 |
就職の面接で面接官に
「キムチは?」と聞かれ
「嫌いです」と答えようとしたら
隣の人が「近県でしたら」というので、
「勤務地」だったことに気付き、
最初に答える番じゃなくって助かったと
思ったことがあります。
(すみ) |
 |
大学受験の時。推薦入試だったので、
一対一の面接がありました。
御挨拶の後、
面接官の先生の最初の問いが
「ここは、どこですか?」でした。
頭の上に大きな
クエスチョンマークが浮かびましたが、
勝手に解釈して
「**大学です!」
と、高らかに答えました。
面接官の先生は、
ゆっくりともう一度おっしゃいました。
「高校はどこですか?」
その後はもう何を話したのか‥‥。
(AZ) |
 |
TVの音声を聞きながら
パソコンに向かっていた母。
突然
「憎しみのごんべ!?」
と叫びました。
TVのナレーションの人が言ったのは
「憎しみの権化(ごんげ)」なのに‥‥。
私の頭の中には、
頭に手ぬぐいを巻いた
権兵衛さんがくわを持って
追いかけてくる様子が浮かびました。
(ほっしぃ) |
 |
ラジオから通販のCMが流れていて、
よくある大袈裟な声で
女性アナウンサーが騒いでいた。
「便秘が40パーセントアップです!」
アップしてどうする!
なんか言いまつがってるのでは!?
と思ったら
「燃費が40パーセントアップ」っていう
エンジンオイルのCMだった。
(chiakit) |
 |
大学の頃、中学から一緒だった友達と
こんな会話をした。
友「中学の時、『愛はズボン』
っていう詩があったよね」
私「『愛はズボン』?
そんなのあったっけ?」
国語好きだったので
わりと覚えていたはずなんだけど、
『愛はズボン』は全く思い出せなかった。
あとで、『I was Born』という
詩だったことに思い至った。
何度も「『愛はズボン』?」って
聞いたんだけどね。
(そよまま) |
 |
哲学ゼミでの先輩の発表で
「サヴォワ助任司祭」ということばが。
わたしの頭の中では
「サブは12さい」の
想像世界がうずまいていました。
(失格の哲学徒) |
 |
ごめんなさい。
自分には「谷垣財務大臣」が
「歯みがき財務大臣」
に聞こえます。
(じょーり) |
 |
かつて外資系ホテルで働いていた頃、
すっとこどっこいな女の子が
入社してきました。
朝の8時頃でした。
外国のお客様の多いホテルでしたが、
その子がアジア系のお客様に、
何か聞かれている様子。
英語が多少話せる私は、
何があったのかその子に聞いてみました。
「どうしたの?」
「こちらのお客様が、
通訳が欲しいって言ってます」
「いや、俺は頭痛薬がほしいんだって
言ったんだども」
ばりばりの日本人でした。
(どり) |
 |
姉とパソコンの話をしていて、
サーバーがどうの、
という話題になった時、
あまりパソコンが得意でない姉が
「そのへんになると、
もう鼻から箒だわ」
と、のたまいました。
え、箒? 牛乳じゃなくて??
その後も
「ハナカラホウキ、ハナカラホウキ」
と繰り返すので、
よくよく考えてみると、
「端(はな:物事の初め)から放棄」
でした。鼻から箒を出すぐらい大変だ
という意味かと思っちゃったよ‥‥。
(花) |
 |
注文を取りにきたウェイターに、
「今何時ですか?」と尋ねたところ、
なぜか「かしこまりました」と言い、
去って行くのです。数分後、
「フレンチバニラアイスクリーム」
を持ってきた彼。
どうまつがったらそうなる?
(遠山) |