<口を閉じる。んだけど・・・。>
靴下って、片方しか履いてないと、気持ち悪いね。
家で基本的には、裸足生活なんだけど、
たまたま靴下を履いているときに、
片方の足の爪のマニキュアを、修正したくなって、
片方脱いで、修正して、
そのまま乾かす関係で、片方しか履いてない時間が、
ちょっとあったら、バランス悪い感じで、
気持ち悪くて、気持ち悪くて・・・
左右対称は、重要だ。ね。
「口、開けてないで閉じなさい!」
あ、おどろかせちゃった?ごめんなさいね。
上のは、小さい頃よく言われてたセリフ。
よく注意されましたよ。
こども=口が開いてる
っていうイメージない?
昔からこどもといえば、口が開いて、鼻たらしてた。
じゃん。
マンガの読みすぎ?
あたしはべつに、
鼻がつまってるわけでもなかったんだけど、
とにかく口がしまらなくて、いつも開いててさ。
口開けて、ぼーっとしちゃうという癖がありまして、
親によく注意されても、あんまり治る気配がなく。
しまいにゃあ、歯医者さんで、
糸のついたボタンみたいなものを、
上下の唇でくわえて、
歯医者さんとひっぱりっこする
トレーニングに通ってたのよ。
はじめの頃は、ちょっと糸がピンと張っただけで、
ポロリと負けてたの。
口開けてばかりいたから、閉める力が弱くて。
でも、何回もやってるうちに、だんだん力がついてきて、
あっけない負け方をしなくなってたのです!
(あくまでも、負ける)
そのおかげもあって、
今では、よっぽどあっけにとられたときや、
よっぽど感心したりしてる以外は、
口を開けなくなった!
やったね、パチパチパチ~。
その後も調子よく、
基本的に口を閉じている人に生まれ変わりました。
寝るときは、口を開いていると、
のどや口の中が乾燥して、不快な思いをするから、
もちろんとじ丸。閉じます。
(「閉じます」と打とうとしたら、
5回も「とじ丸」と誤打っちまったぜい)
でも、ときどきよだれの池でおぼれて起きたりするから、
意識があるうちは、口を閉じているけど、
意識がなくなったら、口はどうなっているのかは、
神のみぞ知る・・・。
でも、そこまで大口を開けて寝てるつもりは、
いっさい、ないね!
でも、イビキをかくときがあるらしく、
指摘されるから、いつの間にか開けてるんだろうかね。
で、最近寝ようとしたときに、ふとあることに気づいたの。
口は閉じてるんだけど、歯は閉じてないことが多い!
そんなことがあるんだよ。
大発見さ。
おどろくよ、自分がそうなってたときに。
今まで、一度も気づいたことがなかったんだけど、
そうなんだよ、そうなんだよ。
一聞(「一見」の聞く版)、むずかしそうでしょ?
やってみて?
むずかしいでしょ。
そうなのよ、むずかしいのよ、つかむまでは。
でもね、これをわたしはしょっちゅうやってるのです。
どうなんでしょう?
ぜったい、みんなもなってるはず。
完全に、無意識に、口は閉じてるけど歯は開いてる。
上と下が、噛み合わせてない。歯と歯が触れてないのだよ。
本当の意味で、歯が浮いてる状態!
ちょっと気をつけて、感じてみて!
びっっっっくりするんだよ!
あたしなんて、寝るときじゃなくて、起きてるときも、
ふつうに人としゃべってるときにも、
やっている。
変かしら・・・。
でね、そのことを、会社で話してみたのですよ。
そしたらさ、ちょっと話がそれてったんだけど、
某Sさんは、そもそも寝るときは、
口を閉じないんだって!!!
うそ!ほんとに?ばい菌入っちゃうよ?
寝るときは、閉じるものでしょう。
どうなの、みんなは、どうなの???
近いところで、数人に聞いたところ、
閉じる派3名、開けてる派0名。
閉じるけど、すぐ開いちゃう人1名。
まずは閉じますよねえ、ふつう。
みなさんはどちら?
ででで、口を閉じてるのに、歯が浮いている状態に、
気づいた??
気づいて!
この、おどろきを、みなさんにも、
味わってほしいのダス!!!
よろしく!
|