「ついに、見た目完ぺき農作業デビューの巻」
2月7日
また起きれなかったーーーーー!!!!!!!
0時前には寝てるんだけど、起きれないわ~。
すぐ手が届きそうな目の前の目標、
まだ達成できず。むむむ無念。
永田家での2回目の朝食。
例のアレよ。
葉っぱ盛りだくさんのサラダ。
昨日学んだから、今日は果物を後に食べるようにしたら、
なななんと食べれました!
ヤッタヤッタ!!!
これで脱落の道は逃れたぞ。
でもほんと不思議と、すんなり食べれたんだよねー。
よかった~。
そして朝食後にまず板垣さん夫妻に、
ワークマンみたいな農業道具とか、
作業着とかがわんさか売ってる
ワークセンターみたいな所に連れてっていただき、
マイ長靴、マイシャカシャカズボン、軍手、
薄い生地の手袋、と、すてきな小花柄の農作業用帽子!
などを揃えていただきましたわ。
この帽子がまたすてきなんだわー!
無地とかもあったし、
もっとハデハデなすごい花柄とかもあったんだけど、
せっかくだし、無地じゃあつまんないけど、
さすがにハデハデは毒々しくって遠慮いたしましたわ。
それを家に持って帰ったらイトさんに
「ずいぶん地味なの選んだねぇ~」
って言われちった。えへへっ、いいんです。
わたしはこれくらいのほうが。
よしっ、見た目はもう完ぺき!!!

そして、永田さん家からは車で行く場所にある畑へ。
カブとか、春菊とか、空心菜とか、
とにかくいろんな種類の葉っぱがあっておもしろいのよ。
生でそのまんまちぎって食べてみたりして。
んで、菜の花などをお土産に摘んで、
もう休憩。
お犬とゆったりいいお天気の下でほのぼの。
畑帰りに、お知りあいの
イチゴのビニルハウスに寄って、つまみ食い。
そこのハウスは、普通と違って、
普通は足下にイチゴがなってて、
しゃがんで摘むじゃん?
それが、肩の高さくらいにイチゴがなってて、
摘みやすいのよ。
「画期的~」と思いながら、
ひたすらつまみ食いしちゃった。
んで軍手にいくつか摘んだやつを詰めて、
イトさんへのお土産にしたりね。
お昼は、おそば屋さんへ。
板垣さん夫妻はそば定食でご飯を大盛りに!!!
わたしは流石に普通盛りにさせていただきましたわ。
そして板垣さん家でお茶して、
再び作業へ。
ビニルハウスの土台作りをしたよ。
早速今日揃えた農作業ルックが役に立った!
セメントこねて、ブロックにセメント流して、
ハウスの骨組みを乗せる。っていう作業。
セメントこねるのは、流石にはじめてだからさ。
楽しかったー。
水と、砂と、セメントを混ぜるんだけど、
結構混ぜるのもひと苦労なのね。
泥んこ遊びを彷彿させられたよ。
ほーんとに色々と初体験だらけで新鮮だす。
ああー無性に泥んこ遊びがしたい!!!!
今年の夏は、自分たちで
『泥んこ祭』企画しちゃおうっと!
大学生最後の夏休みだしね。
やりたい事全部やる勢いでいっちゃおうっと!
そしてわりと早めに作業終えて、
17時すぎには夕ご飯。
はやっ!!!!!
いつもの私の生活だったらば、
まだ学校にも行ってなくて、
バイトあがったくらいの時間だもんねー。
でももうこれに慣れ始めてる自分がいるからね。
明日の朝は先生が帰ってきますからねー。
どうなることやら!!!
イトさんも、心なしか、うれしそうなの。
流石長年連れ添ってきただけあるよねー。
結構若い頃の先生が、
犬を抱いてる写真を見せてもらったりして。
「かわいいでしょーお父さんもほくほくしちゃって」
嗚呼、すてきなご夫婦だわ!!!!!!
長年連れ添うって、どんな感じなんだろなー
わたしもすてきに長年連れ添いたいもんだ!
なーんて、先の事を考えたりしながら、
過ごしてますぜい。
明日はついに、教習所の入校式!!わっくわっく。
|