コラム:ようおいでたなもし、松山(伊丹十三記念館のスタッフが、記念館に来たついでによってもらいたい、松山近辺の見どころや、おいしいもののお店を ご紹介します。)

松山城・ロープウェイ街編(1)
種岡

スタッ~フゥ~! 種岡です。
親父ギャグ好きの私がお届けするのは
松山城・ロープウェイ街編です。
松山市の中心地なので、お泊まりのついでに
ひょいと立ち寄れて便利な場所です。
では、レツゴー三匹~!

松山城
種岡

皆さん、城に興味はありますか?
最近はNHK大河ドラマ『篤姫』や
『天地人』などの影響もあるのでしょうか、
歴史人気が高まっていますが、
私の友達には「歴女」などと注目される前からの
城好きがおり、日本100名城スタンプ手帳を
日々持ち歩いております。
松山城も訪れて「山の上の城は素晴らしいね!」と
感激しておりました。
そうなんです、松山城は勝山(かつやま)という
標高132mという山の上に築かれているのです。
天守はさらに30m高くそびえております。
登城ルートはロープウェイ、リフト、
または徒歩(アスリート向け4ルート)で
行くことができます。

天守からの大パノラマは見ごたえがあり、
天気に恵まれると西日本最高峰石鎚山(1,982m)や、
瀬戸内の島々などがご覧いただけます。
さらさらと吹く風が下界の風と違うんですよね~。
あー気持ちいい。
さらに松山城の天守が凄いのは、
江戸時代またはそれ以前に建造されたままで残っている
「現存十二天守」のひとつであること。
日本に12箇所しか残っていないそうです。
まだまだ天守の中だけでもみどころがあるのですが‥‥、
あーやっぱり書きます。
天守という場所は戦闘の際に使用され、
日ごろは城主も側近らも足を踏み入れることはせず、
トイレも炊事場もなく、床も板張りで天井もないのが
通例だそうです。
しかし松山城の天守は天井板があり
畳の敷ける構造になっている。襖を入れる敷居まである。
ここを何の用途にしようしたのか定かではないそうで
松山城の不思議とのことです。
我が城を持てるように意気込んで頑張ります!

SOUHSOH草草(そうそう)
種岡

城をあとにした時はなぜか達成感と
心地よい疲労を感じられるかと思います。
さぁ一休みしましょう。
ここでご紹介するのはロープウェイ街にあります
「SOHSOH-草草-」です。

店名に「草草」とあるように、有機栽培の野菜や
玄米などを使ったヘルシーメニューが勢ぞろいです。
ランチ、カフェ、夜は居酒屋と
一日中いついってもやさしい気持ちになれます。
この日はカフェタイムにおじゃました。
私が頂いたのは豆腐チーズケーキと
バナナモカスムージー。
メニューのどれをとっても一工夫があり、
種類の多さに何度も訪れたくなるお店です。

坂の上の雲ミュージアム
種岡

さぁ、お次は平成19年4月に開館した
「坂の上の雲ミュージアム」へご案内します

建物の設計は安藤忠雄さんです。
2つの三角形を重ね合わせた建物は、
通りから見る城山の緑をさえぎらないような構造に
なっており、入口につくまでに目にとまるのは、
建物西側のガラスカーテンウォールです。
城山の緑が見事に映し出されています。
館内では、司馬遼太郎の長大な小説『坂の上の雲』に
登場する松山出身の3人の主人公、
正岡子規と秋山好古(よしふる)・真之(さねゆき)兄弟の
生涯と明治という、時代に関する展示を
観ることができます。
この小説は、なんとNHKスペシャルドラマで
3年に渡って放送されます。
第1部は今年の11月29日(日)~毎週日曜日に
放送されます。出演者の顔ぶれも豪華で、
なるほど~と思う方がキャスティングされていますので
こちらもご注目くださいませ。

松山城

松山市丸之内1 【Google map】
TEL:089-921-4873
・ロープウェイは無休
 時間:8:30~17:30(季節により変動あり)
・天守閣は12/29はお休み
 時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
松山城ホームページ



SOUHSOH草草(そうそう)

松山市大街道3-2-10 【Google map】
TEL&FAX089-998-7373
定休日:年中無休
時間:ランチ 11:00~14:30
   カフェ 14:30~17:30 
   居酒屋Time 17:30~23:00


坂の上の雲ミュージアム

松山市一番町三丁目20番地 【Google map】
TEL:089-915-2600
休館日:月曜日
時間:9:00から18:30まで(入館18:00まで)
※詳細は休館日カレンダーをご覧下さい。

公式ホームページ

前へ   次へ

次回へ続きます。

2009-10-08-THU

図版:トリバタケハルノブ  
このウィンドウをとじる