ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<いろいろ、秋、感じてる。>

季節の変わり目にちわ~っす。
やー変わり目だわ。
ほんと、夏の疲れが出る頃にちわですよ。
おげんこ??
今日から9月。今日は9月1日。
ほぼ日にとっては、やっぱり「手帳の発売日」という
毎年やってくる、ドキドキする日ものでね。
使う人は、どの手帳にするか決めた?
わたしは・・・まだ悩んでいると・こ・ろっ。
無駄に色気をふりまいてみましたが、
たんすの奥に仕舞いこんでいるもので、
なかなか出てこないなぁ・・・俺の色気・・・。
どーこにしまったかなぁ・・・(遠い目)。
あれ?持ってたっけなぁ・・・(白目)。

気候も急に涼しくなっちゃってね。
ちょっと外でおしゃべりしてても、
夜になると、寒っ。だわよ。
風邪ひかないように、きをつけネバ~~~。
このあと、また暑さがカムバックするという話が
あったけど、どうなったかね。
衣替えのタイミングがむずかしそうな今日この頃。
先日、家でひさしぶり、たぶん1、2か月ぶりに、
ティーバックじゃない、ちゃんとした紅茶を
飲もうと思ってさ。
寒いから。
夏は暑かったから、家では紅茶を飲んでなかったのよ。
んで、紅茶の入った缶を開けようとしたら、
なかなか開かない。
おや?と「フンッ」とちょっと力を入れて開けたらば、
パラパラパラ~~~。
・・・。
床に紅茶の葉っぱが、ちらばった!!
この缶に、紅茶がどれくらい入っているのか?
ねじれば開くのか、どこか一部分を押し上げれば開くのか?
すべてひさしぶりすぎて、忘れていた結果、
そういう悲しいことを、招いてしまったのね。
まさか、あんなに缶に葉っぱが入っているとは!
忘れてたなぁ。
みなさんも、お気をつけあそばせね。
なにかと、ひさしぶりのものって、
きっとあると思うのよ。
ほら、あれとかあれとか、さ。ま、そういうことだ。

季節のうつろいは、自然から教わること多いね。
セミの声が急に減って、かぼそーい声で、
1,2匹が鳴いてたりするのも、なかなかせつないもので。
わたしは毎年夏の終わりになってくると、
「セミすくい」という活動をしていてね。
ご存知の方もおられるかもしれませんが、
アスファルトの道や、マンションのエントランスとかに
落ちているセミを、
生きてても、生きてなくても、土や木にもどしてあげる。
というものね。
実際に、実践されている方はいらっしゃるかしら?
実践しているひと~~?しーん。
弊社・永田さんは実践してくれているらしいです。
この間、「気まぐれラジお」で言ってた。
あれね、やってみるとわかるんだけど、
「レスキュー隊」みたいな気分になるし、
へっぽこ正義の味方みたいな気分にもなって、
なかなかいいものだよ。映画「キック・アス」みたいなさ。
まだ道に落ちているかもしれないから、
もしも見かけたら、やってみてねっ★
ただし、ひっくり返ってて、
生きてないと思って、触ったら急にビー!っと暴れる、
セミ爆弾のこともあるから、要注意よ。スリリング。
あれは、足を開いていたら、暴れる可能性があって、
足を閉じてたら、無反応なはずだからね。
今年も、あんまり「セミすくい」の数が
伸びなかったなぁ。これからか?

お2匹さんは、衣替えがなくていいねえ。
と思ったんだけど、実はあるよね、衣替え。
毛が、夏は夏毛、冬は冬毛になるからね。
じっさい、急に寒くなった日があって、
夜、家に帰ったら、
ちょっとふわふわしていたとです。牛です。


▲朝、ベッドで俺の腕の中。

ミッツは最近、急にまったくごぶさたな場所で
寝るようになったとです。



ミッツです。



くまのぬいぐるみと寝ているとです。ミッツです。



ミッツです。



ミッツです。



朝、起きると目の前に、ヘヴン!



この写真の流れを見ていると、
眠くなっちゃうひとぉーー!
想像してみてください。
ねこのおなかに手を入れたら、あったかいよぉ~。
ふぉっふぉっふぉ。眠いわ~。

さ、秋もがんばるでガス!

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2014-09-01-MON
BACK
戻る