「今話題のカモミールを蒔いてみたよ!の巻」
2月13日
午前中は、前日に引き続き、
レンガらへんの作業でごんす。
おっとレンガが足らねぇ!って事で、
板垣さんと共に、レンガの買い足しへ。
レンガ100個追加入りま~~っす。
お店でか弱そーな、頼りなさそうな、
もやしっ子な男の店員さんと一緒に
レンガをひたすら荷台に積んでたらさあー
レンガとレンガの間に、
どデカイ真っ黒な蜘蛛がつぶれて
くっついてるのが現れて!
「うわっ蜘蛛だよ・・・」
ってもやしっ子がボソッと言ってて、ちょっぴりうけた。
「あ、ほんとだー」
とか言っても、相づちも打ってくれず、
しょんぼり。明かりをつけましょぼんぼりにぃ~。
ってか。
家からちょっと離れた畑に、お昼ご飯を調達しに行く。
からし菜、大根、カブ、コウタイサイ、菜の花。
大慌てでイトさんのお昼ご飯をお手伝いして、
先生のところに来たお客さんを
おもてなし。
先生のところに訪ねに来ると、
野菜のフルコースで、すごいんだよー。
ゆでたキャベツを丸めたやつとか、
カブの葉を細かくきざんで、あったかいご飯に混ぜて、
「菜めしご飯」とか、白和えとかさ。
ほーんと素材の持ってるものを最大限に活用した、
ニッポンの母の味だよね~。
午後は、ジャーマンカモミールの種蒔き。
100円ショップにある浅めのカゴに
不織布を敷いたのの中に、
小石みたいなやつを段々にして、
肥料のない土をかぶせて、段々畑みたくして、
土と、小さいうじ虫みたいに小さい長細い種を混ぜて、
段々畑の凹の部分に蒔くの。
うまく成長するかなあ~たんのしみだあよー。

こんな感じ。
午後は着々と通ってます、教習所!!
第一段階の学科はあと2個で終わるんだ!
けど、実技は20日すぎないと受けれない・・・。
って、なんじゃそりゃ!???
ああもどかしいーーー。
相変わらず、友達もできなくて、
待ち時間は本を読んでるおとなしい俺です。
らしからぬ。よね。
ま、いいのさ。
周りにいる若い子たちの会話をこっそり聞くのが
すごい楽しいんだっ。
本なんて読んでても、頭に入ってこないもん!
気になっちゃって!!
今だとやっぱし「バレンタイン」の話ですよー。
(ほぼ日註:この日記は2月13日に書かれました)
「コンビニで買うのだけは避けたいよねー」
「バレた時に、気まずいもんねー」
とかさ。
「ふむふむ」と。
勉強になります。
明日から日曜日まで、
永田家はほうじでいなくなっちゃうから、
わたしも便乗して、東京に戻ります!!
はー部屋大慌てで出てきたから、ひどいんだろうな~。
泥棒入ってても、わかんないくらいだよキット。
あーおそろしっ!!!!!! |