<初・石垣島。> ポッキーの日にちわ~~~っす! ポッキーに特別な感情はないけど、 11月11日は、ポッキー日だし、 8月8日はフジテレビの日だし、 どうしてもカレンダーを見てると、 「あ、今日は◯◯の日だ」 って思っちゃう自分がいます。いませんかい?? 先日、友だちの結婚式に便乗シリーズで、 今度は石垣島に行ってきちゃったわん。 この便乗シリーズは、今年はハワイに続き、 また便乗実行出来てよかった~。 「石垣でやるんだけど、来な」 「行く!行く行くぜったい行く!」 即答。 「来ないよね?」をすべて聞かずして、 即答しましたわ。 見よ、石垣島の青い海を~~~! ほんとにきれいな海なのねー。びっくり。 青い海をバックに、浜辺にテント?が立てられて、 ここでお式。 ▲司会の方と、リングボーイを任命された 同級生の息子。緊張なうのところ。 山のほうだから、後ろは、山! なんてステキなシチュエーションでしょう。 式もパーティーもそりゃあステキで、 「日頃忙しく働いているみなさんに、 少しでもリフレッシュしてもらえるように」 という新郎新婦の心のこもった、 アットホームな式で、同級生みんなでもう、号泣! 心も洗われて、美しい涙を流したよーーー。うっとり。 いいもんだねぇ。 二次会は、町にある、民謡酒場っていうのかね? ステージがあって、歌い手さんが歌ってくれるやつ。 それがお祝いモードで、 「島唄」とか「島人ぬ宝」とか、 知ってる曲ばっかりやってくれて、 全員でステージの下で踊ったりして、すっかり南国気分。 たのしかった~。 ああいうお店は、毎日あんななのかなぁ? もう店中が踊りまわっちゃって、 知ってる人も、知らない人も、別のお客さんも わやくちゃになって、 「イーヤーササ~」って歌うのね。 身内だけのクラブイベントみたいな感じ? 一体感ありまくり。非日常すぎて、刺激的だったわ~。 すっかり幸せな気持ちになって、 結婚式の次の日は、観光しようと思っていたのだけど・・・ あいにくの雨! しかもけっこうな、雨! オーノー。 朝、起きて降ってなかったんだけど、 山の方で予約してたパラグライダーの人から 「今日はけっこうな雨なので中止です」 という連絡を受けて、一日の予定を組み直す! ガーーーン。パラグライダーやりたかった~~くやし! 仕方なく、雨の中、 世界に認められたらしいきれいな海である、 川平湾にも行ってみるけど、やはり雨。 雨なのにキレイなのが、信じられない! 残念な感じの後ろ姿。 キレイだけど、肌寒い。 ああ、晴れていたらどんなにキレイで、 気持ちがいい所だろうよ。まあいいか。いいさいいさ。 いやささ~。 夕日がキレイに見えるというところでも、 このように・・・。 ▲なんも見えないっす・・・。 式の日の晴れが嘘のように、一日中雨だった~。 ま、それものんびりできて、たのしかったけどね。 でも次の日は晴れて、 朝一番で、シーカヤックというやつを やりにいき! 本当は、インストラクターの人が乗るはずの 一人乗りに、ひとりで乗るはめになった、わたくし。 ひとりで、ヒーヒー。 海岸から海に漕いで出て、波にはむかって、 必死で沖まで出てさ。 マングローブの川的なところを、ゆったり。最高ー! マングローブ、なんか、すごい植物だね。 竹富島に行って、自転車に乗って島をサイクリング! 観光客は、みんな自転車に乗るのねー。知らなかった。 老若男女、外国人の方もみんなママチャリに乗って、 ぐるぐるしているのが、おもしろい光景だったよ。 ねこのいる海岸へ行き!!! ニャーちゃん! ニャーちゃんたち! 島のねこは、小さいなぁ。この子たちは仔猫だけど。 景色そっちのけで、ニャーにまっしぐら!! 旅先でねこに会っちゃうと、 自分ちのねこに、会いたくなっちゃうよぉ~。 おおお、牛ぃーーー、ミッツーーーー。 と思ってたら、牛ー!!! 牛、いたのー! 水牛車には乗る時間がなかったんだけど、 見た見た。 やっぱりついつい、牛にはひいき目になっちゃうわー。 ああ、牛ーーー。がんばってるかーーー。 重いのたくさん引っ張って、えらいね。 いい仕事してるぞー。 あーすっかりたのしんじゃった。 一日は雨だったけど、なんとかなったし、 なにより式の日が晴れて、ほんとうによかった! やっぱり島、たのしいなぁ。 自然もいいし、東京のアスファルトばかりでなく、 色んな土地の色んな地面をふみふみしたいもんですよ。 今週寒いみたいだけど、がんばっぺよ~~ん。はいさい!
ゆーないとさんへの激励や感想などは、 表題に「ゆーないとさん」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。
2013-11-11-MON