<「10~24 一寸法師」という名の靴下。>
さーさーのーはー さーらさら~っ♪
ついつい調子のって、
お気に入りのメッセンジャーバッグに色々入れてたら、
肩がこっちゃったゆーないとです。
大きいバッグって、
ついつい色々入れちゃいたくなるよね。おほほのほ。
さあて、さあて、
先日、さまざまな「ほぼ日」グッズでお世話になっている
スタイリストの古賀さんの足下に、
「10~24 一寸法師」と書かれたプレートと
クリップのセットが落ちているのを見つけたのさ。
「あのー・・・これって古賀さんの?ですか???」
「そう!」
「・・・なにが10~24?
なにが一寸法師なんですか~?」
「これさーこういうものなのよー」
うえええええ!?
なんと!
古賀さんが取り出したるは、小さな靴下!
「10~24 一寸法師」とは、
10~24センチの足に入る靴下のことだったの!
なんじゃそりゃあぁ~?
どんだけぇ~~~~~~っ!
ボンジョビ~~~~~~~~ッ!
(関係ないけど、似てない?「どんだけ~」と)
一見、ふつうの赤ん坊用靴下。
でも、履くとおっきくなるんだって~。
こりゃあ、靴下好きとしては行くっきゃないべよ!
古賀さんが買ったという、
ギャルが集うビル、
渋谷の109にある靴下屋さんへ超行ったんですけどぉー。
(ギャル口調)
「マルキュウ(109のことよ)か~
入るのドキドキするなぁ。
チョー久々なんですけどぉ~(ギャル口調)」
なんて思ってたんだけど、ビルの側面にある店だから、
マルキュウ内には
足を踏み入れなくってすんじゃった(ちょっと残念)。
おおーあったあった!店頭にあったわ!
うっわーーーーダサーーーっ!
わたしは靴下好きだから、
気に入ればどんなのでも履くタイプだから、
もちろん、ダサいのもたくさん持ってるよ。
ダサいけど、いい意味のダサさ。
韓国語の書いてあるクレヨンしんちゃんのやつとか、
ヨン様柄とか、ださいおさるさんとか、
フランス人形の柄とか。
おかしいの色々持っていますよ。
この一寸法師も、かなりその系統で、色々あるぞ。
超日本っぽいやつ。
ノリとしては竹下通りとか、
地方の観光地で売ってそうな感じ。わかる?それ系。
でーでーで。でーでーぽっぽ。(ハトのモノマネ)
あたしはそんなダサい中から、この3足の法師を選んだ!

左からネコ、パンダ、ヒョウ柄!
絶妙~!
最近、ネコアレルギーのくせに、
ネコグッズがマイブームなわたくしとしまして、
ネコちゃんをチョイス。
そして近年いつでも話題のパンダと、
ギャルと言えば、のヒョウ柄!!
ほれ、タグも、こんなんだよ。一寸ちゃん。

「一寸法師 10~24」・・・妙だよねー。
ではお待ちかね、早速履いてみちゃう?
あたしの生足見ちゃう?
あんまりキレイじゃなくて、
ちょっぴり恥ずかしですが、おかまいなく!
まずは、普通のわたしの24,5センチ強の足と比べて。

だいぶ小さい。
入るかだいぶ心配!
しかも「10~24」をちょっとオーバーしてんのよ。
あたしの大足ってば。ドギマギ。
では早速失礼いたしまして。トライ ミー!!!

きつっ!
超フィッティー!!!
異様にフィット!!
ある意味、ハラマキのようなフィット感だわ。
そのもっとしめつけた感じ。すげーすげー。
もうちょっと進めてみようかね。

うんうん。
すごいフィット。大丈夫かなぁ・・・。
結構普通に心配だよ!?
えいっ!スポンっ!

入った!
入ったよ!!
でも、やっぱりすごいきつい!
見て、指先ちょっと曲がっちゃってるの。わかる?
いかにも、きゅうくつな感じでしょ?
でも、無事、入ったね!

「こんにちわ。ベロ出てるパンダです。ぺろん」
ビフォーアフターはこんなん。

すっげー伸びてる!親子みたいになってるもん。
伸びてるし、アフターの白い部分、
伸びて、透けてない?肌色、透け気味!!
気まずいね・・・。
でも、入ったよ、たしかに。
伸~び~た~伸びた。がんばって伸びた。
のびのび太。のびのびサロンシップ並みに伸びたぞ。
は~盛り上がったねー「一寸法師」ちゃん。
え?まさか盛り上がったの、あたしだけ??
靴下好きとしては、たいへんに興味深いよー。
サンダルの日でも、いつでもバッグに「一寸法師」!
学校や、会社に、置き「一寸法師」!
携帯のストラップに「一寸法師」!
よくわかんないけど、使っていくよ。
みなさまも、実物一回見てみて!チェッキン!
なんか、びっくりすると思うから!
レッツみんなもいろんなところで「一寸法師」! !
ところで・・・これは、流行る、のかなぁ??
みんなで、見守っていこうゼイ! ヒーウィーゴー!!
|