ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<続!石鹸のお話。>

侍ぶる?
サムライブルー!
なんでも、あのサッカーの日本の
ユニフォームみたいな青って、「サムライブルー」って
呼ばれてるんですってね!
拙者、知らなかったでござる!
侍ぶってみました。
実は、あたしサッカーあんまり得意じゃないんだけど
(まず、ルールがわからない!)
やっぱ、いざワールドカップ始まると、
観ちゃうもんだね。
もう、頭の中に試合の放映時間である、
「22時と1時」が、頭にインプットされちゃってるもん。
にわか中のにわか中にわかファンでござるっ!
またしても、侍ぶってみました。
そんな年ごろ。

やややや、やーーーっと!
やーーっと雨が降ったぜここTOKYO!
実はさ、2週間くらい前にやっとこさ、
ナイスな長靴を手に入れ、
大嫌いな「雨の日」を、首を長くして待っていたのさ。
のに!のに!
全然降らないでやんのぉ~!
どういうこと!
で、やっと先日、夜には止むけど朝から降ってる。
っていう日があって、出動したわよ!長靴ちゃん。
もう、超ゴキゲン。
最高です。
小学生の時に戻ったみたいに、
わざと水たまりに入っていったもんね。
まじ、最高です。
ほんと、みんなも、履いた方がいいよ、長靴。
思っていたよりも、いい!
何がって、心が!
このいやぁ~な雨にも負けないくらいな、
ウキウキウォッチングさ!

でも、また、あんまり雨が降らない日々が、
続くみたいですんで・・・。
またしばらくお預けかなぁ。
でも、雨じゃなくっても履いてしまうかも。
曇りで、履いちゃうかも!
むふふふ。

さてさて、前回「固形石鹸」について書いたんだけど、
思いの外、読んでくださった方々の反応が、
たくさん来てびっくりしちゃったよ。
みなさまの「固形石鹸」に対する熱い思い!
びっくらしちゃったわ。
ありがとうございました!
いやー色々勉強になったわ。
あたしは、小さくなってしまった「固形石鹸」を、
どうするか!という問題提起(おおげさ)を
したわけだけど、色んな方法を教えていただきましたわ。
まずね、
「新しいのにくっつける!」

これが一番多かった!
そうなのねーうまくくっつくのかしら?
きっと、小さいの同士でやっても、
うまくいかないんだよね。
やっぱ「新しい」のにってところが、
ポイントよね。
ポインテスト(ポイントの最上級)ですよ。

次!
「電子レンジで「チン」すると、大きくなる!」

まじで?
早速やってみたわ。
100円玉大の大きさになって、
カラカラなダメちゃんになってしまった固形石鹸を、
ラップで包んで10秒ほど、チン!
どらどら?
え?なにこれ?
状況を説明いたしますと、ややカラカラだった石鹸の、
外側がふやけて、たしかに大きくなってる!
ように見える・・・。
じゃあ、もう10秒やってみちゃおうかしら。
・・・チン!
おお!またしても、外側がふやけてらっしゃる!
触ってみると、なんかろうそくみたいなの。
変な感じ!
で、でも、なんだかよくわからない状態で、
さっきまで100円玉大だったものが、
ほとんど、形をなしていない、というか・・・。
ちょっと元が小さすぎたかもな!
でも、この状態で、新しい石鹸にくっつけたら、
うまくいきそうだわよ。

あとね、こういう情報もありましたよ。
「古くなったストッキングに入れて、
 洗濯物の部分洗いに利用する!」

これは、なんとも、あれ的だね、伊東家の食卓的!
なるほどねー。
主婦の知恵って感じ!

いやあーたったひとつの「固形石鹸」ひとつとっても、
色々なドラマがあるよね!
って変なまとめ方でござる!
拙者、結局侍でござる!おじゃる丸!おさるだウッキ!
ウキウキウォッチング!
(もはや、最後はまったく意味ナシ御免!)

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2006-06-12-MON

BACK
戻る