<都内のフェス「WORLD
HAPPINESS」へ!>
暑~中ぅ~ぅ~お見舞い 申し あげぇ~ますぅ~~。
のわ~お。もう、どんどん日が過ぎていくじゃない。
あっせるぅ~あせっっるっぅ~るんるん。
日曜には、都内の音楽イベント
「WORLD HAPPINESS」へ行ってきたぜー。
これは、イベントとしてはまだ2回目だから、
まだまだ未熟っぽい感じだけど(何様!?)、
他のフェスとはまたちがった大人なイベントでしたわ。
というか、ほんとうに客層が大人の多いこと、多いこと。
その理由は、出演者。
YMOとか、ムーンライダーズなどが出てたから、
他のフェスでは見ないお客さんが!
ふつうのおっさんが、多い!!
(おっさん、ごめんなさいね)
観たいアーティストがいろいろ出てたから
行ったんだけども、
やはり注目は、相対性理論。
色々と話題になってるけど、
わたしは半年くらい前に
「やばいのがいる」と教えてもらってから、
はじめは、あんまり好きじゃなかったんだけど、
なんとなく試しにそれをガマンして、
少し聴き続けてみたら、すっかりハマっていた!
ちょっと前に出た、雑誌STUDIO VOICEに特集されて
ベールを脱いだけど、
まだあんまり公の場に出てないから、
一度は観てみたいと思っていたのよね~。
ライブが始まると、周りのお客さんも、
「やっべー、顔見えるよ~」
とか言って、興奮している。
うんうん、そうだよね。
あたしもそのときには、出来る限り
前の方に観に行ったもん。
相対性理論のスタンスは、しゃべったりしなくて、
ボーカルの女の人が、人形みたいに
表情もなく、不思議な雰囲気を醸し出してるんだけど、
やはりその日も、そうでさ。
ほんと動かないし、ノらないし、すごい不思議。
不思議だから、その不思議さを、妙に集中して
観ちゃうのよね。
「どっか、ボロ出ないかなぁ」とか思って
見入っちゃうのね。
曲と曲の間は、ほとんど間をおかないで、
どんどん演奏。
ちょっと間が空いたときに、ボーカルが
ミネラルウォーターをひとくち飲んだんだけど、
それだけで、
「お、飲んだ!」って思っちゃうほどに、
人間味を消してる風なのですよ。
そんな彼らを観て、横にいたお客さんなんて、
「はぁ~、ああいう冷たい感じが、
たまんないんだろうなぁ~、みんな」
「え、それって、お前がたまんないってこと?」
「・・・そう」
なんていう会話も聞こえてきて、
おおおおおもしろい。
みんな、まんまと戦略に引っかかってるじゃんー!
自分もなんだけど。
すごいオタクっぽいおっさんも、うれしそうに観てるし。
いやぁ~、みんな相対性理論に、
LOVEずっきゅんなんだなぁ~。
(「LOVEずっきゅん」って曲があるのよ)
トリのYMOは、たぶん初めて観たんだけど、
さすが!
おじさんたち、さすが!!かっちょえー。
おじさんのバンドに、コーネリアスとか、
高田漣さん、ほぼ日でお世話になっている権藤さんが
助っ人?として一緒に演奏していたのが、
よかった!
開けた感じがいいなぁ。たのしいんだろうなぁ、みんな。
なんて思いながら、観ていましたわ。
そして、「WORLD HAPPINESS」は
会場がひとつだから、
まあ知り合いに、会う会う。
ちょっと立ち止まってると、誰かの誰かしらに、会う!
あらゆるところで、
「きゃーーーっ!」「うわーひさしぶりぃ~~~」
とか、聞こえてくるし。
そういうのも、
ああいうライブのおもしろいところですわな!
あ、そうそうあとね、CHARAも出てたんだけど、
それを観ていたら、
CHARAのモノマネが出来そうな自分に気づいた!
今までは、カラオケで
ちょっと歌い方を誇張して、
モノマネとは言えないレベルの
モノマネをしていたんだけど、
今回の発見は、CHARAのおしゃべりが、
ちょっと出来そうな、自分。
会場でずっとやってたんだけど、
もうちょっと練習すれば、出来そうです。ふふふ。
でもこのモノマネは、発表する場所がない、な。
ちょっぴりむなしい夏。
|