ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<かぼちゃは、固い。>

どうぶつの森出たね~~~。
やってますやってます。すっかりやってます。
目の前にいるどうぶつ(ねこ)を、無視して、
やってますよー。

あ、そうそう、先日発売の「CREA Cat」に、
牛と俺が出ているのよ~。
ミグノン友森さんも出ているし、
妖怪猫吸い・坂本さんも出ている!
わたしは、動物の「預かりボランティア」について
僭越ながらお話ししているんだけど
すごく恥ずかしい感じになっています。
よ、よろしければ!
牛とミッツと、海苔、
へんちゃんもちょっと出てるんだぜ~。
すっかり、ねこおばちゃんの道に片足をつっこんでいる、
俺です。

週末にね、かぼちゃを、お料理したですよ。
かぼちゃを料理したのは、おそらく2、3回目。
かぼちゃって、なんて固いんだ!
初めてのときにも、思ったし、
もしかしたら、ここに書いたかもしれない。
ほんっっとに固いね。
あの固さに挑みながら、
いままでわたしの口に入ってきた、かぼちゃの数々。
それを作ってくれたみんな、
家族、給食のおばちゃん、定食屋のおばちゃん、
バーベキューのときの野菜を準備してくれた友だち、
友だちのお母さん、レストランのシェフ、
お弁当屋のおじちゃん、学食のおじちゃん・・・などなど。
みんな、ありがとう。
こんなに、固いものをいくつもいくつも切ってくれたのね。
ほんとに、ごくろうさんです。ありがとう。
かぼちゃを切りながら、
急に感謝の気持ちでいっぱいになったのよ。

と、同時に、
「黒板さん、誠意って何かね」と言えばかぼちゃ。
『北の国から』で、
五郎さんがお詫びとして、
ボストンバッグにつめこみまくったかぼちゃを、
富良野から東京に持ってきたわけだけど、
ありゃあ、やっぱり迷惑だ。
あんなに固いものを、
あんなにたくさんもらっても困っちゃうわよ。
と、思ったね。

と、同時に(しつこい?)、
あ、もしかして、感謝の気持ちでいっぱいになったのも、
五郎さんのことを、「あかん」と思ったのも、
初めてかぼちゃを料理したときに、感じたことじゃないか?
気づいちゃった。
なんて成長のないヤツなんだ、自分・・・。
そんなことを思いながら、
かぼちゃのポタージュと、かぼちゃの煮付けを作り、
おいしくいただいちゃったっほ。ほっほほい。

寒いときに、あったかくってたまらないお2匹さんは、
今週も、元気です。
ねむる、ミッツ。



写真撮ってたら、起きちゃった。
ごめんごめん。



なんか、硬まっちゃった・・・。

しっぽで、パタパタ。



うちに初めて来たころは、しっぽにまったく感情がなくて、
心配していたんだけど、
いまとなっては、しっぽつかみゲームとかしてますよ。
ミッツがわたしの手の上に、しっぽをパタパタしてくる。
それを、つかむ。
手を離すと、またわたしの手の上でしっぽをぱたぱたする。
その永遠リピート。ああ地味なり!

牛は、カズが出場している、フットサルの試合を見て、



ついに、ハッスル!



テレビの裏に回って、調べちゃうの。
なんてかわいい行動なんだ!ゼーゼー。興奮。


▲「なんやねん」

では、寒いので風邪などひかないように、
がんばってくド~レミファソ~~~~~~~~~!

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2012-11-12-MON
BACK
戻る