!」
と言ってしまいました。
「怖がり」と「弱虫」のミックスです。
(弥穂) |
 |
小学1年の息子の言いまつがいです。
宿題ドリルのまちがいを指摘したら
「ひとくち
まちがっただけじゃん」
ケーキをいただいたり、外食にでたとき
息子の食べるものが
おいしそうだったりしたときに
「お母さんにも一口ちょうだい」
ともらい続けているために、
「ちょっと=ひとくち」に。
(食い意地母) |
 |
先日のことですが、駅で小さい子供が
「カレーパンマンと
バイキンマンが喧嘩すると、
バイキンマンが助けに
来てくれるんだよー」
と言っていました。
バイキンマンは二人いたんですね。
(fionn) |
 |
キリスト教の幼稚園に通っていた娘は、
クリスマスになると
イエスさまのうたを歌いました。
4年生になる現在、
「じゅうじかって、
鹿かと思ってた」
と当時を振り返ります。
(まりあ) |
 |
4歳の娘がおふろでロケットごっこ。
でも、カウントダウンが、
「3、1、5、6、3、
はっしゃ!」
ひとつも合っていませんでしたが、
数字が上がっていった後、
強引に戻そうとしたあたりに
成長が見られます。
(はま) |
 |
弟・ヒロシがまだ小さかった頃の話。
友達のフトシくんと
一緒に廊下で空を見ていると、
フトシくんが空を指さし、
「ヒロクンブタ!
ヒロクンブタ!」
フトシくんのお母さんは大慌て。
「何言ってるの!?」
「だってほらぁ!」
空にはヘリコプターが飛んでおりました。
ヒロシは理解していたらしく、
一緒にお空を指差してました。
(コドモって不思議?) |
 |
幼い頃、色違いのワンちゃんの
ぬいぐるみを持っていた私たち姉妹。
姉のは白いワンちゃん、
私のは茶色いワンちゃんでした。
ある日二人で遊んでいると、
姉が自分のワンちゃんに向かって
「さぁ、シロ」
って名前をつけて話し掛けたんですね。
それを見た私はさっそく真似をしました。
「さぁ、茶色」
だって、色で呼ぶのが
スタンダードなんだと思ったんだもん!
両親は笑いが止まらなかったそうです。
(元天才少女) |
 |
「♪ジングルベール、ジングルベール、
鈴が~、鳴るう~」
のつもりで、3歳の頃の私は、
「♪ちんぷくれー、ちんぷくれー、
あー、うーわにー」
と歌っていたと、必ず実家で言われる。
今年40歳なんだけれど。
(どり) |