ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<おパリ(前編)。>

はいはい、ボンジュール、チャオチャオチャオ~!
「しゃちょー漫遊記」の長旅から帰ってきたら
もう6月になっちゃったにっちわ~っす。
「しゃちょー漫遊記」中継の様子は
こちらをご覧いただくとして。

先週は、エルバ島で、
よわ~いインターネットを駆使して
ひーこらひーこら写真をアップしていたのだけど、
もうだいじょうぶ!
ただいまニッポントーキョー!
やっっぱりヨーロッパとはぜんぜんちがう国。
でも、やっぱりほっとするわ~。
こいつらもいるしね!
会いたかったよぉおおおおお。



帰るやいなや、真夏日の東京では、
暑いから、あんまり近寄ってこなくて、
そっけなくて、悲しかったとです・・・。
のわりには、急にめずらしく寄り添ったりして、
ねこって、気まぐれないきもの!
そこが、好きっ!

今回は、おパリ編をちょいと色々(どっちやねん!)
お見せするですわんね。

まずはパリではほとんど高層ビルがないのだけど
(行くまでは知らなかった!)
その中でも、珍しい高層なホテルの
部屋からの眺め。



屋根ってこんなふうになってるんだね~。
日本とぜんぜんちがう。
趣あるなぁ~。

そして、マルシェのレタスの生き生きっぷり、
わっしゃ~~~におどろき。



かぼちゃにまたびっっくり。



かかかかかぼちゃの種のプライドって・・・!
まさか、一緒に育ってきた実から、引き離されて
その座をパセリにうばわれるなんてな!
乾燥防止みたいな意味だと思うのだけど、
これはびっくりしたなー。
よくあること??

パリも、どこをとっても、絵になる!
エルバとはまたちがった感じだけど、とてもステキ。
こっちはやっぱり、都会だし、
気分がちょっと気取っちゃうかも。





みどりも、豊富だし。



サクレクール寺院は、超「アメリ」だしさ~~。





バブーも一生懸命おのぼるのよー!



サクレクールでは、めずらしい光景を目撃!
写真の真ん中に注目!



なんと!
ガーゴイルの上にひとが!
さらに真っ黒い水を
口からレロレロレローーーーー。



頭に穴があいてるみたいで、
そこに泥水がつまっているのを、
棒でかき出してたのでした。
ひー、めずらしいもん見た!

サクレクールでは、遠足のこどもたちが
階段でランチ。かわいい~!



思わず、写真を撮っていたら、みんなが
手を振ってくれたぜ!



「おのぼりさん」ってバカにされなくて
よかった~。

ランチ時におじゃまさせていただいた、
「MY LITTLE PARIS」では、
オフィスがいちいちおっしゃれ~で、
かわいくって、たまらん!!


▲映画に出てきそうな螺旋階段。


▲女子力高くて、まぶしっす!キラッ!

社長室も、かんわい~~。
Kanakoさんの絵が、またかわいいのです。



こんなところにまで、絵!キュン!女子!キラ!



一同で
「Kanakoさんの仕事量がものすごい」
と話していたけど、こんなところにまでとは・・・。

あとわたしアンテナがキュンキュンしたのが、
この壁!



きゃんわゆ~~~~!
古いフランス映画(だと思う)を
プロジェクターで映している壁が、また手描き。
うう、かわいい。ブルっとする。
こんなお家に住みたいわ~。すてき~~~。
家具も、蚤の市で買ってきたものとか、
アンティークなものを、
ナウく女子的に取り入れていて、かわいいわ~。

とにかくどこをとっても絵になるのだ!
キラッキラ。
うっかり自分もキラキラしたんじゃないかと
勘違いしてしまうほど。

あ~、もうお見せしきれないので、
また来週に続けちゃってもよござんすか?
おフランスざんす~~~!

時差ボケ、負けへんでぇ~~~!

(つづく)

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2014-06-02-MON
BACK
戻る