<都会のオアシス・新宿御苑で花見。>
ぎょぎょぎょーーーーっ!
さかなクンですぅ~。
実は、さかなクン、けっこう好きな、あたくしです。
みーんな言ってることだと思うんだけど、
都内、今年のさくらは、長いあいだ、たのしめたよねぇ。
ずいぶんと。
3回もの週末、
お花見ができたことになってると思うんだけど、
それ、すごい!かつてないわ。やまだかつてない。わ。
(古すぎて、伝わらない・・・?
『やまだかつてないTV』って番組があったよね)
今年は、腰を落ち着けるお花見をしてなかったんだけど、
やっとした~!
しかも、初の新宿御苑の花見。
(冒頭で「ぎょぎょぎょー」って言ったのは、
新宿御苑の「ぎょ」のことでした)
新宿御苑なんて、ぶっちゃけ・・・小学生ぶりですよ。
小学生の図工の授業で、写生しに行ったのだった。
それ、忘れてたんだけど、
お花見に行って、帰ってきて、写真を見返してたら、
鮮明に思い出したのね。
「あ、ここ、あれだわ!写生したわ!
この隆起の感じは・・・」
と、ひとり、ぽわわ~んとして、ちょっといい気分。
小学校の帽子をかぶった自分の背中が、
写真の中の、そこに見えたね。
「おー、描いてるか?」って、
その背中に言ってやりましたよ。
な~~~んちゃって。
ちょっぴり、ノスタルジックゆーないとの一面、
お見せしちゃったわね。おほほ。
さくらが咲きはじめたころ、
たまたま新宿御苑の近くを通ったときに、
ご婦人2人組の
「最初、お金とるって聞いてびっくりしたけど、
もと、とれたわねぇ~」
「ほーんと。よかったわぁ~」
という会話を、たまたま耳にして、
「え!有料なのか!」と、びっくりしたんだけど、
ほーんと、もととれたわぁ~~。奥さんの言う通りっ!
新宿御苑というところは、
新宿で一番酸素の出る場所らしいよ。
どうも、芝から酸素が出てるらしい。
そんなところで、
園内で配ってる
「4月のみどころ」マップによると
さくらが、なんと18種類も植わってて、
どれも、
「ほら、いまよ!いま!!見て!」と言わんばかりに
咲き乱れていてさ。
ちょっと見上げると、NTTの段々のビルが見えてさ。

都会のド真ん中で、
きれいに整えられてる庭園があってさ。
さくらの他にも、つばきやら、
名前はわからないけど、きれいな花やらさ。
池やらさ。橋やらさ。
たくさんの、落ちたどんぐりやらさ。
松ぼっくりみたいな、落ちてるやつとかさ。
さくらの花びらが、頭に乗っかってるのに
気付いてないおじさんやらさ。
いろいろなおもしろいものが、
たくさんあるわけですよ。
もう、ここはまさしく、都会のオアシスだと。
酸素も出してるしさ。
シティのオエイシスだ~~~~~~~~~い!!
しかも、気候も20度越えで、
ちょっと動いてると、汗出てくる。
それも、最高!!!
持ち寄ったおにぎりなどを、頬張りながら、
おかしを食べて、おしゃべりして、
子どもたちと、森の中を探検しながら、
どんぐりを拾ったりね。
空を見上げながらぼーっとしていると、
あれは、なんだ!
鳥だ!
いや、鳥もいるけど、ななななななんと、飛行船だ!

いろいろなことが、つまってるわ~ここには。
閉館の時間までいて、
帰りに門へ向かって歩いていたら、
奇跡の突風が吹きすさぶ!
もう、ボーボーの、ビュービューで、
「ほら、見て!フィナーレよ~来年まで、さようならよ~」
と言わんばかりの、さくら吹雪ですよ。
ぃよっしゃぁ~!見届けるよ!舞え!舞え!
あたしゃ、さくら吹雪がかねてより、好きでしてねぇ。
咲いてるのも、もちろん好きだけど、
やっぱり散ってる瞬間の、散りingが好きだわぁ。
でも、今年のさくら吹雪は、
いままで見たさくら吹雪のなかで、一番すごかった。
ちょっと、目にゴミが入りそうで、
目をあけていられないほどの、突風だったもん。
史上最強のさくら吹雪。
遠山の金さんのじゃないよ。
リアルさくら吹雪ですよ。

あわてて、そのさくら吹雪を浴びに行った、お子様たち。
この写真で、さくら吹雪のすごさ、伝わりますでしょうか。
地面を見ても、おわかりいただけると思うんだけど、
白くて、まだ踏まれてない感じの、
フレッシュな花びらっぽいでしょ?
この瞬間に、いきなりこんなになったからね。
最高ですよ。
あぁ、もう、花見最高!
チェリーブロッサム、サンキュー!SEE YOU 来年!
今年も、ありがとなぁ~~~~~。
|